厚揚げのえのき茸と茗荷餡
これを作った時はまだ暑かったんですが、
昨晩も秋ミョウガとえのき茸のアツアツ餡で食べちゃいました。
茗荷好きにおススメですが、苦手な方は葱に変えてどうぞ。
焼いて食べる時とは違う、200gちょっとの小ぶりな厚揚げ1枚使ってます。
うちではお魚メインの日、餡でボリュームも出るので作る率高いのです。
もやしと赤ピーマンと蒸し鶏のピリ辛胡麻だれ和え
蒸しスルメイカ 生姜醤油で
厚揚げのえのき茸と茗荷あん
もやしと赤ピーマンと蒸し鶏は、蒸しささみを裂いてこのタレを混ぜたアレンジ板。
この写真の頃は、スルメイカのワタが小さく、塩辛は諦めて蒸しイカにしました。
でも翌週には一つ余計にワタをもらって塩辛も仕込みましたけど、
実は今週あたりが一番の仕込み時かも。海水温が高かったせいなのかな?
それにこの頃まで毎日かかさず飲んでたビールをやめて、ここ数日は日本酒。
そんなこんなところで秋を実感しています(笑
そして最近作った厚揚げ料理いろいろアップしたいんですが、
時間がないのでまた明日にでもアップしますー。
見たよ〜がわりに↓クリックいただけると嬉しいです。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
quesoさんも茗荷好きでしたもんね。
簡単なのでよろしければ是非アツアツを。
ビールの登場率もだいぶ下がって、
それとともに身体がスッキリしてきました〜(笑
投稿: ★quesoさん | 2013年9月30日 (月) 13時23分
えへへ、ありがとー。
イカ、柔らかで旨かったっす♪
投稿: ★cuchikoさん | 2013年9月30日 (月) 13時21分
厚揚げの一品、いいですね~。
朝晩とヒヤッとする事も多くなってきたこの時期、こうした
料理が恋しくなります。
茗荷大好きなので真似してみたいです♪
ビール写真、さすが美味しそうな泡をナイスなタイミングで
撮影されていますね(^^)。
投稿: queso | 2013年9月28日 (土) 17時15分
美味しそー☆
厚揚げもエノキも大好き♪
是非とも作ってみたいわー^^
イカがたまらんのぉ(麦酒がすすみまくりっ)
投稿: cuchiko | 2013年9月27日 (金) 17時12分