2016年8月29日 (月)

晩酌ごはん本発売になりました。

 

このところ緊張していたのか眠りが浅く、私の肝っ玉が意外に小さかったことを再確認(笑

あちこちで本が届いたよーとご連絡いただき、とても嬉しくなりました。
さらに、ブログやFacebookで宣伝までしてくださった皆様も!
昨夜拝見しまして、感謝感激!!! つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
本当にありがとうございます。
今朝は一週間の始まりというのに、目が腫れぼったいです。

先日発売になりました「Tomyの晩酌ごはん」本。
お買い上げくださった皆様、どうもありがとうざいます。

 

160701_02

これは本にも載っている夏野菜の揚げ浸し。

茄子だけで作るとか、私も簡単に麺つゆ使うときもあります。
でも夏のうちに何度か、きれい色の夏野菜を集めて、じーっくり冷やして作るこちら。
涼しげな器に盛って、冷酒といただくのを楽しみに作ります。

自分で作ってもぐっとくるよ(笑  

 

 

160701_05  

こちらは大葉ペーストのタコのカルパッチョと、ペーストでアレンジしたオクラ。

大葉ペーストは保存しやすく、和食に合わせやすいシンプルバージョンを本に掲載。
そのまま白身魚や魚介に添えてもいいし、パスタソースにもできます。

 

 

 

130727_4

本の中は、私がおもてなしにしたいものから、簡単野菜の小鉢まで、
日々のごはんからのピックアップ。

今ならこの昆布蒸し鶏と、ピリ辛棒棒鶏風がおすすめかな。
ほぐして冷凍もしています。胸肉安いし、昆布の旨みが効いてるのがいいの。

皮を食べなくても、皮付きで蒸し煮にしたほうが旨いです。
手で裂いて昆布の旨みを吸わせ、少しの蒸し汁と一緒に3つ4つに分けて冷凍します。

適度な塩気と昆布の旨みがあるので、簡単にきゅうりや野菜(水菜とかカイワレなど)と一緒に、ポン酢やマヨネーズと合わせたり、胡麻和えにしています。

 

 

 

130727_1

あとは同じ日の献立の、カリカリお揚げと和えた、みそ味のきゅうりもみも!

お醤油ばかりの献立になりがちなところに一品どうでしょう。

 

  

 
 

Photo

本の巻末のモノクロページにも、うちの定番おかずを掲載。

赤くてカリカリ衣の鶏の唐揚げ。
圧力鍋使用で骨まで食べる鰯のトマトソース煮
中華の日の副菜にしたい海老とブロッコリーと卵の炒め物
焼きちくわでもアレンジできる鶏肉を入れた大好きな卯の花煮。

 

日記もあるので、ぎゅうぎゅうに詰まっています。
料理を作らなくても、読み物として楽しんでいただけたらいいなーと思っています。 

料理については素人で、薄かったり濃かったりするかもしれません。
最後に味見して、お口に合いますよう、ご調整いただけると助かります。

これからはブログでも、ときどき本の料理にも触れて、アップしていきますね。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

Bansyakugohan_2

 

 8月26日発売
 

 

    →amazon


  →楽天

 

 

 

 

 

 

*東北の皆様、台風にお気をつけてくださいませー。

 


見たよ〜がわりに↓クリックいただけると嬉しいです。

NinkiBlogbanner03 
いつもありがとう!

 


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2016年8月19日 (金)

「Tomyの晩酌ごはん」 出版のお知らせ

 

まだ蒸し暑い日が続きそうですね。
残暑お見舞い申し上げます。

 

えーっと、今日はお知らせです。
このブログを、一冊の本にしていただきました。

8月26日(金)、文化出版局より、「Tomyの晩酌ごはん」が発売になります。 

 

Bansyakugohan   

 

あー、ついに言ってしまった。
口から心臓が飛び出そう…。

 

気がつけば10年が過ぎたこのブログ。
二人だけのごはん作りも、体と相談しながら楽しめるようにしたかった。
淡々と過ぎてしまう日々の中で、季節を感じたり、お酒と料理でほっとする時間を大切にしたかった。

そんな楽しんだり、もがいたりした、ドキュメンタリーのような日々の記録から、お酒と楽しんだ晩酌ごはんの献立を中心に、書籍にレシピを掲載しています。季節野菜の小鉢ものなども。

料理を習ったこともない私ですが、当時作った料理のレシピを見直し、限られたスペースの中でお伝えできるよう、苦手なレシピ作りにも一生懸命取り組みましたがどうでしょう。はー。

そして当時書いた日記も、「今」という時間のフィルターを通してまとめ直しました。

それは過去の自分と向き合う作業でもあり、今見ると、恥ずかしいなーと思うこともたくさんあるのですが、これは私が生きてきたリアルな記録なので、ちょっとだけ、なま温かい目で見ていただけると助かります。
(恥ずかしついでに、古い極狭キッチンの初公開までしちゃったよ…:汗)

ペラペラとめくって、四季の旬の食材を感じたり、献立のお助けアイテムになれば嬉しい。
美味しくお酒を楽しむために、何かきっかけになったり、アレンジしていただければいいな。

お手にとっていただけると幸いです。


予約も始まりました。

→ amazon  

→ 楽天




今回の出版にあたり、多くの方にお世話になりました。
お声をかけてくださった文化出版局の皆さま。
膨大な数の献立から、重複ないよう掲載メニューを選び、レシピや原稿を指導修正してくださった編集の中村さま。
ギリギリまで、至らぬ私の作業もフォローしてまとめていただき、私の話に耳を傾けてくださった編集の田中さま。
私の多くのミスも助けていただきました校閲の山脇さま。
限られた写真や難しい条件の中、knomaのデザイナーの皆さまにも、大変なご苦労をおかけしました。
monやziziまで描いていただきましたイラストレーターの霜田さま。
晩ごはんの写真から印刷まで、印刷所の皆さまにもご面倒をおかけしました。

皆さんの想いがたくさん込められています。

心よりお礼申し上げます。
本当にありがとうございました。


そして、ブログを応援したり、見に来てくださった皆さま。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。 

 

 

見たよ〜がわりに↓クリックいただけると嬉しいです。

NinkiBlogbanner03 
いつもありがとう!

 


 

| | コメント (42) | トラックバック (0)

2016年1月 3日 (日)

あけましておめでとうございます。

151231_01

かなりのんびり更新になっているブログですが、
今年もぼちぼち頑張りますので、また見に来てやってくださいね。

 

トップ画像は今年の我が家のおせちです。かわいいでしょ。
何年も欲しいと眺めていたのだけど、今年はついに買ってしまいました。

 


年末に「鍋があればおせちはなくていいよ」というオットの提案があり、すっかり甘えることにしたこのお正月。

市販のおせちを少しばかりみつくろって、あとは鴨ロースを作り、さわらを焼いて、牛肉を煮た程度。
あ、紅白なますとだし巻き卵、菜の花の辛子和えはかろうじて作りました。
それに松前漬けとお雑煮も。
でも昨日は義父のところにも市販品を持参しちゃったよ…(汗

いつもなら遅い時間までキッチンに立っていたのですが、31日も遅くまでお酒を楽しみながらオットと今年の反省会をして、久しぶりにゆっくりいろんな話をすることができました。

モンが仲間はずれになってはいけないと、参加しているところがまたかわいいのよ。

そんな怠惰でゆるいお正月でした。たまにはいいよね? 

 

家が宿をやっていたので、お正月は商売のかきいれどきでした。
冬休みの間もずーっと早起きして手伝わされるわけで、のんびりこたつにあたりながら、みかんとポテトチップスでだらだらと過ごすお正月にずっと憧れていました。

大人になっても、帰省したり、ここで簡単おせちを作るようになったりで、意外とバタバタして実現できなかったことをやっと実現した気がします。
まだポテトチップスは食べてないんだけどね。ふふふ

 

 

見たよ〜がわりに↓クリックいただけると嬉しいです。

NinkiBlogbanner03 
いつもありがとう!

 


 

| | コメント (10) | トラックバック (0)

2014年12月31日 (水)

続・冬の陽とお礼

141203cat__3
にゃーーーーーん♪

モンには年末年始がわからないらしい。
今日ものんびり長いおてての日光消毒しておりました。

今年は義父に煮物を届ける以外、お節は作らないつもりでしたが、
どうせ持っていくならと、黒豆や栗きんとん等少し用意することにしました。
これから昆布巻きを作るところ。


 

 
 

141203cat_6

正月の間は、私もモンと一緒にこんな感じで過ごすと思います(笑
でもお墓参りには行こうかな。

 

 

いろいろあった年でした。
喪中につき、年始のご挨拶は失礼させていただきます。

今年一年はあまり更新もできませんでしたが、
それでもここに来てくださった皆様に、心からお礼申し上げます。

 

 

141205cat_01

ありがとうございました。


 
 


  

見たよ〜がわりに↓クリックいただけると嬉しいです。

NinkiBlogbanner03 
いつもありがとう!

 


| | コメント (6) | トラックバック (0)

2014年1月 2日 (木)

謹賀新年

140101nenga

 

 

 

のんびりペースのごはん時々猫のこのブログに
今年も足を運んでいただけると嬉しいです。

モンともどもよろしくお願いいたします。

 

 

見たよ〜がわりに↓クリックいただけると嬉しいです。

NinkiBlogbanner03 
いつもありがとう!

 

 

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2013年1月 1日 (火)

明けましておめでとうございます。

130101cat_01b 

昨年、招き猫で福を招いたところ、なぜか猫がやってきました。
いえ、結果的にそれは福を招いたのですが…。

今年は、鯛で猫を釣って、
『めで鯛』がやってくることを願います。

 

***

 

旧年中も皆様に見守られて、ブログを続けることができましたが、
今年もなんとかお正月を迎え、2人+1匹で穏やか過ごしております。

心から感謝。ありがとうございます。

新しい年が、皆様にとってもより良き年になりますように。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

NinkiBlogbanner03 
今年もひっそりとランキング参加中
クリック
応援いつもありがとうございます。

 

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2012年12月30日 (日)

牡蛎グラタンとお節準備

121216_image

<12月16日の晩ごはん>

白菜とセロリとリンゴのサラダ
きのこと蕪と鶏のソテー マスタード風味
牡蛎グラタン

 

少し前に食べたグラタンメニュー。
クリスマスの後、和食とキムチ鍋だったので、29日30日は洋風のもの、
特にクリーム系なんか食べておきたい気分で、昨日はクリームシチューでした。

でも写真がないので、少し前に食べたグラタンで、今年最後のアップにします。

 

121216_1

塩でよく洗った牡蛎に、白ワインを少量まぶしておき、
汁気を切ってフライパンでから煎りし、出た蒸し汁をホワイトソースに入れました。

いつも蒸して少し絞った白菜と葱を牡蛎と合わせる具にしてますが、
この日はパンがなかったのでレンチンしたジャガイモ、玉ねぎの薄切り、
あとセロリの葉の部分をバターで炒めて具にしています。

肩を動かすのも肩こり解消の運動だと思って、ベシャメルもマジメに作りましたが、
牡蛎のエキスがしっかりソースでも感じて旨かったですー。

明日はお蕎麦、野菜天に海老のかき揚げ、あとは鮭のマリネにする予定。

 

*****

 

昨日今日と、友人や先輩と食事に行ってたっぷり楽しい時間を過ごしてきました。
なかなか会えなかった間に、お互いいろんな事がありましたが、
それでも久しぶりに元気そうな顔を見られて、変わらぬ笑顔にほっとしました。

 

121230_1

でも、今年も黒豆と、栗きんとんと、かずのこだけは30日までに仕込んでいて、
今朝も早くからmonと意欲的に遊んだ後、田作りまで作って私にしては上出来!
今夜のごはんを作るついでに、紅白なますともう一品ぐらいできるかな?

二人だけですし、お節はたっぷり要らないので、去年一昨年みたいな
簡単盛り合わせ膳にすべく、残りは明日やればなんとかなるでしょう。

ええ、もちろん大掃除はまたそのうちに(笑

あ、年賀状のネタも考えねばっ(遅

 

121230_2

あ、それにさっき帰って来て、祝い箸の箸袋代わりのものまで作っちゃいました。

…暇かよって?(笑

去年ご祝儀袋を分解し、パーツを使った残りを後生大事にとっておいたので、
それを使ってちょちょいと簡単に。
水引はこちらの動画がわかりやすかったー。『あわじ結びの結び方 水引』

壊れたとっくり飾りにも、水引をつけ足して今年も使えるようにしました。
なんかね、忙しい時ほど他の事もしたくなっちゃうの、私だけじゃないよね?

 

さて、そろそろ今夜の晩ごはんの準備もせねばっ。

 

今年もコメントくださった皆様、応援してくださった皆様、
拙いこのブログに来てくださった皆様、本当にありがとうございました。
ブログをお持ちの皆さんのところは、お休み中ゆっくり伺わせてくださいね。

ノロやら風邪にも気をつけて、どうぞよいお正月をお迎えください。

 

 

NinkiBlogbanner03 
いつもありがとう!

 

 

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2012年1月 1日 (日)

NEW YEAR

120101nenga_2

 

少しでも幸多き明るい年になりますように。

きっとなりますよね。

 

今年もマイペースで更新したいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

  

  *注:招福どらやきは、滋賀のお菓子屋さんのもの。
     当ブログでは販売しておりません。ご了承ください。(笑

 

*****

予定より少し早く本日オットが退院してきました。
少しばかり遅れましたが、これから簡単お節で退院祝いとのんびりお正月を。

元旦から感謝。

 

 

NinkiBlogbanner03
今年も愛のクリックを!m(_ _)m 

 

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2011年4月 4日 (月)

見つかった写真の対処と修復について

 

被災地で見つかった写真の対処法について、情報をお探しの方がいらしたので調べてみました。
現在下記リンクの2社のホームページ上にその記載があります。
どちらも家庭用インクジェットプリントの写真ではなく、写真サービスを行うDPショップでプリントされた写真についての対処法になります。 


 ●まとめて保管していた写真がくっついた状態 
    → コダック(株)『写真プリントやフィルムが水濡れした時の救済について』

 

 ●1枚、またはアルバムごと見つかった状態の場合
    → 富士フイルム(株)『写真プリントや記録メディアが水をかぶった時の対処法について』

 

飲み水の確保も困難ですと難しいかもしれませんが、できるだけ早く水で洗うことが重要です。
泥がひどい場合は弱い流水で表面の泥をおおまかに落とし、その後状態に応じて上記を参考に溜めた冷たい水(水道水)、またはぬるま湯(20〜30度)に40分程浸してから指の腹などで泥や塩をやさしく落します。

今回のように河川の水没でなく塩分を含む海水ですと、塩や雑菌による劣化も進みます。許される状況であれば、できるだけ水で洗って乾かし、写真修復サービスなどを受けられる状況になるまで保管してください。乾かす際も、吊るすことができなければ下にタオルを敷き、たてかけて日陰干しにすると良いと思われます。

 

保管後の修復については、海水での劣化修復の研究と対応も急ぎすすめられているとのことですが、現在のところ今回被災された方専用の窓口は残念ながら設けられていません。
これまでと同じ写真修復サービスについては、フジカラーの店舗で同様に行っていますが、お近くの店舗が被災されている場合もありますし、料金も状態によって幅がありますので、確認が必要です。
(個人や写真館の修復サービスも同様)

被災された皆様へのサービスなど作っていただきたいと声をあげながら、多くの皆様の大切な思い出の一枚が見つかり、心の支えの一つになりますようお祈りいたします。



110400sakura_01

 

 

<2011.4.17追記>

その後、富士フイルム社員の皆さんが写真を洗うボランティアをしてくださっています。
 → 毎日jp  「汚れた写真きれいに 富士フイルム社員洗う」 
   2011年4月17日 21時07分(最終更新 4月17日 23時28分)

たくさんの方の小さな声が届いて、こうして形にしてくださったのですね。嬉しい!
さらには、富士フイルムの社員の皆様に技術を教えてもらい、ボランティアの方が写真を洗う様子も報道されています。

ホントにおつかれさまです。そこに行けない事が申し訳ないけれど、そうやって活動してくださる皆さんから、私たちまでも元気をもらえます。
現地に行ってくださった富士フイルムの皆様、電話で不躾なお願いや質問に対応してくださったご担当様、ありがとうございます。




| | コメント (3) | トラックバック (0)

2011年3月13日 (日)

無事をお祈りします

今回の地震で被災された皆様に
心からお見舞い申し上げます。

寒い夜はつらかったでしょう。
おにぎりは届いたのでしょうか。

頑張って。頑張って。

110312_013403

皆さん大丈夫ですか?

あの日私は早朝から取引先にでかけていました。長い揺れで脚立が倒れたり、ライトが一つ割れましたが、この時は東北の大きな被害を想像していませんでした。

交通麻痺で動けない奥さんのかわりに、お子さんを迎えにいった担当の方を車で送って帰りはじめたのが19時。大通りは帰宅を急いで歩いて帰る方と、都心から外に向かう車で大渋滞。コンビニの棚は強盗が入ったように空になっていました。

なんだか少しまがったように感じる東京タワーが見えましたが、なかなかたどりつきません。ニュースで被災状況を聞きながら結局家についたのは翌3時。都内縦断に8時間かかりました。

110312_022801

家はガスがとまって、多少散乱したり壊れたものもありますが大丈夫。とりあえず寝ようと思った4時にも揺れて、それが今度は長野の地震だったと知ったのは翌朝のこと。家族や親戚の無事が確認できたので、それからオフィスに行って片付けましたが大きな被害はありませんでした。心配してメールをくださった皆様、ありがとう。

ニュースからは広がる被害の大きさを知り、増え続ける負傷者や被災者の数に心が痛み、原発のニュースに不安と緊張感が高まります。どうか早く、どうか一人でも多くの方が救われますように。

今日もまだ余震が続いていますが、明日から輪番停電も行われるようです。
そして少しでも多くの義援金が集まって、一日でも早い復興がなされますよう、私も微力ながら応援したいと思います。

 

| | コメント (14) | トラックバック (0)