« トマトのためのカポナータ | トップページ | 抹茶わらび餅と暑中お見舞い »

2009年8月11日 (火)

鰊茄子と冷製茶碗蒸し

090809_image

<8月9日(日)の献立>

鰊と茄子の煮物
小海老とオクラの冷製あんかけ茶碗蒸し
もずくトマト
枝豆
紫蘇の実と生姜風味の胡瓜の浅漬け
なめたけと佃煮の山葵茶漬け

今朝も早朝から地震があり、ちょうど起きた後だったので急いで猫の様子を見に行ったのですが、グゥグゥ寝ておりました。直後のテレビでは被害がわかりませんでしたが大丈夫でしょうか?今日は台風も迫っていて、各地では被害も大きく気になっております。

日曜の夜、ちょうど写真の茶碗蒸しを作っている時も地震があって、食器棚の戸を閉めたりバタバタしていたらちょっとスが入りかけました。しかも一度火を消したので、たくさん入れたつもりの小海老が全部沈んでしましたー(泣)。それでも食べる頃までになんとか冷やし、オクラとあんかけにしてごまかしてみましたけどどーでしょう。


090809_1

この夏、鰊と茄子の煮物は2度目。鰊はソフトタイプのものを使ってますが、それでも米のとぎ汁やほうじ茶でしっかり下処理したい派。
そのくせ茄子は別炊きせず一つの鍋で煮てしまうのですが、下揚げしていることや、さました後の煮汁を別容器で保存することで、昼間のうちに作っておいた煮物の茄子色もなんとか確保ってとこです。

鰊と茄子って京料理として有名ですが、私が子供の頃も大衆魚で保存のきく鰊と茄子の煮物はよく食べました。どよんとした茄子色に食欲そそられることはありませんでしたが、鰊の旨味をすった茄子は美味しいんですよね。

先週のお疲れで口内炎なオットはあまりお酒も飲みませんでしたが、自分が食べたいものしか思い浮かばないのでまたおつまみご飯になってしまいました。まぁいつもの事だと言われておりますけどね。



NinkiBlogbanner03

←ぽちりとお願いします。 



|

« トマトのためのカポナータ | トップページ | 抹茶わらび餅と暑中お見舞い »

コメント

riofukuさんへ

ありがとう〜。
riofukuさんみたいに若い人にもそう言ってもらえると
私、ちょっと安心(笑
鰊の昆布巻きとか私も好きなんですけど、昆布巻きはあまり作ってなくて、茄子と煮る方が簡単。
そうそう、ほうじ茶で一度脂ぬきするように下煮しちゃいます。
後味にあまりクセがあるのが嫌なのでそうしてますが、すっきりしますよね。
一般的な甘露煮なんかも少し加えると香ばしい香りがついて美味しいから下処理は頑張っちゃいます。

投稿: ★riofukuさんへ | 2009年8月12日 (水) 16時27分

kiki-rinさんへ

そうなの、静岡の方が大変なことになったようで、
来週静岡出張のオットは不安そうです。
道路があんなことになって、帰省する方も困りますよね。

うちのオットも仕方なく撮ってくれてるといった感じなんですよー。
任侠ヘルパーとか見たいテレビがあるとそっちのけで、
今度は仕方なく私が自分で撮ります。
でもまあ文句も言わず、遅い時間なのにつきあってくれてますよね。
kikiさんのお宅のように素敵なお家だったら、
雰囲気のある素敵写真がたくさん撮れますよ〜。

投稿: ★kiki-rinさんへ | 2009年8月12日 (水) 16時22分

今日も素敵な食卓に吸い込まれそうになってしまいました^^
本当に全部いただいてみたいような美味しそうなお料理の数々☆
ニシン、私も大好きでよく作ります。茄子とあわせたことはないんですけれど、
番茶で下茹でをすると臭みが抜けるような気がするんです。
今度、茄子と一緒に炊いてみますね♪

投稿: riofuku | 2009年8月11日 (火) 22時16分

今朝また地震があったんですか??
那須はそんなでもなかったのかしら。。グーグー寝ちゃってました(^^;
といっていたら、静岡で震度6ってニュースでやってますね。
みんな大丈夫なのでしょうか??


今日の写真の撮り方、お料理、ほんとTomyさんのお料理、写真、私の大好きな
感じです♪旦那様、いつもこんな素敵な写真撮ってくださって羨ましいなあ〜。
うちはもっぱら食べるだけ、見るだけ。
夫婦で一緒にブログを楽しめるって素敵ですね(^^)

投稿: kiki-rin | 2009年8月11日 (火) 09時49分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鰊茄子と冷製茶碗蒸し:

« トマトのためのカポナータ | トップページ | 抹茶わらび餅と暑中お見舞い »