« お弁当<大葉みそアレンジ編> | トップページ | 大葉みそ アレンジ編2 »

2012年2月 5日 (日)

立春の冬ごはん

120204_1

久しぶりに気持ちいいお天気の立春だったのに、籠って作業して冷えましたー。

冷蔵庫も野菜室もスカスカだったけど 牡蛎を買ってあったので我慢して帰ってうちめし。
この冬登場率が高かった春っぽくないものばかりですが、温かい食事と晩酌ができました。

わかめや長ネギも牡蛎と一緒に蒸して汁気を吸わせ、出汁割りのポン酢でいただきました。
ポン酢には七味入り。

 

120204_2

メインは酒粕入りの味噌味の煮込みです。

いつも鮭や豆腐も入れた具沢山の鍋仕立てですが、材料が乏しく煮込み風にしました。
具はネギをいっぱい入れて作り置きしている鶏つみれ、大根、ごぼう、しめじ、油揚げ。

つみれに入れたわずかな椎茸も、「おぬし、やるのぉ」と思わせてくれますが、
我が家のみそ仕立ての鍋に少し入れてるこのごぼう、またいい仕事をしてくれます。

だし汁、酒粕、酒、白みそと信州味噌で調味。白みそがない時は、信州味噌とみりんで。
そして豆板醤やキムチで少しひきしめます。この唐辛子使いも信州人っぽい?

でもとってもあったまるのよー。

 

120204_image

<2月4日の晩ごはん>

塩ゆで落花生とチーズ
蒸し牡蛎 ちり酢 (塩蔵わかめ、長ネギ)
春菊の白和え
鶏つみれと大根の酒粕入り味噌煮込み
ごはん

 

いただいた生ピーナッツが、まだ圧力鍋の中で写真に納められませんでしたが、
久しぶりで美味しかったです。ついついお酒(日本酒ね)がすすみました。

そしてオットも久しぶりにお酒解禁!
前夜に私が1/3程飲み残した白ワインからスタートです。そうそう、少しづつね。

いつも「酒のつまみみたいなごはん」と言われているのですが、
これでまた心おきなく、酒のつまみごはんが作れます(笑)

いつもの冬メニューだけど、この美味しい時間にホッとした立春の晩ごはんでした。

 

 

NinkiBlogbanner03 
雪国にも早く春が来ますように。

  

|

« お弁当<大葉みそアレンジ編> | トップページ | 大葉みそ アレンジ編2 »

コメント

えり〜ままさん

ホント、心配で大雪のニュースっていうとつい見てしまいすね。
でもうちの実家は引っ越して、今長野市内にいるので
以前みたいに大変じゃないの。
雪の被害が少ないといいんだけどねー。

酒粕買ってない? 温まるよー、買って買って(笑)
私は酒粕大好きなので、一年中切らした事がないの。
朝も3日に一度は酒粕入りのみそ汁だし、
魚や肉の味噌漬けに混ぜてるよ。
熟成しきった塩麹も早く使わないとだわ〜(汗)

投稿: ★えり〜ままさん | 2012年2月 8日 (水) 13時26分

マイキーちゃん

うちは鶏のつみれは圧倒的に酒粕+みそ味が多くて、
冬の間に作る鍋のナンバーワンの座を争うのよ。
あとは蕪と煮物にしちゃうとか。帰ってすぐできるからね。
鶏だしの時は豚肉の揚げ団子で中華風のスープの方が多いかなー。
だからこのつみれには酒粕いれないんだけど、
つくねは汁がないから入れてるのよ。
アハハ、ちび太が酔わないようにね〜。

投稿: ★マイキーちゃん | 2012年2月 8日 (水) 13時21分

quesoさん

一応お医者さんに言われた一ヶ月がすぎたのでいいかなーと。
そうですね、一人で飲むのも嫌いじゃないんだけど、
やっぱり会話がはずんだりして二人で飲むと楽しいね。
いつも疲れて機嫌悪かったりしても(お互いにね)、
晩酌の時間に美味しい肴とお酒が揃うとすぐ仲良くなれるから(笑)

酒粕入りの味噌仕立ての鍋って、意外に白ワインいけますねー。
コクがあって、チーズみたいな雰囲気があるせいかな。
牡蛎グラタンも食べなくちゃー。

投稿: ★quesoさん | 2012年2月 8日 (水) 13時15分

Tomyさん今年は寒くて、長野が大変な事になってますね~。
義理の兄の実家が飯山市なんですが、姉も雪下ろしに毎週行ってて
お母さんは危ないから長野に来ているので大丈夫なんですが。
ご実家は大丈夫ですかぁ?
寒くなると酒粕の味噌汁が食卓に出始めるのが楽しみでもありました。ちっとも作っていなくてスーパーで酒粕を見つけると味噌汁つくろうって思うものの。なかなかね~。

でもこんなにおいしそうな写真をみちゃうとやっぱり作ってみようって思っちゃうなぁ~。。(o^-^o)

投稿: えり~まま | 2012年2月 7日 (火) 16時49分

鳥団子入れるとどうも鳥出汁にしてしまうんだけど、
酒粕入りは味噌が合うかも。
私も次回は味噌にしよっと。
みりん粕は甘くておいしいよ~。私はちょっと入れすぎたので、
次回減らしてみる。
ちび太が酒くさくて食べられないって言ってたよ(笑)。

投稿: マイキー | 2012年2月 7日 (火) 11時32分

祝・旦那様のお酒解禁です!!
一人で飲むのもいいものですが、やはり夫としみじみ呑める
幸せというのもかけがえのないものですよね・・・。

蒸し牡蠣美味しそうです!!
そして、酒粕入りの味噌煮込み鍋も滋味深い味わいがこちらにまで
伝わってきます~
日本酒でもいいですが、白ワインも合いますね♪
今日も冷たい雨だし、家も早々に鍋と決定しました(^^)。

投稿: queso | 2012年2月 6日 (月) 17時04分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 立春の冬ごはん:

« お弁当<大葉みそアレンジ編> | トップページ | 大葉みそ アレンジ編2 »