タラ玉!鱈と卵の山東風炒めと献立
お約束の鱈料理。
この3月で終わってしまったらしい、NHKのあさイチ『夢の3シェフ競演』コーナーで、
中華担当だった孫 成順さんの、だいぶ前に番組で紹介した料理。
私はその番組を見た事がないけれど(朝はテレビを見る余裕がないのよね^ ^;)、
番組のレシピ本がいくつか出ていて、それを以前見て作りたいと思っていたのでした。
作り方は簡単。紹興酒と塩コショウで鱈に下味をつけ水溶き片栗粉であえます。
揚げない代わりに多めの油で炒めて、塩を加えた溶き卵を入れてさらに炒めます。
器に盛り、別鍋に煮立たせた鶏ガラスープを紹興酒と塩で調味。
水溶き片栗粉でとろみをつけ、黒酢と胡麻油をまわしかけた餡を、器に上からかけるとできあがり。
私は葱とセロリの葉のみじんぎりも加えました。
鱈と卵にブロッコリーを加えて、スープでとろみをつけた炒め物は時々つくりますが、
この黒酢の餡はかに玉ならぬタラタマって感じで、別にかけるのも簡単で良かったです。
鱈がふわふわ。中華苦手な私でもなかなか美味しく作れましたよ!
タラ玉(鱈と卵の山東風炒め)
肉入りワンタンスープ
オットは大根葉炒めの混ぜご飯
この日も『鱈にはスープ物作戦』。
ワンタンもおかわりしたんですが、それでもオットは足りないと言うので、
朝ご飯の残りの大根葉を炒めたものと、ご飯を混ぜて炒飯風の混ぜごはんに。
そして最後に言いました。「アイスクリームないの?」
見たよ〜がわりに↓クリックいただけると嬉しいです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント