« 香味だれの鰹のたたきと献立 | トップページ | 週末の買い出しの後 »

2013年6月20日 (木)

ヤリイカとししとうの2品と献立

130515_01

ちょうどひと月前ぐらいのこと。

今年もオットに手伝ってもらいながらなんとか実山椒の実をはずしました。
食後に始めて、終えたら夜中でしたけど(汗

5〜6分ほど茹でて、翌朝まで水に浸しておきました。
あんまり辛いのは得意じゃないので、このくらいで私にはちょうどです。

ヤリイカのゲソがいっぱい入ったお買い得品を見つけたある日、
さっそくししとうと合わせて実山椒煮にしました。

良く洗ったししとうには、種の部分に両側から包丁で切れ目を入れてあります。
水を少し、実山椒、酒、きび砂糖、醤油、みりんも少々で濃いめの煮汁を作り、
シシトウを煮てからヤリイカを煮付けました。

 

 

130515_02

一度に食べるにはヤリイカがたっぷりあったので、翌日のお弁当用にも一品。

ヤリイカには醤油と酒に漬けておき、ししとうをガーリックリオイルで炒め、
漬け汁ごとヤリイカを加えて炒め、ケチャップとナンプラー少々と胡椒で調味しました。

醤油とケチャップで鳥や魚を煮付けるケチャップ煮にしても良かったですが、
お弁当には汁気がない方がいいので炒めました。
でも結局翌朝お弁当は要らないと言われて、朝ごはんのおかずに。

タバスコ入れるとビールのおともになっちゃうけど、朝ですからねー。

 

 

130515_03image

<5月15日の晩ごはん>

豆腐と生わかめとプチトマトの中華風サラダ
ヤリイカとシシトウの実山椒煮
空芯菜と豚肉の炒め物
白菜キムチ

 

実山椒煮は日本酒もいいですが、この日はビールが美味しい献立で。

私だけは、ここ何ヶ月も休肝日を設けたことがなかったので、
夏本番前の梅雨に一日休もうかと思っていたのですが、
梅雨は梅雨でジメジメするので、ビールや微発砲がまた美味しく感じます。

ま、そんなにたくさん飲んでるわけじゃないので、このまま夏本番でいいかな(笑

 

 

NinkiBlogbanner03 
いつもありがとう!

 

 

|

« 香味だれの鰹のたたきと献立 | トップページ | 週末の買い出しの後 »

コメント

quesoさん

ヤリイカはゲソでもやっぱり柔らかですねー。
そのせいで煮込んだり火を通すことが多いですが、
そう言えばお刺身にあまりしてなかったので食べたくなりました。
スルメは半生で生姜醤油のパターン、うちも写真を撮らない日に多いです(笑
 
私も冷蔵庫に常に冷酒とビール、白を何かしら冷やしてます。
quesoさんも外呑み減ってるんですかー。
日本の飲食店業界は大丈夫だろうか(笑
来月あたりちょっと白ワインのみにいきましょうか!

投稿: ★quesoさん | 2013年6月22日 (土) 18時20分

ヤリイカ、店頭に鮮度のいいものが並んでいて嬉しい限りです。
スルメより刺身にすると上品な味わいですし、ゲソもまた色々使えて
いいですよね。さっと茹でてレアな感じに生姜醤油も好きです♪

私もこのところ外呑みは減らす傾向にありますが(体力的に)、
家ではついつい呑んでしまいます。
こう蒸し暑いとキンと冷やした白ワインが進みますよね~

投稿: queso | 2013年6月22日 (土) 05時36分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヤリイカとししとうの2品と献立:

« 香味だれの鰹のたたきと献立 | トップページ | 週末の買い出しの後 »