ハリハリ鍋と塩麹七味
んもー、昨日はさむかったー!
ここに来てなぜに雪?みたいなねぇ。
そんな時、我が家はまだ鍋とか食べてるんですが、カメラメンテナンス中につき、
没ネタから以前の鍋画像引っ張りだして貼っておきます。これが最後のお鍋ネタ。
随分前に作った豚肉と水菜のハリハリ鍋。
水菜のおかわり、下にはピーラー大根とピーラー人参もたっぷり入っていて、
『かぐら辛っ子』がわりの『塩麹七味』を添えて食べました。
今で言う『塩麹』(と同じ塩と麹)に、新潟や信州にある神楽南蛮(辛いピーマン)を漬込み、
2年半熟成させた『かぐら辛っこ』を以前いただいてからお気に入りで、
炒め物に使ったり、こんな鍋の時も我が家では必需品となっていました。
でも今年は塩麹があったのでかぐら辛っ子は一度買っただけで、
すりつぶした塩麹に七味や豆板醤を混ぜて代用しちゃった。
かぐら南蛮の旨い辛味はやっぱりないんだけどね。
ただ熟成度の違いのせいか、『塩麹』の方が麹の味がたつので控えめに入れたり、
鶏がらスープの鍋には、たっぷりすりおろし生姜+塩麹+豆板醤で馴染ませたり。
具沢山の汁物や鍋ものに、辛味や生姜と一緒に麹を使うのはやっぱり好きだなー。
最近は近所でも夏に神楽南蛮を扱ってるお店があったので、
夏になったら塩麹に入れてかぐら辛っ子を仕込んでみたいと思っているのです。
ふふふ、楽しみー。
きぬかつぎ ごま塩
豚肉と水菜のハリハリ鍋 (塩麹七味も添えて)
雑炊
この日はいいタコを見つけたので、圧力鍋でタコを炊く練習をしたのでした。
作る機会も少ないし、鍋によって全然時間と煮汁の量が違うから難しいー。
でもだいぶ上手に炊けるようになってきたのよ。
今年の正月は何もしてやれなかったので、来年は義父母に持って行ってあげたいかなーと。
明日には忘れそうですが…(汗)
さてさて、週末には暖かくなりそう。
今年もシツコクアップした我が家のお鍋ネタに、最後までおつきあいいただき感謝します。
<追伸>ココログで「いいね!」してくださる皆様
いつもありがとうございます。
私、あの使い方がよくわかってなくて、お礼をおろそかにしていました。
ホントごめんなさい。そして、こんな私をこれからもどーか許してやってくださいね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おはよー!
ねえ、なんか呼ばれた気がして来てくれた?
今更なんだけど、次記事でスコーンアップしたの。
リンクさせてもらったよ〜。
お鍋たべなかった?
今年は寒かったし帰りが遅いのもあって、うちはお鍋ばっかりだった。
かぐら辛っ子は、最初まるねちゃんからいただいたんだよ。
風味があってすごく美味しいの。
2年も家で熟成させたら腐らせそうな気もするけどねー(汗)
投稿: ★マイキーちゃん | 2012年3月 2日 (金) 10時42分
おはよ~。
また天気悪いねー。三寒四温とはいうけれど・・・。
お鍋、今年はあんまり食べなかったなぁ。
塩麹に神楽南蛮は絶対美味しくなると思う!
塩麹って旨味があるもんねぇ。
投稿: マイキー | 2012年3月 2日 (金) 10時25分