« 柚子胡椒バターポン酢のカレイのムニエル | トップページ | 鰻の蒲焼き丼 »

2013年7月20日 (土)

ゴーヤと桜えびと白滝のちゃんぷるー

ここ数日間、ほとんど日光にあたらず籠って仕事していたのですが、
出て来たらちょっと過ごしやすくなっているカンジ。今日は昼寝日和です。

そのお仕事も一日長丁場になるので、いつもチョコレートやクッキーを買っておき、
クライアントの若い女性にも差し上げるのですが、
今回は時間がなくてそのおやつを前日にオットに買って来てくれるよう頼みました。
そしてオットが買ってきたのは『おしゃぶり昆布』と『一口羊羹』。

…渋すぎんだろっ(-゛-メ)

ちょっと抵抗があって差し上げることはできなかったのですが、
久しぶりに食べたおしゃぶり昆布、夏の疲れている時に塩分がいい感じでした(笑

 

*****

 

130715_image

<7月15日の晩ごはん>

茶豆
もやしとキムチのピリ辛和え
ゴーヤと桜えびと白滝のちゃんぷるー
鰤カマの塩焼きと焼ししとう (大根おろし、レモン、トマト)

 

忙しい間も帰ってきたら絶対飲んでしまう一日の終わりのビールの為に、
ちょこっと食べれるようお総菜をいくつかつくり置き。
そんな準備をする時は疲れるので、この日も凝ったものは何もないです(汗

 

 

130715_1

でも茶豆がおいしかったし、この時の白滝の炒め物をアレンジして、
夏っぽくゴーヤを使ってちゃんぷるーにしたのでした。

白滝の大袋(350g入)とゴーヤ1/2本、卵1個、桜えび8g位、
酒大さじ1+1、オイスターソース小さじ1、鶏ガラスープの素小さじ1、水大さじ2、
塩コショウ少々、ごま油等大さじ1+1

桜えびは大さじ1の酒に浸して、大さじ1の油で卵をざっと炒めて取り出します。
白滝をフライパンでから煎りし、水分が少しぬけたところで端によせ、
残りの油でゴーヤと桜えびを炒めてから白滝、卵の順に混ぜて、
酒大さじ1と残りの調味料と水を加えて炒め塩コショウで調整します。
お好みで唐辛子を炒める時に加えても。

ゴーヤと白滝が気に入ったので、今週末の買い出しには白滝たっぷり買って
またゴーヤと白滝のちゃんぷるーを作りたいと思ってます♪

 



NinkiBlogbanner03
 

いつもありがとう!


 

|

« 柚子胡椒バターポン酢のカレイのムニエル | トップページ | 鰻の蒲焼き丼 »

コメント

ここちきさん

同じ器でキムチ出しましたか?
この時の和え物はモヤシがいっぱいでキムチは控えめ。
ほとんど韓国一味唐辛子の色で赤いだけなんですけど、
やっぱりビールと一緒に週1回はキムチ食べたくなりますねー。

やっとのんびりできそうです。
私の場合それはそれで困るんですけどね(笑
これから少しはごはんも作らないと。
 
ここちきさんはお魚はグリルで焼いてますか?オーブン?
うちとの違いは、いつもうちの方がしっかり焼いてる感じですね(笑

投稿: ★ここちきさん | 2013年7月22日 (月) 05時50分

こんにちは!
今晩、これからキムチ出すんです。
市販品なんですけど・・・。
tomyさんのもやしキムチの器、我が家にもあるんです。
わたしもそれで出そう~!!!

まだまだ忙しい日々が続いているのでしょうか?
それでもまた美味しそうな食卓!
白滝入りのチャンプルってすごくヘルシーそうです。
私も今度やってみます。

鰤カマもすごく美味しそうです。
焼き魚はよく食べるのですが、どうもtomyさんの焼き魚とは違う・・・なんか違う!
何かが違う(`□´) (笑

投稿: ここちき | 2013年7月20日 (土) 19時19分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゴーヤと桜えびと白滝のちゃんぷるー:

« 柚子胡椒バターポン酢のカレイのムニエル | トップページ | 鰻の蒲焼き丼 »