« 温玉のっけのゴーヤのドライカレー | トップページ | 手抜きなうちの冷や汁 »

2009年7月24日 (金)

牛肉とトマトのオイスターソース炒めと新生姜

090707_1

ナントカ牛の切り落としのサービス品、久しぶりの牛肉は新生姜もたっぷり加え、トマトとオイスターソースで炒めました。

  1. 牛肉は酒(紹興酒でも)と醤油、胡椒で下味をつけておき、新生姜の千切りをたっぷりと細葱みじん、トマトは櫛切りにしておく。
  2. サラダオイルで新生姜を炒めてから肉を入れ、色が変わり出したらトマトを加えて炒める。
  3. オイスターソース、(黒)砂糖少々、塩胡椒少々で調味し、仕上げに細葱を加える。

新生姜の爽やかさとトマトの酸味がいい感じだったのー。
また作っちゃお♪と思う簡単な一品。


090707_2

こちらはサイドメニューの『インゲンのコチュジャン和え』
以前砕いたピーナッツで作った時も食感が美味しかったのですが、この日はなかったので半ずり白炒り胡麻を合わせました。煮きり酒(レンジでアルコールを飛ばした)で伸ばしたコチュジャン味噌、胡椒で調味しただけのさらに簡単一品。


090707_image2

<随分前の7月7日(火)の献立>

牛肉とトマトのオイスターソース炒め
インゲンのコチュジャン和え
もやしと貝割れ大根の芥子醤油
胡瓜の浅漬け
豆腐とわかめの味噌汁
新生姜と茗荷の酢飯ごはん

この蒸し蒸しの季節にも牛肉にもピッタリの手抜きな蒸し寿司風ごはん。

といっても自家製の新生姜や茗荷の甘酢漬けをたっぷり刻み、炊いたご飯に塩や切り胡麻とともに混ぜただけのもの。干物寿司より手抜き度もアップしていますが、お肉だけじゃなく、主菜が魚の時でも嬉しいご飯です。

うちのは水を加えていない(今年はみりんも使いました)甘酢なので少し酸味も強めなのですが、日持ちがすることと、こんな風にたっぷり混ぜて簡単酢飯にするにはちょうどいいのです。でも酢飯ってごはんが進みすぎるので要注意ですよねー。

微妙なお年頃ですし、この季節に美味しい新生姜で、身体を冷やさないようにしたいもんです。


NinkiBlogbanner03

←ぽちりとお願いします。


|

« 温玉のっけのゴーヤのドライカレー | トップページ | 手抜きなうちの冷や汁 »

コメント

まゆみさんへ

さっき※もらってるの知らずに今ちょうどそちらへ伺ったところ〜。
マンゴーゼリーもすっごく美味しそうだったわよ。

うちも予算の関係上牛肉率が低いの〜。
牛は親戚か外の焼肉屋で食べるもんだと思ってるところもあるけど、
これは家でも美味しくできました。
トマトと新生姜の酸味があるから、オイスターソースでも
白米よりビールに合うって感じかな。
でもまゆみさんならエビスと白米で両方イケるわ、きっと(笑

投稿: ★まゆみさんへ | 2009年7月25日 (土) 21時00分

あたしは殆ど牛肉を食べないんですが(予算の関係上)
久しぶりにガッツリ焼き肉でも食べたい〜って
思っていたのです(笑)。
暑いとアッサリしたものとなりがちだけど
コッテリ味にビールってのがたまらないのよねぇ。
このオイスターソースの炒めもの、超超美味しそう!!!
酢飯もいいけど白飯でガシガシ食べたーい。

投稿: まゆみ | 2009年7月25日 (土) 17時31分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 牛肉とトマトのオイスターソース炒めと新生姜:

« 温玉のっけのゴーヤのドライカレー | トップページ | 手抜きなうちの冷や汁 »