« 大和芋と桜エビのふんわり揚げ | トップページ | モンと銀杏 »

2015年12月30日 (水)

骨つきソーセージのポトフ

 

クリスマスの翌日、花屋さんも街も一斉にお正月モードに衣替え。
すごい早業ですよね。
私なんか、全然気持ちがついていけてないよー。

今年の冬は暖かで、こたつもまだ出してません。

今年は生まれて初めてアニサキスってのを見たし(汗)、
今思えばあれはノロだったのかも、というくらい体調も崩したし、
今どきのおせちは味も濃くないので、この分だとお正月の間も気をつけないといけません。

スキー場は困るだろうけど、暖かいのは楽で助かります。

 

そんなゆるい冬にぴったりのある日の晩ごはん。

151209_01_2

遅い時間の晩ごはん。
買い物もしてなかったので、何か食べて帰ろうかと悩んだあげく、
いただきもののソーセージがあったのを思い出して、まっすぐ帰ってきました。

缶詰の棚には、鯖缶に埋もれていたツナ缶を一つ発見。
まずはツナサラダに。

胃腸薬のキャベジンって、わかる?
やっぱり身体がキャベツを求めちゃうのかな。とても美味しく感じました。

それにうちの近所の東急ストアで売ってるキャベツは、
冬でも春キャベツみたいな味わいがあっておいしい。
春キャベツの種類なのかもしれないなー。
秋冬の間、キャベツだけはいつもここで買っちゃう。

昔ね、私の実家では、雪の中にキャベツを埋めておいて、冬に掘り出して食べたの。
あれは春キャベツじゃなかったけど、冬でもサラダにすると美味しかったの。

思い出したら、またサラダが食べたくなっちゃったわ。 


 



 

151209_02

メインのポトフは、いただきものの骨つきソーセージと、あり合わせの野菜だけでしたが、
ソーセージもボリュームあって大満足で、一鍋食べておなかぽっこり(笑



151209_03
 

<12月9日の晩ごはん>

ツナサラダ 
骨つきソーセージのポトフ
チーズ
オットはパン

でもポトフって、本当に疲れた時に食べるものじゃないね。
そういう時は具を小さく切ってあるシチューとか食べたいもの。
こんなゴロゴロしたのを作って食べるって、胃腸が悪いなんて言いながら、
けっこう元気な証拠。



見たよ〜がわりに↓クリックいただけると嬉しいです。

NinkiBlogbanner03 
いつもありがとう!

 

|

« 大和芋と桜エビのふんわり揚げ | トップページ | モンと銀杏 »

コメント

quesoさん

あけましておめでとうございます。

大晦日や元旦に探鳥とはすごい!
私の方はもうすっかり大丈夫です。
でも若いときのようにたくさん食べれなくなったのを実感します。
今朝もお餅2個食べたら、全然お腹へらないよ。
動かなすぎって噂もあるんだけどね(笑

またおいしいもの、ご一緒しましょう。
お互い体もいたわらないとね。

投稿: ★quesoさん | 2016年1月 3日 (日) 18時01分

体調は大丈夫ですか?
あまりご無理なさいませんように・・・。
仰る通り、クリスマスからお正月モードへの切り替えの
速さは凄いものがありますよね。

今年も暮れていきますが、来年も美味しいものを愉しめるよう
お互い健康第一で過ごしましょう。

どうぞ良い年をお迎えください。

投稿: queso | 2015年12月31日 (木) 18時32分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 骨つきソーセージのポトフ:

« 大和芋と桜エビのふんわり揚げ | トップページ | モンと銀杏 »