トマト鍋の副菜*長芋と桜エビのチーズグリルなど
トップに鍋画像3連投、しつこくてごめーん(笑
時々、外のスタジオで一仕事終えて帰る途中、『太陽のトマト麺』を食べに行きます。
最初は、おいしいけど感動するほどではないかな?なんて思ったのですが(ゴメンナサイ)、後からじわじわ「身体が喜んでる気がする〜!」という満足感。疲れた身体がスッキリするので妙に癖になってしまい、また食べに行きたくなります。
ニンニクやトマトのパワーもありつつ、鶏ガラや野菜の素材の美味しさなんでしょうか?
洋風じゃなくて、ラーメンに合う感じもちゃんとあるのがいい。
私はあさり入りのトマトラーメンを毎回決まって頼むのですが、そんなわけで、トマト鍋を作るときは、太陽のトマト麺を妄想しながら作ってしまいます。(笑
じっくり鶏ガラのだしをとることはそうそうないのですが、あさりや魚醤を入れたりするのがちょっとこだわり。
この前日はあさり300g酒蒸しにした蒸し汁があったので、それを使いました。
今度は魚貝メインの、洋風ブイヤベースにするのもいいねー。
そんなトマト鍋の副菜に作るのが、長芋とチーズのソテー。
この日はカマンベールと桜エビをのっけました。
桜エビは酒少々で湿らせてフライパンでちょっと乾煎りして取り出します。
1.2cmぐらいに切った長芋に塩コショウしてオイルで焼き、柚子胡椒を溶いた醤油を少しかけます。
その上にカマンベールと桜エビをのせて黒胡椒をかけ、グリルかオーブンでちょっと焼くか、フライパンの蓋をして蒸し焼きにし、カマンベールが少し溶けてきたらできあがり。
チーズは普通のチーズにして、柚子胡椒はお好みでなくても。
めっちゃ古い記事にも、「長芋とカマンベール」がありました。
そら豆が安く出回ったら、また作ります〜。
もう一品、よく作る定番の副菜。
セロリとリンゴのサラダです。この日はヨーグルトドレッシングで。
マヨネーズとヨーグルトで簡単に作る時もあるんだけど、オイルと粒マスタードであっさり作るこっちの方が好きかな。
くるみ入れ忘れたし、セロリを分厚く切りすぎたけど、とりあえずレシピメモ
★レシピメモ
セロリ1本とリンゴ1/2個は食べやすく5〜6mm厚さに切る。
くるみがあれば粗みじんで適量用意。
ヨーグルトドレッシング(ヨーグルト大さじ2、リンゴ酢大さじ1/2、粒マスタード小さじ1、はちみつ小さじ1/2(なくてもOK)、オリーブオイル大さじ1、塩ひとつまみ、こしょう適宜)をよく混ぜて、食べる前に和える。
(*ヨーグルトは、余分な乳清をのぞく)
見たよ〜がわりに↓クリックいただけると嬉しいです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
トマト麺、食べに行きました?
けっこうニンニクが効いてますよね。
あさりだしでブイヤベース風も美味しそうです。
その方がトマト麺より豪華かも(笑
おいしくできてよかったですねー。
投稿: ★ここちきさん | 2017年2月 9日 (木) 18時03分
こんばんは。
この記事を見て以来モンモンと・・・。
モンモンちゃんでなくてですね。
中華ベーストマトかぁ~。
そう言えばトマトラーメンのお店が以前近くにあったな~。
などと妄想に妄想して今夜は我が家も中華ベーストマト鍋です♪
浅利を買ってきて浅利だしベースで!
本物の太陽のトマト麺とは・・・と思いながら。
レシピ拝借させて頂いちゃいました、ありがとうございます<(_^_)>
ブログでアップしたらリンク、お借りすると思います、宜しくお願い致します~~~!
投稿: ここちき | 2017年2月 7日 (火) 20時18分