ブロッコリー焼売と鶏団子

オット用に朝から和風の銀あんをかけたブロッコリーの鶏団子焼売。
他に納豆と浅漬けと味噌汁。朝のあんかけに旅館みたいだと喜んでおりました。
と言ってもこの前夜に鶏団子を仕込み、冷凍しきれなかった団子に翌朝小麦粉をつけたブロッコリーを差し込んで、レンジ用蒸し器でチンしたのでした。もちろん餡も前夜のうちに作ったものなんですけどね。

私も鶏団子は冬の間に何度もつくります。その時によってもも肉だけだったり、胸肉を混ぜたり、花形人参の抜き端なんかもたいていここに入れちゃいます。リンク貼れず再掲載ですが、この写真の団子にはすりおろし蓮根やきざみ蓮根を入れていました。
そういえば、正月の実家でも最後の夜は胸肉の鶏団子鍋にして、冷凍用もたっぷり作ってきたけど忘れずに食べただろうか?

そんなわけできっちり決めたレシピはありませんが、目安だけ。
●野菜がいっぱいの鶏団子(36個分位)
A: 鶏挽肉400g(胸1:もも2 または全部もも)、塩小1/3
B: 醤油小2、酒大2、溶き卵1個分、胡麻油小1〜2、胡椒、すりおろし生姜小2(汁ごと)
C: 長葱1〜1.5本、人参3cm、戻した干し椎茸小4個、片栗粉大2位〜
- Aをよく捏ねる。
- AにBを入れて混ぜる。
- Cの分量(重さじゃなくて見た目)がAの分量と同じ位を目安に野菜を細かく刻んでおく。
- 刻んだCの野菜に片栗粉をまぶしてから全部混ぜる。
- スプーン二つで団子にまとめる。
*胡麻油は胸肉の時は小2を目安にしています。塩、片栗粉は混ぜる野菜の量などにより加減。
(*上記目安のレシピは一部修正2014年12月)

冷凍した団子は1〜2週間の間に使いきってしまいますが、鍋だけじゃなく、吸い物の椀だねにしたり、こんなふうに蕪との煮物にするもの大好き。刻んだ柚子皮を散らすといい香りですー。
でもこれも12月に作ったものなので人参がもみじ型だったりしてますね‥‥‥。
ついでにこの日の献立もいっちゃう。

スモークサーモンとアボカドの柚子胡椒和え
蓮根の胡麻きんぴら
雑穀入りごはんと自家製昆布の佃煮
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
本日も深夜の帰宅ですわ。やっと終わったよ〜。
クロさんに、鶏団子のストックはいいかも!
すぐ煮えるしバリエーションいろいろできるよ。
お団子は揚げないで丸めたらステンのトレイに
クッキングペーパーひいたところへのせて、
そのまま急速冷凍だよ。
食べる時はそのまま鍋にポイっと。
もちろん冷凍のまま揚げて、あんかけにしてもいいんだけどね〜。
投稿: ★meshiちゃんへ | 2010年1月26日 (火) 03時27分
アハハ、ストック鶏団子&記事、
喜んでもらえてよかったわ〜。
そうなの、蓮根のすりおろしが入るとちょっとモチモチ鶏団子ね。
私もね、つくねにはナンコツ入れたりするんだけど、
団子にも入れたことなかったよー。
蓮根みたいに食感があっていいかもねー。
先日山椒入りのを仕込みました!
ラー油入れてまずはスープにぶち込んでみようかな〜。
投稿: ★chanelさんへ | 2010年1月26日 (火) 03時20分
日本での暮らし、時々拝見しておりますよー。
クリクリっとクセ毛の息子くんがかわいくて、
どんどん素敵なお母さんになっていくmomoaさんのことも頼もしく思っています。
私の料理は気まぐれ。それに日々のリアルご飯なのでどーもね(笑)
でも見に来てくれると嬉しいです。
鶏団子はストックもできるので、ついでにブロッコリー焼売もどうぞ!
息子くんが喜んでくれるといいなー。
投稿: ★momoaさんへ | 2010年1月26日 (火) 03時15分
コメ、ご無沙汰しちゃってましたー。すんません。
来て下さって嬉しいです。
私、椎茸が苦手だと思い込んでいたので、
よくある椎茸焼売って作ったことなかったのですが、
カリフラワー焼売も作ったことがあります(笑)
でもブロッコリーの方が色がきれいですよね。
みぞれ鍋は冬に必ず食べないと♪
すごーく身体がスッキリするのは私だけかな???
投稿: ★のーまるママさんへ | 2010年1月26日 (火) 03時09分
私もスープの中に鶏団子ぶち込むことがありますよ(笑)
でも最近春雨って食べてない〜。
ちょっと給食を思いだすわ♪
ヒイカみたいな小さいイカをインドネシア風に作ってましたね!
すごく美味しそうだけど、私にはあまり辛くないのでお願い。
インドネシアやアジアのお料理は全然わからんの。
スパイス揃えるのも大変そうで、昔から外食しかしたことないよ。
今度簡単なのがあれば教えてくださいなー。
投稿: ★Ibuciumさんへ | 2010年1月26日 (火) 03時04分
お返事おそくなってごめんねー。
お正月やね、明日なら行けそうなの。
メールで送り先の連絡をとりたいので、
今夜にでもメールしますね。
まだ在庫があればいいんだけどー。
投稿: ★しいさんへ | 2010年1月25日 (月) 11時05分
鶏団子も簡単ですから冷凍庫に常備してください。
でもすぐなくなりますよ〜(笑)
トマト煮は、スルメイカもわたを少し使うといいかもしれませんねー
もう試した?
是非是非その結果もおしえてください♪
投稿: ★えなさんへ | 2010年1月25日 (月) 11時01分
鶏団子、とっても美味しそう♪
クロに作ってストック希望されてたんだった。
すっかり忘れてた・・・あはは。
これが冷凍庫にあるとメッチャ便利だよね〜。
団子にしたあと、揚げてるの?
投稿: meshi | 2010年1月23日 (土) 21時58分
でた~!(・∀・)
ストックしている鶏団子&記事♪
蓮根のすりおろし!
いいね~、とぅるりん♪とした口当たりになりそう~
今度真似っこしてみます
そう山椒もいいけど、軟骨もたまに入れたりで
軟骨もイケますよ
投稿: chanel | 2010年1月23日 (土) 15時42分
Tomyさん、ご無沙汰してます。
いつ拝見しても、完璧で素敵なお料理にうっとりです。
鮭のみぞれ煮、畑から採りたて大根を卸して作ってみますね。
ブロッコリー焼売にもとっても惹かれました。
今すっごく気になってる、長野の蕎麦ぼうろ?でしたっけ。
以前Tomyさんのブログでも紹介されてましたよね。
長野なだけに、送料が高いのでちょっと考え中なんですよ笑。
今年も楽しみに拝見させてもらいます。よろしくお願いします。
投稿: momoa30 | 2010年1月23日 (土) 14時43分
こんにちは
ブロッコリー焼売初めてみましたオリジナルですか?ナイスアイデアですね。
今度私もチャレンジしてみます。
みぞれ鍋も美味しそう~、大根おろし大好き!!
やっぱり冬は大根ですよね(^^)/
投稿: のーまるママ | 2010年1月23日 (土) 14時25分
美味しそうな鶏団子のシュウマイ(しかも銀あん!!)に惹かれて、昨晩は我が家も鶏団子にしましたよ~。
Tomyさん家ほど、美しくなくて…しかも春雨とブロッコリーと一緒に中華スープ煮でしたがね。
鶏なんこつも刻んで入れたので、面白い食感になりました。
ひとつ前の記事のヒイカも、セロリとトマト煮っていうの
すごく良さそう~♪
我が家はヒイカだと、ついインドネシア風に煮てしまうので…。
今度試して見ま~す!!
投稿: Ibucium | 2010年1月23日 (土) 14時19分
お正月や、ほんとにいいんですか?!
そちらのほうはあまり行く機会がないので、とても嬉しいです!
でもTomyさん、お仕事もお忙しいんじゃ・・・?
もしお手すきの時があれば、で大丈夫ですので無理なさらないでくださいね!
投稿: しい | 2010年1月22日 (金) 23時39分
私も鶏団子大好きです~♪
おいしいですよね~。
ダシがでるし、鶏団子にも味が浸みるし~♪
いつも多めに作ろう・・と思いつつ、
たいがい翌日ぐらいで食べきっちゃいます(^^ゞ
↓たしかに、セロリとジャガイモだけでもいいんですよね。
ポトフにはゴロッと入れるけど、別にいろいろ揃ってなくてもね~。
お正月や、ありがとうございます♪
ほかのシリーズもあるんですね!近々行ってみます!
投稿: しい | 2010年1月22日 (金) 17時10分
Tomyさん、こんにちは。
「野菜がいっぱいの鶏団子」うちの冷凍庫にほしいです。
常備したいくらい・・・。
前の記事の「ヒイカとセロリのトマト煮」
冷凍庫にスルメイカが眠っている・・・。
いつもは、イカのワタ煮にしてしまうのですが、
トマト煮は、目先が変わっていいかも
試してみますね。
投稿: えな | 2010年1月22日 (金) 11時04分