« 栗おこわと献立 | トップページ | 塩イカのサラダとアボカドサーディン »

2012年10月 5日 (金)

豚ヒレ肉と彩り野菜の黒酢の酢豚

120910_1

豚こま肉で作る酢豚が定番でしたが(汗)、
野菜が入ってない黒光りしたような濃厚で本格的なものを作りたいと思って、
時々ヒレ肉を買います。

でも本格レシピの砂糖の量にビビリ、冷蔵庫には野菜がたっぷりあるし…と思っていると、
結局いつもの酢豚に落ち着いてしまうのです。
んー、いつになったら作れるのだろう。
豚こま肉で作る酢豚はケチャップなんか入れたのも懐かしくていいのですが、
塊肉を揚げて作る酢豚は黒酢ベースにお醤油を少し(ウー・ウェンさん風)のあっさり酢豚。

少し前のごはんだったんですけどね、
国産のパプリカは今年食べ納めかな?と、焼きネギやピーマンと色とりどり合わせました。
ツヤツヤきれいな色が揃ったら宝石みたいで嬉しくなっちゃいました。

 

 

120910_image

<9月10日の晩ごはん>

豚ヒレ肉と彩り野菜の黒酢の酢豚
蒸し茄子
キュウリと茗荷とわかめの生姜たっぷり中華風サラダ

 

夏野菜バンザイ的食卓…でしたね。
今度は冬が来る前に、根菜と合わせた酢豚でも作ろうかなーと思っているところ。

罪悪感にかられそうな本格的酢豚は、外へ食べに行った方がいいかもしれないね。

 

 

NinkiBlogbanner03 
いつもありがとう!


  

|

« 栗おこわと献立 | トップページ | 塩イカのサラダとアボカドサーディン »

コメント

quesoさん

そうそう、特に中華やアジア飯はお砂糖や化学調味料を使うものが多いね。
私も甘いのは嫌いじゃないんだけど、
自分で作る時はちょっと抵抗あるんだよなー。
知らずに美味しいお店で食べることにしましょう(笑

この酢豚はヒレ肉なのでちょっと安心して?ツヤツヤに仕上げたけど、
やっぱり小間肉の酢豚よりヒレ肉の酢豚はうまかったー。
酸味がしっかりの赤ワイン、、、合わせた事なかったけど今度合わせてみたいなー。

ナキウサギの写真、見せてもらいましたよ!
ナキウサギは知ってるんですが、すごい至近距離で写真に撮れましたねー。
びっくり!!

投稿: ★quesoさん | 2012年10月 7日 (日) 16時45分

yukiさん

私が作ろうと思ったレシピは黒砂糖がテンコ盛りでした(笑
でもだからお店でいただくのはあのコクなんでしょうね〜。
自分で作ると食べ過ぎるし、よくないかも。
肉厚な甘いパプリカを食べる方が、家庭では安心ですね。

シミとり、、、連絡します。
安くないよね〜?

投稿: ★yukiさん | 2012年10月 7日 (日) 16時37分

実はビックリするくらい砂糖を使う料理って多いですよね。
トマトソースにしても、ホールトマトによっては結構砂糖を入れないと
美味しく仕上がらないものもありますし、ベトナム料理なども
結構砂糖を使いますよね。
「甘いは旨い」なるほど・・です。

こちらの酢豚、こっくりとした飴色で美味しそうだなぁ~
紹興酒とか用意しちゃいそうです。
酸味がしっかりの赤ワインもいいなぁ~

投稿: queso | 2012年10月 6日 (土) 12時46分

本格レシピって、そんなにお砂糖使うんですか?!
美味しいものってやっぱり危険なのですネ ^^;
黒酢の酢豚、私も好きです(^^)/
パプリカ肉厚で美味しそうですね!

えっと、例のシミ取り(笑)
友人のその後やクリニックのことなど
もし興味おありでしたら、ご連絡いただければ報告させていただきまーす!

投稿: yuki | 2012年10月 6日 (土) 02時28分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 豚ヒレ肉と彩り野菜の黒酢の酢豚:

« 栗おこわと献立 | トップページ | 塩イカのサラダとアボカドサーディン »