« おでん鍋と献立 | トップページ | 呼んでみただけ♪ »

2013年11月26日 (火)

休日のおつまみ晩ごはん

131104_01

11月最初の連休の最終日のこと。
実家へ帰る前ということもあって、あまり買い物してなかったのです。

新蕎麦と一緒に買った山葵をメインにすべく(笑、
冷凍庫から刺身用に下処理してあったスルメイカを発掘しました。
2度目の醤油漬けのイクラと合わせて一品完成。

 

131104_04

一つだけ残っていた柿は、蕪と合わせて酢の物に。 

固めの柿は蕪と、少し柔らかになった甘い柿は大根と合わせるのが好き。

 

131104_03

長野に帰省中も、母ごはん用に鶏団子をたっぷり仕込んできましたが、
私がいない間のオット用にも鶏団子を仕込んでおきました。

挽肉でなく鶏もも肉を使っているので、使わない皮がたまっていました。
冷凍庫でイカを捜索中に皮を発見したので、鶏皮から揚げに。

いつものように薬味と大根おろしに、七味とポン酢をちょいがけするつもりが、
そのままでも食べたいと、つまみ食いしながら口を出す人が若干一名。
ご希望に応えました。

 

131104_02

里芋とブロッコリーの南部煮。和食では『利久煮』とも言いますかね。
最後に切り胡麻をかけてさっと火を通します。

自分が米を食べないので、ごはんを炊くのは面倒で、
オットの腹がこれで膨れてくれればいいんだけどなーと思いつつの一品(笑。

 

131104_image

でも汁物がないとお腹は満足しないらしいので、
最後の一品は湯豆腐ではく、葱たっぷりの野菜と豆腐の小鍋仕立てで。

翌日に備え、この日はお酒を控えようかと思っていたオットもビックリの、
呑む家庭料理のできあがり。
すまん。。。

 

 

見たよ〜がわりに↓クリックいただけると嬉しいです。

NinkiBlogbanner03 
いつもありがとう!

 

 

 

|

« おでん鍋と献立 | トップページ | 呼んでみただけ♪ »

コメント

kyokoさん

呑まないと言いつつ、これでは少し呑んじゃいますよね。
そんなだらだらなうちごはん(笑
そうそう、モンもかならずごはんの時参加するんですよ。
テーブルの下でじっと終わるのを待ってる。
私たちが洗い物したり、キッチンに二人でいると、
何やってるの〜って不満そうに鳴いて来るし(笑
仲間はずれは嫌みたいだよ。

蕪と柿、kyokoさんなら爽やかなサラダに仕立ててくれそうです。
(12/15は実家予定なんだけど(涙、予定が変わったらすぐ行けるか問い合わせます〜)

投稿: ★kyokoさん | 2013年11月30日 (土) 14時11分

えり〜ままさん

そうですね、お正月のご挨拶なんかがあるので、
ちょっと気も使いますよね。(かなりかも?:笑)
うちは義父や義母には何もしてなくて申し訳ないくらい(汗
金婚式のお祝いを考えないとだわっ!

忙しい時は手抜きも仕方ないですよ。
ダンナ様もわかってますから〜。
でも身体が疲れてきたら、美味しいものを食べに行くとか、
気分転換してくださいね。


投稿: ★えり〜ままさん | 2013年11月30日 (土) 14時03分

Ibuciumさん

そちらもお母様が入院でしたか。
うちは1ヶ月ほどの入院でしたが、完全介護でしたし、
洗濯物なんかは妹が時々行ってくれてたので助かりました。
リハビリもあって、入院中は忙しく過ごしていたみたい。
帰ってくると、病院へ行くにも運転ができないし
何かと不便で大変です。
省けるところや、人にお願いできるところはうまく頼んで、
あまり負担になりすぎないようにしてくださいね。

果物をおかずに使うのは母ゆずりかもしれません。
リンゴや杏、木の実は祖母がいろいろ使っていましたから。
オットも喜んで食べてくれるので助かります〜。

鶏皮の味噌煮、検索してみましたー。
うちは豚モツで味噌煮をつくりますが、それによく似てる〜!
鶏皮の柔らかいのが嫌いな人は多いけど、
このパリパリはきっと好きですよね?
インドネシアの方にもウケるってわかります〜。

投稿: ★Ibuciumさん | 2013年11月30日 (土) 13時54分

呑める家庭料理、大賛成。
呑める人も、呑まない人も、
一同に楽しめるのが家ごはんの醍醐味です。
モンさんだって、そのほうがきっと楽しいと思いまーす。
蕪は蕪だけでサクサク食べていたので
ぜひ柿とあわせてみます。

投稿: kyoko | 2013年11月27日 (水) 21時55分

minさん

ありがとございますー。
ちょっとたっぷり盛り過ぎかもしれませんけど、
そう言っていただけると嬉しいです♪
イカは安くて美味しいスルメイカですが、
イクラと合わせるとなかなかの一品になりますー。


投稿: ★minさん | 2013年11月27日 (水) 18時57分

quesoさん

淡白なイカ刺しも、イクラの旨味が加わると
ぐっと肴度がアップしますよねぇ。
このガラスの器は、百貨店の陶器市みたいなところでの
掘り出し物です。
手描きのものや手作りのものばかり選んでしかもお買い得。
おじさんに目が高いってほめられました(笑
今はつみれや団子がいっぱい冷凍庫に入っているので、
来月に入ったら私も冷凍庫整理しようと思ってますー。

投稿: ★quesoさん | 2013年11月27日 (水) 18時54分

Tomyさん、お久しぶりで~す。^-^またまた優しい言葉をありがとうございます。ほんといろいろありますよね~。いつもは一年に4日くらいしか会わない義父と義母ですが、今年は1月2月5月と多かったためこんなことになったかと思われます。1月が憂鬱です(゚ー゚;
最近はいろいろ雑用が多く料理も手抜き状態。Tomyさんのおいしそうなメニューもなかなか試せずです。
でも柿と蕪の酢の物は作ってみたいなぁ~。

投稿: えり~まま | 2013年11月27日 (水) 15時39分

Tomyさん こんにちわ!

相変わらずどのお料理も美味しそう~。
柿と蕪の酢の物・・・。
Tomyさんは果物を上手に使われますね。
果物入れたサラダとか。
どうしても抵抗があってうまく使えません。
う~む。

そして、鶏皮!
わが家も唐揚げ良くやります。
(実は、鶏皮の唐揚げ・・・インドネシア人にもうけが良いのですよ~。)
鶏皮はみそ炊きも旨いです。(呉の郷土料理らしいです)
安い素材だけど、わが家も冷凍庫に常備してます。

その後お母様お加減いかがですか?
実は私も10月は実家の母が手術で入院。
病院行ったり来たりでかなりくたびれました。
これからまだ母の治療は続くので、色々セーブ-モードで
乗りきろうと思ってます。

Tomyさんも余り無理なさらずにお過ごし下さいね。

投稿: Ibucium | 2013年11月27日 (水) 11時34分

どのお料理もとってもおいしそう!盛り付けも素晴らしいし、おいしいんでしょうね! いかがおいしそう!!!

投稿: min | 2013年11月26日 (火) 17時24分

イクラと烏賊の組み合わせ、いいですよね。私も大好きです。
色合いも良いし、酒の肴としてもグー♪
このガラスの器も素敵ですね。
冷凍庫から発掘・・・私も使わなければいけない食材を思い出しました。
これから年末にかけて冷凍庫は出来るだけスペースを空けておきたい
ので、食べなくちゃ。

鶏皮・・・美味しそうだぁ。

投稿: queso | 2013年11月26日 (火) 14時03分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 休日のおつまみ晩ごはん:

« おでん鍋と献立 | トップページ | 呼んでみただけ♪ »