だまこ鍋と・・・
七草粥も、今年は夜に雑炊仕立てで食べましたが、こちらは正月明け早々に食べた鍋。
青物野菜が高くて、大好きなセリしか買ってこれなかったんですけど、
セリといえば必ず食べたくなる、秋田郷土料理の『だまこ鍋』。あの時からはまっています。
今回も底にたっぷりから煎りした白滝が入っています。正月明けにピッタリ(笑)
鶏もも肉、長ネギ、舞茸、ささがきごぼう、たっぷりのセリは肉の上、油揚げも入れてみる。
後ろには半殺しのごはんに片栗粉加えて丸めた『だまこさん』たち♪
教えの通り、鶏ガラスープに、醤油と酒とみりんで調味。
ごぼうの灰汁を抜きしても、舞茸やセリの色で黒くなりますが、この鍋では気にしない。
舞茸とごぼうと芹だなんて、アクの強い個性的なやつらが大集合ですごいインパクトですが、
でも見事に調和して、なんともクセになる美味な和風のお鍋になります。不思議。
少しいただいたら、だまこさんも投入!
今回は白米で顔を作る余裕もなかったけど(笑)、〆まで一気に持ち込めますね。
うまいー。
おともには、大根とツナのサラダを用意してました。
そうそう、7号鍋が欲しいって言ってたのに、結局小さめ8号?の無印の土鍋を買いました。
なかなか欲しい形で容量が見合うものがなくてねー。
でもこれいっぱいに作ると、結局二人でたっぷり8号鍋を食べるのと変わらない感じです。
いやー、ハラパツっ!!
白滝もいっぱいだから大丈夫でしょう。きっと。きっと(汗)
*****
5日から通常モードになり、ありがたいことに新年早々バタバタと仕事を始めました。
そして、どうやら出先で財布を落としたらしい……。
いや、もしかして、出先で買い物したコンビニの袋に入れたまま捨てちゃったかも?
さっき交番には行ったのですが、、、。
「神様ーーー!!!」
どうか一緒に祈っていただけませんか。私の為に。(涙 涙 涙
んもー、冷蔵庫も空っぽなのに買い物もできないわ〜とオットに電話したら、
「ヘソクリあるんでしょ?それで買い物しておいでよ」ですって。
ヘソクリ…、なんでわかったんだろ(笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
初めまして!
コメントありがとございますー。
私、あまり計量してないので
きちんとしたレシピに残してないんですが、
お好みでアレンジしちゃってください。
だまこ鍋、とっても美味しいですよ。
是非お試しください〜。
投稿: ★みみどんさん | 2012年1月13日 (金) 12時38分
いつもきれいなお料理作るkyokoさんにそう言ってもらえると
すごく嬉しいわ〜。エヘヘ。
きりたんぽつくるの?
すごーい!だまこより面倒ですよね。
私は秋田で食べた事あるんですが、
香ばしく焼いてあって、やっぱり黒い汁で(笑)
でもすごく美味しかったなー。
お財布でてきたの!!
厄落としか〜。そうだよね。やっぱりツイてるよね。うん。
投稿: ★kyokoさん | 2012年1月13日 (金) 12時35分
お財布見つかったの〜!
超おっちょこちょいだわ(笑
この際だからカード二つぐらい義理で作ったのをやめました。
いいきっかけだったかも。
quesoさん鶏好きだから、
きりたんぽやだまこ鍋作った方がいいですよー。
本当は比内地鶏らしいですが、
私は宮崎のお財布に優しい地鶏にしました。へへへ。
大人の鍋でインパクトあります。
日本酒も、意外にワインにも合うと思いますー。
投稿: ★quesoさん | 2012年1月13日 (金) 12時31分
お財布あったー!
ナムナムのおかげかしら?ありがとー(爆)
鍋の〆にラーメンとな!
最近それ用のラーメンも売ってるみたいですね。
私も子供の頃、外のラーメンなんてそうそう食べにいけなかったから、
家でラーメン出るとすっごくうれしかったわ。
マルちゃんだった気がするけど(笑)
ベーコン巻きのプルーンチキン作ってくださったの?
いいよね?美味しいよねー。
中が胸肉だったので、ベーコン巻いてちょっとボリューム出したけど、
何かチーズのソースでもあれば、ベーコンなくても満足度高いですよね。
私も嬉しいですー。
投稿: ★ヨッシィさん | 2012年1月12日 (木) 11時18分
ご挨拶が遅れてごめんなさーい。
こちらこそ今年もよろしくお願いしますね。
かわいいお孫さんたちがいらした時にもだまこ鍋いかがですか?
普段の鍋にだまこさん入れてもいいですよね。
肉団子鍋も美味しそうですー。
普段鶏団子が多いので、たまには豚団子もいいかも。
しかも里芋入りってのが良さそう〜。
もちもちでしょうね。
そちらは夕べ雪が降りましたか?
こっちは降らなかったんですが、今日もめっちゃ寒いっ!
今夜も間違いなくお鍋ですねー。
芹も春っぽくていいですよー。
投稿: ★のんのんさん | 2012年1月12日 (木) 11時13分
たまご じゃないのよ。
だまこ(DAMAKO) だよ(笑
丸めてから軽く炙ると鍋に入れた時はもっといいよー。
炭水化物禁止じゃない日に、是非どうぞー。
ここちき家は8号鍋だと思うけど、意外に深くないので
大食い二人にはちょうどいいかも!
お財布、あったのよー。あったのよー。
嬉しい〜〜〜!
いい機会なので、カードいくつもあるのは半分にしちゃった。
現金よりも、オオゼキのポイントの方がたくさんあったわ(爆)
投稿: ★ここちきさん | 2012年1月12日 (木) 11時04分
初めましてTOMYさん
だまこ鍋美味しそうですね 〜(*´∀`*)
どのお料理も写真が素敵でとっても美味しそう。
レシピ参考にさせてください。
明日はさっそくだまこ鍋作ってみま〜す。
投稿: みみどん | 2012年1月11日 (水) 16時49分
Tomyさんのお鍋、ほんとうに美味しそう。
うちも大晦日はきりたんぽ鍋(大盛)でした。
今年もさっそく始まりましたね。
日々の美味しいごはんに出会えることを楽しみにつつ!
お財布、出てきたかな・・・?
年明けからばっちり厄落とし、でも大丈夫!!
投稿: kyoko | 2012年1月10日 (火) 16時41分
お財布は見つかりましたか?
カードやらの紛失連絡はすぐに済ませましたか。
どうか、見つかりますように・・・。
それにしてもこちらのお鍋、美味しそうですね~。
最近鶏肉での鍋、うちも多いです。骨付きもも肉をぶつ切りに
してもらって出汁をとり、身も頂き・・・
ホント鶏は滋味深い出汁を出してくれますよね。
それに牛蒡とセリ・・・大人の鍋ですね。
お酒もぐいぐい進んでしまいそうです♪
やはり、寒い冬は鍋ですね(^^)。
投稿: queso | 2012年1月10日 (火) 08時12分
TOMYさんのお財布が見つかりますようにナムナム…

仏教徒なモンデヾ(´ε`*)ゝ
お鍋にたまごさん可愛くって美味しそう~♪
我が家もやってみたいけど、最近はもっぱら鍋用のラーメンですね。
ダンナも子どももラーメン好きなもんで…
昨日、TOMYさんの「ベーコン巻プルーンチキン」を作ってみました
ベーコンがなかったんで、タコ糸で縛ってオーブンで焼いたんですが、大好評でした。
エスニックシラタキもね!!
リンク貼らせていただきました
投稿: ヨッシィ | 2012年1月 9日 (月) 22時23分
Tomyさん お久しぶりです。
今年もよろしくお願いいたします。
芹がたっぷり入った美味しそうなお鍋ですね。
かわいいお団子がまたいいですね。
我が家も今夜はお鍋でした。
テレビの料理番組でみた肉団子鍋。
豚挽き肉と鶏挽肉を合わせて
つなぎに里芋をすりおろして作る肉団子。
白菜ではなく今値段がぐんと上がった
キャベツを入れて作るお鍋です。
ふっくら柔らかくて美味しかったですよ。
私も今度は「だまこさん」を作って
芹をたくさん入れたお鍋作って食べようと思います。
Tomyさんのお鍋の写真を見たら
食べたくてしょうがなくなってしまいます。
投稿: のんのん | 2012年1月 9日 (月) 21時29分
お邪魔します。
たまご鍋とはまぁなんともかわいらしい( ´艸`)ムププ
鍋のサイズって確かに用途により
いろいろとサイズがほしいですよね。
7号?8号?今度きちんとサイズを私も見てみよう。
きちんと出汁のある鍋、美味しいですよね~。
私もたまご、作ってみよう。
夫といつもtomyさんのきれいな鍋を眺めては、
チャレンジして撮っているのですが、まったく、ふぅ(-公- )
って、お財布!!
きちんとカードなどとめました!?ありました!?
私はお財布無くしの常習犯で慣れているから平気ですが、
早めの対処です!!
ヘソクリ・・・ってそんな事言ってる場合じゃないですよ、旦那様ー!!
投稿: ここちき | 2012年1月 9日 (月) 17時39分