初夏から夏のジッカデリ
昨日は真夏日でしたね。
これからのジッカデリには特に注意が必要です。
タッパーの消毒はもちろんですが、持参する時も保冷剤いっぱい詰めていかないと。
一緒につまむもの以外は、2、3日で食べきる量にしています。
レンジで温めれば大丈夫だって思い込んでるようなので…(汗
で、私にしては珍しく先走って夏の…なんてタイトルをつけたのですが、去年のジッカデリもアップしてなかったので、まとめてあげちゃいます。
5月
- きんぴらごぼう
- 若竹煮
- ニラ入りつくね(ニラ、玉ねぎ、鶏もも肉にささみを少しプラスしてミンチに)
- 釜あげ桜エビとほうれん草の生姜風味のおひたし
- 春キャベツのコールスロー(レモンとマヨネーズ、マヨネーズは実家で和えた)
これは先日のジッカデリ。
公言どおり、若竹煮を作って行きました♪
でもこの後は、デパ地下で餃子など買って行き、一緒に夕飯を食べただけという、まさしく本物のデリで手抜きもしました。
浅漬けだけは持って行ったんだけどね、たまにはいいかなーと…(汗
6月
- 鶏とカラーピーマンの黒酢炒め
- 水菜と鮭の中骨缶のマヨネーズ和え
- 切り昆布と揚げの煮物
- 蒸し茄子のからし醤油和え
- 豆ごはん
ジッカに行って、冷蔵庫の中の賞味期限切れのものとか、さすがにもう食べないでしょーという雰囲気のものを処分する時って何気に大変ヾ(;´Д`A。
もういいかなーって、やんわりとね。
7月
- 茄子煮(鉄たまご入れたのですごい色だけど美味しいのよ)
- 小ネギ入り卵焼き
- ハムとコーン入りマスタード風味のコールスロー
- ブロッコリーとしめじとカニカマの中華風炒め
- お刺身(スーパーで買って行って一緒に食べた)
7月
- 人参とツナの炒め煮
- ツルムラサキのだし醤油和え(ごま油入り)
- ブロッコリーの白和え
- 野菜巻き鶏チャーシュー(いんげん、人参、鶏もも肉)
なんだか鶏肉ばかりでしたね。
ジッカデリを持っていくと、義父がお礼にいろいろくれようとするのです。
先日6キロ散歩しただけで、軽く筋肉痛になったと言ったら、湿布をくれました。
その義父は歩く大会で20kmも歩いたというのです。(聞いてないよー)
さすがに終わった後、しばらく動けなかったらしいですが、もうびっくり〜。
足腰が丈夫で元気でいてくれるのはありがたい。
見たよ〜がわりに↓クリックいただけると嬉しいです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント