« 鮭の味噌煮と蓮根とアーサの炒め物 | トップページ | 牡蛎のチャウダーと献立 »

2013年2月12日 (火)

麻婆豆腐と献立

130122_3

辛いのはあまり得意じゃないけど、この冬もピリ辛なものは良く食べました。
やはり寒かったせいでしょうか。

本格四川風の陳麻婆豆腐を目指しても、なかなかしっくり来ないのは、
単に私が濃くて辛い四川風麻婆が好きじゃなかったのかもしれません。

この日豆豉を切らしていたのは大失敗だったけど、少しマイルドに仕上げて、
ガッツリ食べても「ヒーハー!」とか言わない位でちょうどいいらしい。
麻婆の旅は終わりが近いかも?

 

130122_2

そしてこの日の副菜。
蓮根の即席甘酢漬けには昆布も切って旨味をプラス。

 

130122_1

八角の香りとともに、柔らかく蒸した砂肝を(この時と同じです)、
セロリ、ごま油、ディル、すりおろし生姜と塩胡椒少々で和えたものも。

 

130122_image

<1月22日の晩ごはん>

蓮根の甘酢漬け
砂肝とセロリの中華和え
麻婆豆腐
ごはん

 

あわわ…、久しぶりにビールにしたらこぼれてしまったー。
そういえば、寒かったせいでビールの消費量だけは少なかったです。
代わりにワイン飲んだので、エンゲル係数は上がったかもしれないけど。

私はごはん食べてないんですけど、ちょっと少ない感じ?
いいの、いいの。

この後ハーゲンダッツが待ってたの。
中華の辛いものの後のアイスクリームって、どうして美味しいんでしょうねぇ。
寒いって言いながら、アイスクリームはなぜか平気だったりする…。

 

 

NinkiBlogbanner03 
いつもありがとう!


 

|

« 鮭の味噌煮と蓮根とアーサの炒め物 | トップページ | 牡蛎のチャウダーと献立 »

コメント

ままさん

圧力鍋で煮たものと、レシピのように蒸したのは、
食感が少し違います。
45分ぐらいしっかり蒸したのはとってもやわらか。
漬け汁も少し一緒に冷凍しておくんですが、
それが少し味付けに入っても美味しいの。
私的砂肝ナンバーワンは味噌漬け焼きで、
2位がこの蒸したので、3位は竜田揚げかな〜?

↓これは味噌漬けをアレンジしたものです。
http://healthytomy.cocolog-nifty.com/dairy_cooking/2006/12/post_d125.html
砂肝 味噌漬け で右上で検索すると出てくるよ。

投稿: ★ままさん | 2013年2月14日 (木) 01時15分

ひでぽんさん

そんなこたぁないですよ、一般家庭です。
それも一般家庭より狭いキッチンで作られてる(笑
豆豉ないのが痛かった〜。
入れると本格的な味っぽくて美味しいんだけどなー。

私は白いごはんのまま食べたい人なので、
麻婆をごはんにのせるって思い浮かばないんですが、
呑まないひでぽんさんだけじゃなく、
普通は白飯と一緒ですよねー。
だから私は濃いめの味が苦手なのかなー。
でもごはんにのせなくても、ごはんはすすんじゃうの。
そこが問題(汗

投稿: ★ひでぽんさん | 2013年2月14日 (木) 01時08分

こんばんは~。

砂肝!いいですね~。蒸して冷凍しておくんですねっ!φ(..)

使い勝手がよさそうで。和えたつゆ(?味付け?汁?)となじむんですか?炒めたり煮たりと、しっかり目の味付けでしか食べたことがないのですが…

投稿: ままさん | 2013年2月12日 (火) 21時47分

うわぁ!!!!
相変わらず、一般家庭の食事と思えない完成度・・・
毎度毎度、感動で呆然ですw(゚o゚)w

私ならご飯は山盛りでお代わりだなぁ♪♪
飲めないご飯好きとしては、美味しいオカズが
ご飯をどんどん進める・・・それがたまらない喜びです

砂肝も大好きなので、あぁ・・・食べたいです

投稿: ひでぽん | 2013年2月12日 (火) 09時25分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麻婆豆腐と献立:

« 鮭の味噌煮と蓮根とアーサの炒め物 | トップページ | 牡蛎のチャウダーと献立 »