« ポタージュとチキンの晩ごはん | トップページ | 豚汁の献立と豚汁弁当 »

2013年1月25日 (金)

葱花餅と蒸し鍋

130118_image

 

<1月18日の晩ごはん>

ターサイの炒め物
豚バラと野菜の蒸し鍋 
葱花餅(ツォンホアピン)

鍋が続いたので、ちょっと趣向を変えて(?)汁気のない蒸し鍋にして、
中華風のイメージでまとめてみました。

青菜類もしばらく高かったので控え気味だったんですが、
ターサイの炒め物をワシワシっと食べたらとっても満足しました。

 

130118_2

もしかして、蒸し鍋をアップするのはこれが初めてだったかもしれません。
先にいったん薩摩芋と蓮根と人参だけ少し蒸しました。
いったん取り出して、キャベツや肉と合わせて盛り直して蒸してます。
レンジにかけてもいいですが、薩摩芋だけはレンジで蒸すとイマイチなので。

タレはポン酢に好みで生七味か柚子胡椒です。

 

130118_1  

この日は米がないっ!って状態で、蒸し鍋に主食の芋も入れてみましたが、
この時期のうちの健康の素である葱がたっぷり食べれるからと、
以前より作ってみたかったウー・ウェンさんの本の葱花餅も作ってみました。

小麦粉はレシピの半分の100gにして…と、少なめに作るつもりが、
ぬるま湯をレシピ通りに入れてしまい、結局粉も倍量に。(このパターン多い:呆)
あとは葱一本分と塩だけで焼いたものです。

粉も製菓用のドルチェ使用してますが、整形する時にねじって潰すので、
ちょっと層みたいな感じになります。めっちゃ簡単。
甜麺醤を少量の湯とごま油でのばしたタレと、
てん菜糖少々加えたポン酢に豆板醤(または生七味)を加えたタレと2種用意。
私はこのほんのり甘辛なポン酢で食べるのが好きだな。

ただこれは焼きたてでないと表面がどんどん固くなってくるんですよ。
結局夜遅い時間の食事にもかかわらず全部食べてしまいました。(;´д`)トホホ…

私の田舎にもニラ入りのチジミみたいな郷土食があるんですが、
今度はもうちょっと早い時間に食事できる日に作ろうと思いますー。

 

 

NinkiBlogbanner03 
いつもありがとう!

  


|

« ポタージュとチキンの晩ごはん | トップページ | 豚汁の献立と豚汁弁当 »

コメント

ブログを見て面白かったのでコメントさせて頂きました(^ω^)
もしよかったら自分のブログも見てくださったら嬉しいです★
http://blog.livedoor.jp/daisukedkc/
http://daisuke0927.blog.fc2.com/
ちなみに料理レシピのブログです!!
これからちょくちょく拝見させて頂きます★
よろしくお願いします(^ω^)

投稿: | 2013年7月31日 (水) 02時49分

ここちきさん

ここちき家も鍋率高そうですが、
いつもいろんなバリエーションがあってスゴイです♪
ここちきさんちは旦那様が翌朝もごはん食べないんでしょ?
夜たっぷり食べないと昼まで保たないんだろうね。
しかも、私、ここちきさんよりそーとー年上(笑。
ブログ始める前は私だってここちきさん以上にたっぷりたべてましたよ。
でもこのところ少し代謝が落ちてるのを実感してて、
夜は炭水化物を控えてますー。
その分タンパク質や野菜はいいんじゃないかと思ってます。
私の場合、このごはんを食べる前のおやつがまたたっぷりなんですけど、それは見えないからね。ハハハ
ここちきさんの旦那様もメタボにでもなりそうになったら、
夜少し控えて、朝ごはん少し食べてくれるようになるといいですねー。

投稿: ★ここちきさん | 2013年1月27日 (日) 00時01分

こんばんは!
我が家も今夜・・・も鍋でした(^^;
↓ひとつ前の記事の献立。
凄く我が家と似ているのですが、我が家は一品多い!!!
やっぱり食べすぎだ~と反省していました。
この日の献立は同じくらいですよ~・・・と、ホッケつきですけど。。。

もっと繊細でほっそり素敵食卓と体系を目指すためにも、
引き続きtomy家の食卓を参考にさせて頂きます!!!
絶対、スラリ美人だ、tomyさん!!!

・・・ガンバロil||li _| ̄|○ il||li

投稿: ここちき | 2013年1月25日 (金) 02時03分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 葱花餅と蒸し鍋:

« ポタージュとチキンの晩ごはん | トップページ | 豚汁の献立と豚汁弁当 »