塩豚のポトフ
小鍋の後にまたも大鍋。
鍋物記事ついでの、だいぶ前に食べた『塩豚のポトフ』です。
ポトフといえば我が家では豚肩ロースを塩豚にしたこれが定番になりました。
数年前に作った初めての塩豚は4%の塩だったかな。
その後3.5%で3日の塩抜き45分位でしたが、最近は3%で3〜4日塩抜き30〜40分。
漬けてたの忘れたりするので(汗、ゆるい感じで作ってます。
でも4日以上は3%ってちょっと心配?塩抜きは水をはったボールに入れるだけ。
そして新しい水でローリエやセロリの葉と一緒に圧力鍋で15分加圧し自然放置。
その後氷水で鍋ごと冷やして固まった脂をすくいとってスープにしてます。
美味しい国産豚のスープだけでごろごろ野菜もおいしい♪
サイドメニューは、ほうれん草とエリンギとプチトマトのソテー。
アンチョビとニンニクを、牡蛎のオイル漬けのオリーブオイルで炒めました。
美味しい〜。でも旨いオイルももうおしまい。
春だけどもう一度牡蛎を漬けようか迷い中。
塩豚のポトフ
バゲットとチーズ
デザートに手作りブラウニー
メインは塩豚より、冷蔵庫から総動員の野菜達ですね。
見たよ〜がわりに↓クリックいただけると嬉しいです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント