冬瓜と鶏手羽のスープ煮
夏から秋へと季節が変わる時、身体に良さげな、冬瓜の具沢山スープを作ります。
冬瓜と豚肉だったり、鶏肉だったりしますが、この手羽とじっくりやわらかーく煮るのも大好き。
手羽先と手羽中にわけてよく洗い、手羽中の裏側に2本包丁で切れ目を入れたら、
一度さっと少量の熱湯に通しています。冬瓜は下茹でしたものを用意。
昆布だしと手羽中、手羽先、酒と生姜を入れてコトコト。冬瓜と醤油少々に塩を入れてコトコト。
手羽にかぶりついた時、ふわっと柔らかーく噛み切れる位が目標。
塩コショウを整えて手羽先は取り出し、仕上げにまた千切り生姜を加えました。
薬膳っぽく椎茸やクコの実を入れても美味しいですが、この日はごくシンプルに。
これだけでも、夏の疲れを癒して、身体にすーっと栄養が染み渡るような気がします。
まあ私の場合、栄養は相当足りてるというか、余ってる部分もあるんですけどね(汗)
オットはすごく喜んで食べておりました。
茄子とえのき茸と豚挽肉のキムチ炒め
ワカメとレタスとトマトの中華風サラダ
枝豆
身体に優しいスープを…と思っていたのですが、
狭いキッチンでコトコト煮ているうちに額に汗がにじみ、結局ビール仕様の食卓に(笑
ちなみに一昨年の今頃も、『冬瓜と豚肉のスープ煮』をアップしてました。
おそらくこの日は日本酒だったんじゃないかと…。
***
雨で気温も下がってるようです。
風邪ひかないでくださいね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
アハハ、そうそうサッポロね!
この手の自分の料理にはラガーが合うと思っていたんだけど、
最近の自分の料理にはあのビールが一番合うかもと。
私はビール沢山飲まないけど、
ここちきさんののみっぷりはブログの画像からも感じられるよ。
クコの実、スープだけじゃなく、おかゆや炒め物に入れたり、
炊き込みごはんに入れるといいよ。
うちもまた買ってこよう。
投稿: ★ここちきさん | 2012年9月27日 (木) 20時55分
お邪魔します。
一瞬ビールがシーハービールに見えましたが、
いや違う。。。
Aのつくビールとは何だろう!?
あ、SAPPOROかぁ!なんて一人突っ込んでいました。
料理のコメントでなくてすみません・・・(^^;
鳥スープはほっこり美味しそう。
今回はクコの実は入れていないのかぁ。
tomyさんのブログに影響されて、クコの実買ったのに、まだ使ってない!!
入れて作ってみよう・・・!
投稿: ここちき | 2012年9月25日 (火) 18時11分
昆布だし+鶏だしで、quesoさんにも喜んでもらえそうなスープ煮です(笑
私もできるだけ長い時間火を使う料理は避けていて、
煮込みものは外のビストロで食べたぐらいよー。
今日はまたぐっと涼しいから、温かい季節のものがいいね。
私は栗おこわにオットの好きなきのこの赤出しをつけるつもり。
朝はquesoさんの好きな大根と油揚げのお味噌汁だったよ〜。
ホーント、美味しく感じたわ。
投稿: ★quesoさん | 2012年9月25日 (火) 13時52分
コメントありがとー!
冬瓜のお相手はバラ肉とか手羽先とか、
すごいヤツらがけっこう合うかもね〜。
コトコトしながら脂や灰汁をとれば大丈夫と信じてる(笑
栗ごはん!ままさんのは美味しいんだろうなー。
明日から忙しくなって帰りが遅いので、私も今日作ろうと思ってます。
栗の皮は昨日のうちに剥いてさっと煮ておいたの。
ままさんも体調に気をつけてね。
投稿: ★ままさん | 2012年9月25日 (火) 13時47分
嗚呼、今日のような肌寒い曇り空の天気の時に是非食べた一品ですね。
優しい鶏&昆布出汁と冬瓜・・・う~ん、ほっこりしそうです。
つい最近まであんなに暑くて冷たいものばかり食べていましたが
こう涼しくなると、汁物が恋しくなりますよね。
今朝の味噌汁は肌寒いせいか特に美味しく感じました。
秋、なんですね~、気付けば。
投稿: queso | 2012年9月25日 (火) 10時52分
こんにちは。
体に入っていた力がふっと抜けそうなお料理ですね。
とうがんのお相手にいつも迷って単体かせいぜい鶏挽きぐらいなんですが、手羽先!コラーゲン♪真似します^^
昨夜はシーズン初の栗ごはんでした。秋めく食材。
長かった夏もやっと秋にバトンを渡す気になったようで、朝晩ずいぶん冷えます。体調に気を付けてくださいね。
投稿: ままさん | 2012年9月25日 (火) 10時38分