« お弁当(カジュアル弁当 2) | トップページ | 牡蠣とネギのオイスターソース炒め »

2012年1月13日 (金)

ソーセージのポトフと献立

120112_image

<1月12日の晩ごはん>

骨付きソーセージと野菜のポトフ
リンゴとセロリのサラダ
牡蛎の自家燻製オイル漬け
キリクリームチーズ
バタール

 

すっごく寒かった2日間でしたね。でもこちらは雪を見る事はありませんでした。

いただきものの骨付きソーセージで、寒い日はポトフにしようと決めていたので、
ここぞと手抜きのポトフにして、暖かい部屋で冷えた白ワインでゆるゆる。
ジャガイモまでゆるゆる煮崩れちゃってますけどね、まぁ見なかった事に(笑

野菜が高くて毎日白菜と大根食べてましたが、久しぶりにお休みでちょっと新鮮でした。

美味しいオリーブオイルと引き立てのコショウ、マスタードを添えて、
オットが帰宅したところへ並べると、「わー、今日は豪華だねっ!」ですって。
骨付きソーセージのおかげですね。

たっぷり作ったので今朝も残りのソーセージにかぶりついて朝ご飯してきちゃいました。
美味しかったです。ごちそうさまでした♪ 

 

 

120112_1_2

ポトフにセロリを入れたら、これと同じ『白菜とリンゴのサラダ』にしてたと思いますが、
セロリのサラダが食べたかったので、ポトフには風味づけに葉の方しか入れませんでした。

セロリとリンゴのサラダ。
セロリ1本、リンゴ1/2個、リンゴは切ってから塩水に一度浸したものです。
EXVオリーブオイル2:リンゴ酢1:フレンチマスタード1/2〜1+塩コショウ。だいたいね。
マスタードがない時は、マヨネーズと芥子少々加えたもので代用することも。

セロリの葉を少し刻んで入れました。シンプルですが大好きなサラダです。

 

120112_2

そして牡蛎の瞬間燻製オイル漬け

今回はサクラのウッドで作りましたが、やっぱりヒッコリーの方が牡蠣には合うね。
時間もちょっと長かったせいもありますが、桜だとちょっとインパクトありすぎかな。
まあそれでも美味しくペロリと食べてしまうわけで、、、オイルまで美味しいわけで、、、

ああ、また作りたいっ! しかも山盛りでっ

 

NinkiBlogbanner03 
いつもありがとう!

 

|

« お弁当(カジュアル弁当 2) | トップページ | 牡蠣とネギのオイスターソース炒め »

コメント

オイスターさん

ポトフはざっくり切ってコトコト煮るだけなので、
とっても楽ちんメニューですよね。
疲れた時も、これで手抜きして、ほっこり野菜を味わうといいかもよ。

アドレスありがとう。
味噌や酒粕は地域や種類で全然違う味なので
レシピにしづらいので書いた事ないんですけど、
それでよかったら。
遅くなってごめんなさい。

投稿: ★オイスターさん | 2012年1月17日 (火) 12時31分

quesoさん

リンゴとセロリのサラダにブルーチーズだなんて、
もう一本白ワインが飲めちゃいますね(笑)

quesoさんだけですから。
私のこの瞬間燻製のオイルづけの味を知ってるのは。
そう言っていただけると嬉しい〜!
あの時ぐらいの燻味が牡蛎にはちょうどいいですよねー。
年が明けてから、スーパーでも大きな牡蠣が少し見られるようになりました。
もう一回ぐらい作りたいですー。


投稿: ★quesoさん | 2012年1月16日 (月) 12時26分

桜子さん

男爵はやっぱりコトコトしすぎちゃだめですねー。
あ、もう花粉ですか?
花粉にピッタリのネタが夏からアップせず没になりかけてるんで
それもアップしたら見てほしいですー。

時間がない時は牡蛎のオイル漬けも作るし、それも好きなんですが、
この燻製オイル漬けを食べると、普通のオイル漬けがちょっと物足りなくなるかも〜。
「サレーミ・Re」ってすごい高級オイルですよね!
デパチカで見たのと同じかな?
味わってみた〜い!
私的感動オイルはDAUROです。
http://www.teatro-select.com/olive.html
これもお高いので、我が家の普段使いには無理〜。
ドレッシングにはsalvagno(サルバーニョ)、
炒めたりオイル漬けにするのは
ギリシャのEXVオリーブオイルnefeli(スペル不明)。
これも雑誌で人気だたので成城石井で買ってみたら美味しかったよ。


投稿: ★桜子さん | 2012年1月16日 (月) 12時21分

ここちきさん

リンゴを美味しく食べられる時期も少なくなってきました。
お菓子は作らないのかな?そしたらサラダにしてたっぷりどうぞ。
ごはんにフルーツは普通な信州人の私も
さすがにごはんのおともにはしないですけど、
食卓に変化がついていいんだと旦那様にふきこむといいですよ。
豚肉がメインの献立にもピッタリです!

シャウエッセンの皮の堅さと脂の多さもたまらないでしょうが、
香薫も買ってみてください。
美味しかったよー。

投稿: ★ここちきさん | 2012年1月16日 (月) 12時09分

tomyさん、寒いとポトフなど暖かいスープは体がホットしますね。
大ぶりに切った野菜食べごたえありそう~今晩しようかな
これにはワインですな! 

tomyさん急がないので仕事優先してくださいね。
我が家の定番にしたいので。。。待つのも楽しい物ですから

寒くなってきて体調崩さない様に。

投稿: オイスター | 2012年1月15日 (日) 05時58分

このところ寒い日が続いていますし、ポトフはいいですね~(^^)。
しみじみと身体が温まりそうです。
リンゴとセロリのサラダ、こちらも美味しそうですね。
ブルーチーズをちょこっと加えたりしても合いそうです!
そして・・・牡蠣の瞬間燻製オイル漬は相変らずホント美味しそう!!
いえ、美味しいに決まってます。
これで白ワインは本当に最高の至福のひとときでした。
牡蠣、三陸産はなかなか見かけませんが広島産・岡山産も粒の
大きいものが出てきましたし♪
今のうちに沢山食べておかなくちゃ。

投稿: queso | 2012年1月14日 (土) 18時09分

毎日寒いですね。。。
今年は早くも花粉症にやられております凹

あはっ、煮崩れおじゃが大好きです。
ポトフ、シンプルだけどお野菜の甘みでほっこりしますね。
Tomyさんといえば燻製!(←私の中では勝手に)
牡蠣好きなのでオリーブオイル漬けはよく作るのですが、燻製してからのオイル漬け、香りが良くて美味しそう~。
燻製、チャレンジしたいものの一つです(*^_^*)

Tomyさんのお勧めオリーブオイルは何ですか?
うちでの贅沢オイルは「サレーミ・Re」であります。

投稿: 桜子 | 2012年1月14日 (土) 09時29分

お邪魔します。
朝りんご入りサラダを見たら、
私もりんご入りのサラダを食べたくなってりんご買っちゃいましたよ~(^^;
ご飯にフルーツは嫌~っと言われていたけれど、
むしょーに食べたくなりました。
#味付けは違うのですが・・・
りんごを買ったスーパーには骨付きフランクあったな~。
やっぱり買えばよかった!
今日の夕食、我が家もソーセージが出るのですが、
安売りしたシャウエッセンが悲しくなってきました(泣

投稿: ここちき | 2012年1月13日 (金) 17時18分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ソーセージのポトフと献立:

« お弁当(カジュアル弁当 2) | トップページ | 牡蠣とネギのオイスターソース炒め »