« 牛タンと笑顔のある食卓 | トップページ | 小鯵の南蛮漬けの献立 »

2009年6月 4日 (木)

花巻・・・らしきもの。

09051722_1

えー、花巻きのつもりなんですけど、これでいいのかな?

以前demioさんが朝食に花巻を作っていて、私も飲茶的朝ご飯が食べたくなり、蒸しパンブームの次は花巻だと思っていました。

BPじゃないレシピで作ってみたかったのですが、ドライイーストを使ったことがないシロウトだし、なぜかイーストがあまり使われてないパンが好きだったのできっかけがつかめずにいたのです。

でもマイキーちゃんがここでウー・ウェンさんの本を紹介してくれて、その中には花巻きや美味しそうな粉物がいっぱいだったので珍しく本をお買い上げして作ってみました。

捏ねるのは簡単でしたが、地図もまわしてしまう女なので、ねじり方が掲載されてるレシピ本もぐるぐる回してしまいました(大汗)。それでもなんとかカタチになってそこそこ膨らんでくれましたが、ドライイーストの臭いがどーも気になったのです。二次発酵の時間を少し間違えたせいかな?


090051722_2

これは二度目。
水のかわりに牛乳と、巻く前に蜂蜜を塗って甘みを感じるものにしました。本のねじり方を見なかったのでおかしな事になってますが、ふんわり蒸し立ては美味しい。

牛乳のせいか、発酵が良かったのか、ドライイーストの香りはだいぶ気にならなくなりましたが、もう少しなんとかしたい。
違うドライイーストを探してから3度目をトライしたいと思いますが、もしかしてBPの方がいい?
ドライイーストだと、蒸し立てを朝食に食べるには早起きが辛いですもんねー。

やっぱり大きい蒸篭も欲しくなり、物欲と戦う日々なのです。


NinkiBlogbanner03

★ランキングにも参加中。ぽちっとお願いします。 




|

« 牛タンと笑顔のある食卓 | トップページ | 小鯵の南蛮漬けの献立 »

コメント

demioさんへ

覚えてるに決まってるわ〜。元気そうでよかった。
見てくれてたなんて嬉しいこと言ってくれるじゃないの。
ありがとねー。
花巻のシワ、未だにあれでいいのかよくわかってないの。
脳内がグルグルしちゃったんだもん。
低温で二次発酵って、前の晩に仕込んで朝蒸すにはいいね。
いつもご飯の後の夜中に作って、夜中に2個は食べちゃうの。
身体に悪いわ〜(爆)

バナナ蒸しパンはいいよー。
たまに黒糖バナナ蒸しパンもやってるわ。
粉味をもろに感じるから、美味しい粉があれば
その方がいいかもしれないわー。

それからね、まだ報告したいことがあるの。ウシシ。


投稿: ★demioさんへ | 2009年6月 7日 (日) 05時01分

grigoさんへ

ほんと?嬉しいわ〜(褒められて伸びるかしら?)
フェルミパンっていうのなら良さそうだね。
お取り寄せしてみるー。近所には売ってなかったから。
あやうく500g注文しそうになったよ。
パンも作れないのに、何回花巻たべればいいのか考えちゃったわ(笑)
天然酵母はその後で。
やってみたいけど、時間がかかると無理なのよねー。
こうやって教えてもらえると助かります。
ありがとう♪

投稿: ★grigoさんへ | 2009年6月 7日 (日) 04時53分

すっかり姿を見せなくなった私を覚えていてくださってありがとう(涙)
でもこっそり見には来ていたのです(^m^)
花巻きれい!私のはこんなに模様が細かくなかった(>_<)
ドライイーストを使ったパンの場合ですが、私は結構冷蔵発酵を使います。
二次発酵をタッパーにいれて冷蔵庫へ。
翌日、常温に戻して焼くのですが、蒸すなら、すぐでもいいのかもよ、ってやったこともないことを勧めてみたりして^▽^;
先日Tomyさんが紹介していた蒸しパンの本、図書館で取り寄せ済み♪
あとは取りに行くだけ♪作ってみますね~(^^)

投稿: demio | 2009年6月 5日 (金) 20時17分

マイキーちゃんへ

麺の作り方とか見たくて本屋でみたら、あの写真解説に驚いたわ(笑)。
それなのに値段も高くないもんね。
図書館で借りたのがボロボロだったので買っちゃったわ〜。
さすがのおすすめ本でした。

油練り込むのがネックとは手の問題か?カロリーか?(笑)
でもあれがないとやっぱりだめだろうねー。
すごく簡単だったけど、未だにねじり方が身に付いてない。
アホだわ(笑)
天然酵母って皆さんは買ってくるの?
それやりたいかも!


投稿: ★マイキーちゃんへ | 2009年6月 5日 (金) 15時20分

ねこさんへ

無職だからって・・・(笑)
大丈夫、小麦粉なんか居酒屋の刺身の1/4ぐらいの値段だわ。
ねたろうままに、お礼になんか作ってもいいかもしれないよ。

ココちゃん見たよ。
あいかわらず黒目がちで、うちのziziさんにソックリだわ。
ziziのほうがもうちょっと和風だったかな?
あの服で毛玉にならないようにねー。

投稿: ★ねこさんへ | 2009年6月 5日 (金) 15時15分

ね。ちゃんへ

近くのバーミヤンがなくなってから食べてないの〜。
前に仕事で軟禁状態だった時、バーミヤンへ「ただいまー」って言って入ってた時もあったわ(笑)
まだバーミヤンに負けてるっぽいのでまた頑張ります。
蜂蜜入のはオカズなしでそのまま食べて美味しかったー。
そういえば、蜂蜜がなくなって高くなるよね。困るわ。

あの本は楽しいねー。
でも多分葱の入ったお餅(あれは群馬や長野の郷土食と似てないか?)と花巻しか作らないかもしれない。
餃子の皮は薄力粉ちょっと入りで私の中では完成しつつあるんだけどなー。

投稿: ★ne。ちゃんへ | 2009年6月 5日 (金) 15時02分

う、うつくしい..。
Tomyちゃんの作るものはどれもキレイだわ!
お店に出せそうだよ。
ドライイースト、フェルミパンとかサフのだとそんなに
気にならないんじゃないかと思うけど(パンに使ってる)、
花巻にしたことはないから、どうなんだろう..。
前にね、ホシノ天然酵母で花巻を作ってみたことが
あるんだけど、その時は匂いは気にならなかったよ。
(しかし見た目はまったく別物だわ..)
酵母はなにかと時間がかかるのがちょっと難だけど。

投稿: grigo | 2009年6月 5日 (金) 14時12分

Tomyちゃんの花巻美しい~!!
すごい!大成功じゃん!!
リンクどうもありがとうね~。

花巻は憧れで、花巻作りたくてあの本買ったような
ものなのに、油練りこむのがネックでまだ作って
ないの(汗)。

ドライイーストのにおいが鼻につく??
これ、天然酵母なんかだと美味しいんだろうねぇ。
私はね、BPが胸焼けしてダメなんだわー。

投稿: マイキー | 2009年6月 4日 (木) 16時49分

うわー、今度は花巻だ
Tomyさんはなんでも作れるからいいなぁ・・・
夫様になりたい・・・(ねこは無職だから無理だって;)

北海道の本物の山わさびはね、本気で辛いよ!
びっくりするよ!私、初めて食べた時、舌が痺れたもん;

昨日、いや、一昨日かな、うちのお嬢に初めて
動物用の洋服という物を着せてみたんだけど・・・
見事にパンパンで、画像で見たらすごいはち切れそう;
服(黒を買ったから余計目立つ)の部分だけ激痩せして見えます;
まぁ、毛がモッサモッサなせいもあるにしても、
おまえさん、そんなに太かったのかね・・・;

投稿: ねこ | 2009年6月 4日 (木) 15時18分

はなまき〜♪
ばーみやんのを食べてからすきになりました (だ・・・だめ?)
う−さんのこぬぎこ料理の本みてると
こぬぎこからなんでもできるのねえとかんしんするばかり

いま はちみつがちょ〜トレンディなのであたしのなかで

はなまき+はちみつは そそられる♪

投稿: ね。 | 2009年6月 4日 (木) 14時27分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 花巻・・・らしきもの。:

« 牛タンと笑顔のある食卓 | トップページ | 小鯵の南蛮漬けの献立 »