やっと筍 そして筍いろいろ

鶏と茄子の鍋照り
若竹煮
姫皮と野菜のサラダ
甘海老塩辛
春キャベツの味噌汁
白米
今年もなんとか連休直前に筍2本茹でました。
私は居酒屋で今年の筍デビューを果たしていたのですが、オットはまだのようだったのでちょっとした罪悪感から(笑)
遅い夕飯に間に合わせるのがギリギリでしたが、しっかり出汁もとってまずは若竹煮。

前のレシピよりちょっとお醤油増量してみたの。だし汁1.5cupに酒とみりんが各大1、薄口大1/2と塩。山椒の葉はベランダ産。すっかり葉が大きくなりすぎてちょうどいいのがないんだわ。
***
筍のある食卓(?)2日目、今度は木の芽味噌で炒めたり、姫皮をお吸い物にしたり。

真カレイと牛蒡の煮付け
筍と鶏挽肉の木の芽味噌炒め
新玉葱とキュウリのおかかポン酢
あやめ雪の自家製千枚漬け風
姫皮とうずらの卵のお吸い物
七種の雑穀入ご飯
炒めた筍って美味しいよね〜と、2年前まで筍を食わず嫌いだったとは思えない。
***
和食の次に炒めると言えば、やはりオリーブオイルで炒めてパスタにしたい。

自家製ツナと筍のペペロンチーノ。やっぱりツナとのコンビも美味しかった!
ツナは赤味の部分から作ったもので、本当はビンナガマグロなんかで作られたいわゆるホワイトミートツナの方が好きなんだけど、香辛料とオイル漬けにしておいた赤味もけっこうイケます。
(ツナとシーチキンの違いやホワイトミートについてはこちらを参照)
***

他にもあるのですが、最後は春キャベツやニラとともに刻んで手作り水餃子の具にも。
今回も桜海老の風味をちょっとプラスし、食感と香りある具を楽しめるようにしてみました。
いつもより小さめだったのも良かったのかな?
完成形を忘れたんだよと言うオットが包んだかわいくないのも混ざってますが、このもっちりプリプリはやみつきで、自分で作りながら夕飯が待ち遠しくて仕方ないのです。まるで子供(笑)
***
今回は朝掘りのものではなかったのですが、今年も美味しく筍をいただきました。
お休み中、他にもいろいろ食べ過ぎていることはわかっていたのですが、気付かないふりをしていたというか、、、。
昨日から二人とも体重増加に驚いておりますが、なぜか体調がいいのは筍のおかげだったりするのでしょうか? インフルエンザも早く落ち着くといいですねー。
★ランキングにも参加中だったり。ぽちっとお願いします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
シャキシャキ歯ごたえ派のmeshiちゃんでも、筍は淡白っぽくてイマイチ?
美味しく出汁がとれたら若竹煮はウンマイよね〜。
やっぱり最初に食べたいわ。
あとは炒めたり揚げたりするのもいいのよね〜
味噌炒めは白味噌使ってるけど、鶏肉でボリュームも出るのでかなり好き。
私、前にmeshiちゃんに会った時より3キロ近くオーバーなんだけど、このうち1キロは食べ過ぎた水餃子だと思うので(笑)、2キロ増ってとこかな?
下半身にだけお肉と脂がのる不思議な生き物状態だよ(爆)
投稿: ★meshiちゃんへ | 2009年5月 8日 (金) 14時21分
うわ〜、5本ですかっ!?
凄いですね、それはホントに筍工場だわ(笑)
私も筍のおしりを見ながら吟味して、ついに2本まとめて買っちゃいましたよ。2本だと二人でもちょうど楽しめますね。
でももう一回ぐらい食べたいな〜。
投稿: ★minさんへ | 2009年5月 8日 (金) 14時15分
筍の4段活用もアップしました
かなり旨かった〜!
ねたろうさんはご飯も作っちゃうんだね、感心しちゃうよ。
うちのオットもラーメンとかトマト入の味噌汁とか作ってくれたけど、あまり美味しくなくてね〜(笑)
今のねこさんのところは、ウルメイワシの刺身がなくても、二人で楽しくご飯食べれるのが一番って時じゃないかな?
ねたろうさんは支配人さんですか。
それは接客のご苦労から従業員の管理まで、人との関わりの中で大変なお仕事でしょうね。
売上や予算もあるしね〜。
ねこさんが近くでフォローしてあげるとまた頑張れると思いますよ。
投稿: ★ねこさんへ | 2009年5月 8日 (金) 14時12分
筍料理は全体的にそんなにときめかないんだけど、
若竹煮は大好きだよ〜!
あっ、味噌炒めは美味しいそうだわ〜。
先っちょはどんな調理しても柔らかくってウマイよね♪
食べ過ぎたのに体調がいいのは、
きっとその体重が適正なのかも?
(だって、Tomyちゃん細いもーーん)
私は怖くって2か月以上計ってないわ。えへへ
投稿: meshi | 2009年5月 7日 (木) 22時13分
わーたけのこずくしですね。やっぱり新鮮なものをいただきたいですね。先日1本買ってきてゆでて食べ終わったと思ったら、掘りたて筍を5本も持ち込まれて、筍工場になってしまいました。でも旬にいただけることに感謝。筍は日本の味ですね!
投稿: min | 2009年5月 6日 (水) 20時41分
Tomyさんこんにちは~
筍の大変身・三段活用(?)すごい!!!
実は昨日、夫が横でウルメイワシの丸干しを「硬い~。苦い~」といいつつ
食べている時に思い出してTomyさんの、
「大きなウルメイワシのお刺し身画像」を見せようと思ったら、
もう次の記事ではオイルサーディンにまでなっててビックリ!
ねたろうが半泣きで、羨ましそうに画像に釘付けでした。
(ちなみにうちは昨日、晩ごはん作ってない。コンビニ弁当、笑)
(実はねたろうは従業員じゃなく、なんと支配人らしいんですよ~
市役所の資料整理バイトから一転なので面接を受けた本人が一番驚いてて、
今も毎日休み無しで朝から夜中まで真っ青になりながら必死で働いてます;)
投稿: ねこ | 2009年5月 6日 (水) 14時53分