梅雨の茶そばと蛸の梅肉和え

夏のはじめの野菜の天ぷら盛り合わせ
蛸と胡瓜の梅肉和え
シラスと三つ葉入りのだし巻き卵
ゴーヤとプチトマトの白和え
茶そば
今年は手打ちパスタにハマりお蕎麦を食べる回数は少なかったのですが、この梅雨時、私にとってはお蕎麦の季節なのでした。そして必ず茶そばも食べます。
新茶を摘み終え抹茶特集なんかがお店で始まるせいでしょうか。新茶で打った茶そばも食べに行くといいですが、家ではもちろん乾麺です。
それでもね、これから夏本番は素麺が多いし、この梅雨でジメジメの季節に、爽やかな抹茶風味のお蕎麦っていいですよ。からっと揚げた夏のはじまりの野菜天と、しらすか桜海老が入っただし巻き卵なんかあると私としてはすごく嬉しい!・・・ってことで自分でつくりました。
おつまみおかずを用意して、茶そばをすすりながらお酒も少々、おうち蕎麦もいいもんです。

野菜だけの天ぷら盛りは、長なす、大葉、オクラ、茗荷。これは塩より天つゆがいいですねー。
もちろん面倒だったので蕎麦つゆ兼用。
ゴーヤとプチトマトの白和えはたくさん作ってもらった、私のブログではお馴染みの白和え。
洋野菜やトマトを加えた白和えなど、素材に合わせてマヨネーズでちょっと洋風な白和えにもなって美味しいの。
だし巻き卵は以前とレシピを変えて作っているのですが、前も釜揚げしらすの卵焼きでやっぱり6月にお蕎麦を食べてました。
→(2007.6.19 『釜揚げしらすの卵焼きと彩り野菜の揚げ浸しでお蕎麦』)
そして蛸と胡瓜の梅肉和え。

作って冷蔵庫に入れたらすっかり忘れちゃって、なーんか足りないと思って卵焼きを作ったのですが、結果私のお腹にはちょうどでした。
我が家の梅肉和えには胡麻油が入りますが、梅の酸味が苦手だったオットはこれで梅肉和えが好きになりました。梅は今回塩分10%の南高梅を使用。
この日も蛇腹の胡瓜とスライスしたボイル真蛸を、赤紫蘇ごとたたいた梅肉、薄口醤油少々、砂糖、胡麻油で調味しました。
実は蛸と梅と胡麻(油)は私の大好きトリオ。こんな風にパプリカや野菜とサラダ仕立てにするとまたゴチソウ度がアップかも。
←ぽちりとお願いします。
*昨日はサーバーの不具合により来てくださった皆様にはご迷惑おかけしました。ごめんね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
その時間までオゲオゲお疲れさま。
体調くずさないようにねー。
ご実家はあの海の向こうなのかー。
どんどん新しくなって変わって行く故郷も寂しいものがあるけれど、
さびれていくよりいいと思うわ。
田舎の子供の数が少ないって心配よー。
自分も産んでないから言えないんだけどさ(笑)
そうなの、ziziがゲッソリしててびっくりしたわ。
ここ2日、私も必死で食べさせてるの。
投稿: ★ねこさんへ | 2009年7月 3日 (金) 12時24分
今もオゲオゲ真っ最中だよー(今何時だよー、寝てないよー、泣)
お酒一滴も飲んでないのに吐くって…悲しすぎる°・(ノД`)・°・
禁酒&禁煙してるしご飯食べても吐くから、生活に楽しみが無い…
Tomyさんの画像見て、自分も一緒に食べた気分になってます。感謝!
私の田舎は(といっても海渡ったら目の前だけど)駅まで超豪華になってる!
各駅停車だよー、無駄だよー、なんだこのガラス張りの建物;って感じです;
ziziちゃん痩せちゃったかー。やっぱりTomyさんのご飯がいいんだよね。
その気持ちすごくわかるわ、ziziさん。
投稿: ねこ | 2009年7月 3日 (金) 04時31分
天ぷら失敗?
天ぷら粉買ってくれば大丈夫よー(笑)
でも揚げ物って最初にやるまでが面倒よね。
Yokoさんのところは昔と町も変わってしまったんですね。
私のとこはそのまんまだった。
あのときより駅は古くなってたし、学校もすっかり引退を感じる気配でいっぱいだったけどね。
だから行ってよかったなーと思ったよ。
ホント何十年ぶりかで、考えるとすごい時間。。。
投稿: ★Yoko-booさんへ | 2009年7月 3日 (金) 02時28分
私は昨日またお蕎麦。やっぱり普通のでした。
茶そばの美味しいお店ってあまり知らないですが、
こだわりのお蕎麦やさんは、新茶で打ってるところもあると思いますよ。
でも家で乾麺茶そばでも楽しめますー。
季節の野菜天があれば、私はこんな肉なしご飯でもけっこう満足でした。
蛸と胡瓜の梅肉和えでいっぱい?2合ぐらいかな?(笑)
私も友人の家で採れたての胡瓜をもらって帰ってきました。
ツヤツヤして、やっぱり美味しかったわ〜。
投稿: ★のんのんさんへ | 2009年7月 3日 (金) 02時23分
アハハ、まだしばらくつわりが続きそうですね。
茶そばなんてどお?
だし巻き卵も食べれそうな気がしてきた?
ここで食欲出してもらえると私も嬉しいわー。
私は蕎麦っていうと日本酒なんだけど、
焼酎も流行なのねー。
でもねこさんはしばらく我慢我慢。
またたっぷり飲める時は必ず来るから(笑)
人生も折り返しを過ぎると、いろんなものをなくして行くことに気がつきます。
もちろんその倍ぐらい与えられてるはずなんだけど欲張りなんだ。
学校のクラスも、私たちの時の半分なんだって。
地元で頑張ってる友達もたくさんいて、ちょっと安心したけどね。
写真、コンデジでちょろっとしか撮ってなくて・・・。
でもそんなふうに言ってもらえて嬉しいわー。
投稿: ★ねこさんへ | 2009年7月 3日 (金) 02時15分
蕎麦は田舎で打ったことがあるんだけど、大変すぎて嫌。
もう蕎麦は食べる専門でいいです。
大好きなので、こうやっておつまみ作って、
家で乾麺の蕎麦もけっこう食べてます。
困った時は蕎麦か天ぷらか刺身です(笑)
酢の物って、私は美味しいだしをとった時じゃないと作らないなー。
私が使ってるのも高級な純米酢ではないけど、普通の純米酢でも、割るだしが美味しいと美味しい酢のものになる気がします。
そしてそこに胡麻油ちょっと入れたりすると、もっと食べやすいかもー。
梅+胡麻油もお試しください。
それからね、蕎麦朧、yoshieさんの分は買ってきましたよー。
投稿: ★yoshieさんへ | 2009年7月 3日 (金) 01時44分
こちらこそご無沙汰してしまいました。
その後ご主人の体調はいかがですか?
お薬もずっと続けてるのかしら?
梅雨時のお蕎麦、やっぱりお蕎麦好きなフーミンさんならわかってくれますよねー。
なんでしょうね、この季節の移り変わりの時って特に。
昨日は白金でお蕎麦とおつまみいただいてきました。
またカメラ忘れたけど(笑)
秋、落ち着いたら東京にもまた顔出してくださいよー。
今度こそご一緒しましょう。
投稿: ★フーミンさんへ | 2009年7月 3日 (金) 01時34分
この日もオット指導で私が撮ってるんですが、うちも遅い時間のリアル晩ご飯なので、お腹が減っていてあまり頑張って撮ることもできません。
それでも私なら8枚位シャッター切るんですけど、オットなんか3枚しか撮ってくれなかったりします(笑)
お蕎麦もお好きですかー?
投稿: ★ききさんへ | 2009年7月 3日 (金) 01時30分
昔からおっちょこちょいではあったんだけど、最近ひどい物忘れ。
冷蔵庫に忘れてるだけならいいんだけど、冷蔵庫から携帯が出て来たことがあったのよ。
買い物して一緒に入れてたの(笑)
蛸はマリネやソテーにしても美味しくて大好きよ。
和食なら酢の物もいいけど、梅肉和えの方が簡単だもんね。
そうそう、さすがうちの子でしょー。
でも同窓会から帰ってきたらziziはゲッソリしてたわ。
オットだと夜中にご飯あげられなくて、また痩せてたー。
今も必死で食べさせて来たとこなの。
投稿: ★林檎さんへ | 2009年7月 3日 (金) 01時23分
いえいえ、プロのお料理レシピは参考になります。
またブログにもおじゃましますね。
肉もない献立ですが、けっこう満足度高いです。
投稿: ★ryuji_s1さんへ | 2009年7月 3日 (金) 01時18分
はぁ、どれもとっても美味しそう。茶そばも大好きだし、蛸と胡瓜の梅肉和えもいいなぁ。お野菜の天麩羅も大好きだけど、これは作れない。絶対失敗する!!(笑)
↓素敵な母校訪問になって良かったですね。私は引っ越して、自分が通った小・中学校の割と近くに戻ってきた感じなので、先日自分が通った学校界隈をブラブラしたのですが、ゼッンゼン懐かしくなくてがっかりでした。確かにまだ学校はあるんですけど、周りは全く面影を残すことなく変わっていて、違う場所のようだったわ。しょうがないけどね。がっかり。
投稿: Yoko-boo | 2009年7月 2日 (木) 18時03分
私も先日お蕎麦を食べましたよ。
普通のお蕎麦でしたけれどね。
そっか新茶の出る頃の茶蕎麦って美味しいんですね。
今まで考えないで食べていました。
新茶を使ってますって書いてあるのかしら。
夏野菜の天ぷらはいいよね。
やっぱり旬のお野菜は何にしても美味しいです。
Tomyさんの「蛸と胡瓜の梅肉和え」が食べたくて
今日茹で蛸を買って来たのよ。
これから夕食に作ります。
これ作ったら飲まなくちゃ^^
採れたてのキュウリをたっぷり入れて作ろっと!
投稿: のんのん | 2009年7月 2日 (木) 17時05分
Tomyさん、ご心配おかけしました~;
って、まだオゲオゲしてますが;(苦笑)
あー、茶そばいいなぁ。シラスと三つ葉入りの出汁巻きもツボですー
数年前から『蕎麦屋で軽く焼酎』、はやってますよね
焼酎充実の蕎麦屋さんも多くなって。飲めない自分が悔しい・・・
でも、妊娠判明以来キッパリ禁酒してます。アル中寸前の大酒飲みやのに。
グラス1杯くらい~♪・・・
と思って飲んだら歯止めがきかなくなるの、自らわかってるので^^;
↓の中学の記事に、ジーン・・・
母校が廃校になる・・・嫌だな・・・でも少子化や校舎の老朽化等、
避けられない問題ですもんね
でも学校に入れて、こうして記録に残しておける腕があるっていいな
画像も淡々と綴ってある思い出話も、エッセイや写真集みたいで素敵。
投稿: ねこ | 2009年7月 2日 (木) 12時35分
Tomyさん、茶そばまで打っちゃったのかと思いましたよー。
あ、打つ日も近い?
蕎麦にだし巻き卵に天ぷらなんて、
完全にお蕎麦屋さんだわー。
もちろん、日本酒もセットですよねー♪
そう言えば、なぜか近頃「酢の物」が苦手になってきてるコトに
気が付きました。。。
昔はナマス抱えて食べてたのに。。。
梅プラス胡麻油、コクが出て、すっごい良いかも♪
さっそく明日のお弁当に入れてみますねー。
↓ 蕎麦朧、私も絶対ツボな気がします。
ホロリと崩れる焼き菓子、タマリマセンっ!
投稿: yoshie | 2009年7月 1日 (水) 21時42分
ごぶさたしています。
時々寄せてもらっていましたが、美味しそうなお料理
見せてもらって、それで満足しちゃって帰ってました(笑)
私も野菜のてんぷらだ~いすきです。カラリと揚がっていて
本当に美味しそうです!梅雨時のお蕎麦いいよね~。
秋ごろには落ち着くと思うので、そしたらまた頻繁に
おじゃまできるかと思っています。
投稿: フーミン | 2009年7月 1日 (水) 15時08分
どうしたらこんなに美しいお写真が写せるのか、
教えていただきたいくらいです。
それにしても涼しげで美味しそう~~~♪
投稿: きき | 2009年7月 1日 (水) 14時13分
私もあるーーーー。
冷蔵庫にしまったらすっかり忘れて
もう一品作ってしまうこと・・・・
今日は買物に行くので蛸買って来ますね。
私も夏の献立に・・・ってなるかな?
↓同窓会行けてよかったですね。
ziziちゃんもママのためならって
元気になってくれたのかも・・・・
投稿: 林檎 | 2009年7月 1日 (水) 10時31分
Tomyさん
コメント有り難うございます
今後もよろしくお願いいたします
夏のはじめの野菜の天ぷら盛り合わせ
蛸と胡瓜の梅肉和え
シラスと三つ葉入りのだし巻き卵
ブロッコリーとプチトマトの白和え
茶そば
素敵な献立 素晴らしいです
投稿: ryuji_s1 | 2009年7月 1日 (水) 07時22分