温玉のっけのゴーヤのドライカレー

お子さんが夏休みに入りお母さん方は忙しい季節ですね。さっそくカレーを仕込んだ方も多いかも。
私も蒸し暑い休日にお手軽なゴーヤのドライカレーを作りました。皆既日食をイメージした(ウソ)ゴーヤのほろ苦さもまろやかにする温玉のっけです。
具材は豚挽肉、玉葱、人参、セロリとジャガイモも少し。カレールウはお気に入りの『印度の味』中辛の残りに、ケチャップやカレーパウダーやチリパウダーなど適当に。仕上げに茹でたゴーヤを混ぜました。たっぷり野菜とケチャップの甘み、温泉卵がゴーヤのほろ苦さを適度に包んでくれてます。
さらにゴーヤの苦みが心配な方は、さっと下茹でしたものを炒めて一度取り出し最後に加えるか、揚げてしまえば大丈夫じゃないでしょうか。ゴーヤのβカロテンは油で炒めると吸収率も上がるっていいますもんね。
そしてこの日は半分玄米ごはんを混ぜました。玄米の匂い、母が言っていたようにお酢を少し入れて炊くと若干軽減される気がします。ゴーヤのドライカレーにも玄米がよく合いました。お供にトマトのサラダとピクルス。デザートには小さくカットしたパインシャーベットを入れたヨーグルト。
ゴーヤのドライカレーは我が家の夏の定番となりつつあります。休日の手抜きなカレーランチなのでした。
*追記:
言われて思い出しましたが、去年作った『ゴーヤトマトのチーズカレー炒め』も美味しかったの!
でもちょっと似てるような・・・ハハハ
******
今日はお天気が今イチで皆既日食が見れないところは残念でしたね。次は金環日食が数年後にというのも楽しみ。ちなみに私、子供の頃の愛読書はカール・セーガン氏の『COSMOS』。月夜や星座を眺め宇宙の神秘を夢見る現実逃避型のオトメでした(笑)
←ぽちりとお願いします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ゴーヤデビュー、頑張ったよね〜(笑)
揚げた方が苦み気にならないよ。
揚げゴーヤと鶏ももをフープロにかけた挽肉で実は食べているの。
ケチャップちょっと使うか、トマト加えたカレーにするといいと思うわ〜。
ziziに私の食欲わけてあげたいよー。
昨日肝臓にも生卵はいいって聞いて、珍しく少し飲んだけど
もうお腹ピーです。
私はずっと出ないのに。。。(汗)
投稿: ★つむぎさんへ | 2009年7月24日 (金) 14時10分
フフフ、そうでしょ〜。
すごく不機嫌そうだけどいい顔よね〜。
ファンタジー映画の中のオカマになっちゃった高倉健みたい?
こんないい顔だからもうちょっと頑張ってくれるに違いないって思ってます。
でも食欲にはムラがあり、頑張って食べたかと思うと下痢。
掃除やら侍女やらで私も忙しいです〜。(笑
ゴーヤの佃煮って食べた事なかったです。沖縄料理かな?
肉詰めもいいですよね〜。
ドライカレーはまた作っちゃいそうな予感。
イタリアンも合いますよね。やってみよ〜。
投稿: ★Yoko-booさんへ | 2009年7月24日 (金) 14時02分
ziziさまのお気に入りは七面鳥だけど、白身魚のテリーヌや、舌平目のテリーヌ(海老入)もあるのよ。
すごいよねー、テリーヌなんて誰かの結婚式以来私も食べた事ないもん(笑
ゴーヤカレーはチキンと合わせたり、この夏すでに2回目。
暑いとエスニックな気分になるせいかな?
ゴーヤはお浸しなんか実は一番好きだったりするんだけど、
やっぱり炒め物にすると栄養学的にもいいみたいね。
牛肉とのオイスターソース炒めも美味しそう。
うちではカルビどころか、牛肉率が低いんだけど、珍しくトマトオイスターを作ってたのを思い出したのでこれからアップするわー。
最近物忘れが激しくて…(汗)
投稿: ★マイキーちゃんへ | 2009年7月24日 (金) 10時15分
えなさんはゴーヤ大好きだって言ってたよね〜。
煮込まなければ、下茹でしたゴーヤを最後に入れるだけでほろ苦も美味しいです〜。
半熟卵と一緒にどうぞ♪
そしてこの印度の味、一度食べるともう手放せない。
楽チンで美味しくて、きっとハマると思うよ。
今年も大きい瓶のが売ってたわ(目黒駅のザ・ガーデンで)
そちらの方がお得です。
紫蘇ジュースも作ってくれたなんて嬉しいわ〜。
アハハ、水倍量いれちゃった???
まあ最終的には薄めるから一緒かな?(笑
私、母から聞いたままをレシピに描いたんだけど、漉すのは一度でも良いよね?
そして丸一日24時間最初に浸しておくとすっごく色と香りが出るみたいなのでそうしてます。
相方さんも飲めたみたいでよかったわ〜。
投稿: ★えなさんへ | 2009年7月24日 (金) 09時47分
私、カレー味のゴーヤで何か作ったな〜とうっすら思っていたんだけど、すっかり忘れてたの(笑
思い出させてくれてありがと〜!
そうそう、チーズもあの苦みをまろやかにしてくれていいんだよね。
煮ると苦みが広がりそうだけど、このドライカレーも良かったよ。
半熟たまごがいい仕事してくれます♪
ブログ再開、私もうれしいよ。
また会いにいけるんだね。
海南チキン、お店のも一緒に食べにいきたいわ。
投稿: ★demioさんへ | 2009年7月24日 (金) 09時41分
ほんの数年前にゴーヤデビューしたわたしは
いまだに「苦いんじゃね?」ってドキドキしながら作ってます(笑
下茹ではしてるけど、下揚げもアリなのね!
やってみる~~。
このドライカレーもいいなぁ。
ziziちゃん、大丈夫かな。
点滴もつらいけど、がんばって!
ごはん食べてくださーい!
投稿: つむぎ | 2009年7月24日 (金) 07時56分
こんばんは。
ziziちゃん、最初の不機嫌なお顔↓、Yoko-booおばちゃんは大好きです!!なんか、ファンタジー映画のキャラクターみたいに思えてしょうがない(笑)元気いっぱいっていう訳にはいかないようで心配だな。しげとみも毎週のように点滴を打ちに行っていた時期があって、あの子は血管が細すぎて針を刺すのがとても大変で見ていると頭がクラクラしてしまったことも・・・
ゴーヤ、たくさんもらったので、最近毎日のように食べています。佃煮にしたり、肉詰めにしたり、チャンプルーにしたり。ドライカレーはしたことがなかったので、さっそく明日つくってみようかな!有難う。
投稿: Yoko-boo | 2009年7月23日 (木) 23時34分
Tomyさん、こんばんは。
たびたびすみません・・・。

紫蘇ジュースの色の薄かった理由がわかりました。
笑わないで下さい。
水を倍量入れていました。
美味しいのが救いです。
頑張って飲みます。
ziziちゃんにはくれぐれも内緒で
お願いします。
笑われちゃうでしょう。きっと。
投稿: えな | 2009年7月23日 (木) 19時33分
Tomyちゃんただいま~!
ziziちゃん、調子今一歩なのね。
この蒸し暑さも堪えてるかな。
少しでも食べてくれると安心だよね。
モンプチってリッチなものなのね~。
七面鳥のテリーヌって、私、食べたことないかも。
ゴーヤ食べてるね~。
最近のゴーヤは、昔のみたいに苦くないよね。
Tomyちゃんは色々にアレンジしてて楽しいわ。
私はチャンプルー一辺倒だったんだけど、最近、
牛カルビと一緒にしょうゆ、味噌、みりん、オイスターで
炒めたのがヒットだった!
ゴーヤは豚って思ってたんだけど、牛もいいわね。
トマトチーズもシーズンのうちにやらないと!!
で、このドライカレーは超ストライクだと思うわ。
暑いとなんでカレー食べたくなるのかしらね~。
投稿: マイキー | 2009年7月23日 (木) 10時25分
Tomyさん、こんにちは。
「ゴーヤのドライカレー」←早速真似します。
「印度の味」買おうかな~
紫蘇ジュース出来ましたが、塩で揉みながら洗う
ときに、揉みすぎたのか色が少し薄いのです。
でも、氷水で割って飲んだら美味しいかったです。
相方にも好評でした。
美味しいレシピをありがとうございました。
投稿: えな | 2009年7月23日 (木) 10時16分
私の中で昨年のゴーヤ料理のヒットは、Tomyさんのゴーヤトマトのチーズカレーです♪
ゴーヤとカレー味がこんなに合うものなんだと感動したお料理!
なのでこのドライカレーも美味しいでしょうね(^^)
チーズとろ~りもいいけど、半熟たまごのとろ~りもたまらない美味しさよね♪
それから実は、先週から細々と更新し始めました。
過去に読んだことあるような記事内容なので、
見に来ていただくに価値は全く無いのですが(汗)お知らせまで。
投稿: demio | 2009年7月23日 (木) 07時07分