桜えびもやしvs新玉ベーコンチーズの春巻き
舞茸のキムチ和え
2種のミニ春巻き
豆腐とわかめと葱のスープ
だいぶ前に作った春巻き。
とっても美味しかったのですが、何を入れたか既に記憶があいまい(笑
そうそう、こっちはたっぷり釜揚げ桜えびにもやし、豚肉も少し入ってます。
そしてこの味に肝心な決めてとなるのがピーマンと青紫蘇でした。
鶏ガラスープや醤油少々で調味した具だったかな。
普段水餃子や焼き餃子にも隠し味程度に桜えびやアミを刻んで入れてますが、
やっぱりガツンと香る桜えびの風味、大好きなのでたまりませーん。
釜揚げがなくなったら、乾燥モノを酒にひたしてから入れるつもり。
これからは定番にしたい春巻きです。
もう一つは定番のチーズ入り。この日は新玉ねぎとベーコンとプロセスチーズです。
加熱して甘くなった玉ねぎと、塩気のあるチーズとベーコンのコクと旨味、
おつまみにいくらでも食べれそうです。
でもこのところの睡眠不足とストレスで、口の中がすごく荒れているので、
こんな熱々でパリパリの春巻き、やっぱり今は無理だー(涙
見たよ〜がわりに↓クリックいただけると嬉しいです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント