野菜高騰中の晩ごはんから
来月になると野菜の価格が落ち着くというのは本当でしょうか。
そしたら生野菜をてんこ盛りにして、モリモリ食べたいですね!
<野菜高騰中のある日の晩ごはん>
枝豆
トマト
鮭と長ネギの南蛮漬け
ニラ豚もやし炒め
豆腐とわかめのスープ
オットはごはん
9月いっぱいまでは枝豆食べてましたから、だいぶ前の画像です(汗。
最近は枝豆の代わりに、ゆで落花生や銀杏。
この頃からずーっと野菜が高くて、野菜食いの食卓としては、若干テンション上がらず。
しかもカメラが壊れて修理中なのです。
シャッターまで交換だから、野菜の高騰よりもずっとずっと深刻で…涙。
もやしのひげ根を取りだしたら、取らずにはいられなくなってしまいました。
そのひげ根をとるのが面倒で、時間がない平日のもやし登場率が低くなっていたのです。
でもそうも言ってられず、、、。
もやしは炒める前の中華鍋(またはフライパン)でさっと湯通ししちゃう。
ざるにあげて水気をよくきって、高温でさっと炒めてます。
余分な水分がもやしから出ないくらいの、臭みがなくてほどよくシャキシャキのもやし。
豚肉にまぶした片栗粉が溶けて味がなじんでいい感じ。
もやし炒めは、黒っぽい器に盛ると、それだけで美味しそう感がアップしますねー。
*****
<野菜高騰中の10月の晩ごはんから>
もやしときゅうりのごま酢和え
ひじきと竹輪とえのき茸の炒め煮
セロリと砂肝の山椒ピリ辛炒め
湯豆腐 ネギ生姜
ネギいっぱいの卵雑炊
オットがアレコレ日本酒を選んで買ってきてくれるので(と言っても後で請求される:笑)、しみじみ晩酌ごはんも多いこの頃。
こっちのもやしは水気をぎゅっと絞って、ナムルじゃなく日本酒に合わせてごま酢和え。
もやしときゅうりも、ガラスの器で小鉢一品。
ずいぶん前に、偶然入った器やさんでみつけた西山さんのガラスの器。
何にでも合わせやすく盛りやすい。
もう、うちの食卓にはなくてはならない存在です。
見たよ〜がわりに↓クリックいただけると嬉しいです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
昨日久しぶりにレタスが200円だったので買いました!
でも今日のニュースだと、もうしばらく野菜の高騰が続くみたい。
なんてこった〜。
とりあえず白菜や大根だけでも安くなってくれるといいのですが(涙
またいいお店開拓されたのですね!
嬉しいです。ぜひご一緒させてください。
メールくださいね。
投稿: ★quesoさん | 2016年11月 1日 (火) 12時51分
野菜、高いですね。
レタスなんて巻が全然なくてかなり小さいものでもビックリなお値段。
水菜もまさかの価格で鍋料理の季節となるのだから、早く元通りに
なって欲しいものです。
暫くお天気が続きそうですから、日光を浴びた美味しく手頃な値段の
野菜を愉しめる日ももうすぐでしょうか。
随分時間が経ってしまいましたが、本出版のお祝い宴を・・・とずっと
思っておりました。最近立て続けになかなか佳きお店に出会ったのでぜひ
近々一杯行きましょう!
投稿: queso | 2016年10月29日 (土) 18時02分
ここちき家は野菜高騰でもたくさん並んですごいです〜。
いろいろ工夫されてていいですね!
湯豆腐なんて子供の頃は嬉しくなかったけど、
最近は美味しいお豆腐で湯豆腐たべるのは大好きです。
旦那様には甘口の麻婆なんかいいかもね。
うちもオットがしばらく飲まなかったときもありました。
が、私はマイペースです(笑
でも一緒に晩酌できるのはやっぱりいいよね。
投稿: ★ここちきさん | 2016年10月28日 (金) 05時30分
今晩は。
野菜、高騰していますよね、テンションが下がります、同じく。
我が家も今日はもやしを使った料理です。
昨日湯豆腐を提案したらあっさり却下されてしまったので、湯豆腐をみたらますます食べたくなってしまいました。。。
我が家は最近夫が自分専用果実酒探しにはまっているようで買ってきては金額を請求されています(笑。
そのお陰かのんびり晩酌になりつつあるのが嬉しいです。
憧れのtomy家の晩酌に近づけたかな(*゚∀゚)=3
ただ・・・わたしのお酒より高いんですよね、うん。
投稿: ここちき | 2016年10月27日 (木) 19時06分