TW タケノコと牛肉とピーマンのオイスターソース炒め
牛肉と筍とピーマンのオイスターソース炒め
姫皮とブロッコリーの卵とじ
春蕪とキュウリの浅漬け
激しくお腹が減っていたせいか、初夏のように暑くて早くビールが飲みたかったか、
写真の手ぶれっぷりから手がぷるぷる震えていたのが想像できます。
冬の間はあまり飲まなかったビールも、このGWからぐっと消費量が増えちゃいます。
TW(タケノコウィーク)3日目はビール&中華(風)にしました。
先日のミートソースで牛肉と合わせたかったなーと後悔したので、この日は牛で。
たまたまピーマンと合わせてみたのですが、よく考えたらこれって黄金トリオ?
細切りにしてないので青椒肉絲(ちんじゃおろーす)じゃなくて青椒肉片って感じ。
姫皮も食べようと思っていたので、敢えてこちらは細切りにしなかったのです。
青椒肉絲って本場では豚肉を使うのが主流だそうですね。
筍とオイスターソースや醤油で合わせるなら、私的には牛で合わせたいですけど…。
片栗粉を少量加えて下味をした牛肉ですが、オイスターソースと醤油の他は、
紹興酒と鶏ガラスープ、黒砂糖少々、自家製ラー油などで調味。
自家製ラー油は食べるラー油ほどは具を入れず、花椒が香るあまり辛くないタイプ。
もうちょっと花椒を効かせてまた作ってみます。
姫皮はブロッコリーと卵とじに。
ごま油少々で炒め、鶏ガラスープと塩胡椒、卵でまとめました。
そして中華の締めはやっぱりアイスクリーム。
これだから肉布団がとれないんだって…。
見たよ〜がわりに↓クリックいただけると嬉しいです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント