干し柿の天ぷら

天ぷらいろいろ盛り合わせ
(ささみの梅天・干し柿の天ぷら・えのき茸の海苔巻き・薩摩芋天・南瓜天)
独活とわかめの酢の物 からし酢みそがけ
菜の花お浸しエゴマ和え
白菜の浅漬け
湯豆腐(男前湯豆腐)
明太子と八穀米入ご飯(オットだけ)
すみません、節分を過ぎたというのにまだ1月のごはんです。
(ちなみに節分は恵方巻きじゃなくてロールケーキのおやつと鯖味噌煮定食で節分らしさゼロ)
この日、1月も終わるので、今年こそコレをご紹介しようと無理矢理天ぷらな献立となりました。
コレっていうのが、『干し柿の天ぷら』。
食べた事ありますか?

日本には1000種もの柿の種類があるそうですが、さらに干し柿にも作り方がいろいろあり(あんぽ柿やころ柿など)、群馬以北のブランド干し柿が有名でしょうか。
私の田舎でも軒先に大根や干し柿(つるし柿)を下げている光景が一般的でした。
祖母が一つ一つ丁寧にモミモミしていた光景もぼんやり思い出せます。
それは少々固めで色もやや黒く白い粉がびっしりついたものでしたが、今では『市田柿』を時々買っています。
その『市田柿』は信州南部の特産品、水分25%程度の私好みのドライっぽさと上品な甘さの干し柿で、一番好きな干し柿です。
ちょっと高価なのですが、母もこれだけは(?)贅沢に正月前から買い物しており、干し柿のバターサンドや柚子サンド、酢の物や天ぷらもいいねーと話していたのに、すっかり作り忘れてしまったのでした。

天ぷらは母方の祖母が良く作ってくれたものですが、半分に切って天ぷらに揚げたもの。
これに塩か抹茶塩をちょっとだけつけていただきます。美味しいのよー。
(ころ柿系やつるし系の固い目が私好み)
私は作れませんが、お菓子が作れたら生柿よりパウンドケーキなどへのアレンジが簡単にできそうですよね。

こっちは12月に作った生の柿の天ぷら。
愛宕柿(釣り鐘型の大きな渋柿を焼酎とドライアイスで渋抜きした生柿)を使ってみました。
さっと揚げたものですが、それでも生柿は熱で柔らかな食感になりがちなので、好みの分かれるところでしょうね〜。しかもさらに甘くなる感じです。
自分で作っておいてなんですけど、干し柿天の方が数倍好きかな(笑)
オットはデザートがわりにちょっとあってもいいよと言ってくれましたけど。
食べ忘れていた干し柿があったら、天ぷらもお試しくださいませ。
(→All About 縁起物干し柿でトラブル解消」干し柿特集はこちら)
独活も菜の花も食卓には登場し始めました。
次の天ぷらは春の天ぷら祭りかな。
★ランキングにも参加中だったり。ぽちっとお願いします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
市田柿食べたのね〜。
ね、あの固さも甘さもいいでしょう〜。
フフフ、あれを半分に切って揚げるのよ。
意外と旨いんだって(笑)
ごはんのおかずにはならないけどね〜。
おお!牡蠣に続きいもなますも?
ありがとねー。
そうだわ、いもなます会の会員を今年も会員増やさねば!
私もいもなますつくりたいと思っていたの。
実はじゃがいもから芽が出て来ていてキケンなんだわ〜。
日曜にムキになって細くしてやる〜(爆)
投稿: ★grigoさんへ | 2009年2月 6日 (金) 04時01分
独活がお好きなのんのんさんですよね♪
でも今年も私が一足お先にいただきました〜。
もうまちきれん!(笑)
次の日の朝はもちろん人参ときんぴらにもしましたよ。
でも、春野菜がズラリ並んでいてびっくりです。
菜の花や新玉葱は1月8日から食べてますが、
これも温暖化なのか、売上アップ作戦なのか微妙ね。
干し柿苦手ですか〜。
ドライフルーツは食べても、干し柿は食べない人もいるようですね。でも天ぷらは食べちゃいそうだけど(笑)
投稿: ★のんのんさんへ | 2009年2月 6日 (金) 03時53分
福島ってことはあんぽ柿だね。
あれはお菓子やなますにそのまま使っても良さそうね。
市田柿はもう少し固いけど、これも旨いから食べてみて〜。
無花果の天ぷらは私も作るけど、あれは天つゆで食べるのが好きなの。柿は塩がいいね〜。
うわーアケビも食べる?
子供の頃は山でよく食べたけど、なんか昔見たいに上手に種出せないから今は苦手っていうか困るー(笑)
生柿の天ぷらは、熟した柿が食べれる人じゃないと厳しいかな?
でもバターサンドやバターロールはいいよ〜。
旅館なんかへ行くといただく事もあるかも。
投稿: ★まゆみさんへ | 2009年2月 6日 (金) 03時44分
やっぱりロールケーキ食べた?
巻物やる時間ないしー、なんとなく買ってしまうロールケーキ。
そりゃかぶりつかんだろうよ。
さすがの私だって切ったもの(爆)
柿のなますも喜んでもらって良かったけど、
干し柿の天ぷらもきっと食べたら美味しいーって言いそうなもぐぱくさん。
田舎のばあちゃんレシピでも、繊細に見えたなら写真マジック?Tomyマジック?(笑)
野菜や果物に囲まれて育っただけあるかしらね〜。
投稿: ★もぐぱくさんへ | 2009年2月 6日 (金) 03時31分
アハハ、普通の物も食べてるのよ〜
干し柿の天ぷらもインパクトあった?
嫌いになっちゃったなんて残念。
干し柿も種類があるし、もしかしたら天ぷらは食べれるかもしれないけど、柿って意外と好き嫌いあるみたいねー。
お塩で食べるのがいいのよ〜。
抹茶塩も合うの!
バターサンドは旅館なんかでも出て来るところがあるよ。
サンドじゃなくてロールで巻いてあったりもするかな。
うへっ! Tomy祭り!?
すんごく楽しみなんですけど〜。
ゆっくり待ってます。アップしたら教えてね〜。
投稿: ★マイキーちゃんへ | 2009年2月 6日 (金) 02時58分
私もMikaさんやみんなみたいにケーキでも焼ければ、干し柿の入ったケーキやマフィン焼いてみたいわ〜。
お菓子にしても上品そうだよね。
干し柿の天ぷらはMikaさんが想像するほど濃厚な甘さじゃないの。お塩つけてるせいもあるけどね。
でも生柿の天ぷらはすごく甘く感じたよ。
あれはデザート!
湯豆腐に天ぷらって私も食べながらいい献立♪と自分で思ったわ(笑)
豆腐1丁しかなかったしちょうど良かったの。
でも良く見ると野菜ばかりな気がしないでもないけどね。
投稿: ★Mikaさんへ | 2009年2月 6日 (金) 02時52分
相方さまに黙ってそっと出して、口に入ってしまえばこっちのもんさ、へっへっへ(笑)
まあ、干し柿なんで多少甘いけど、塩ちょっとつけて食べるのは旨いんだわ〜。
生柿より干し柿の方がケーキに使いやすいでしょ?
オレンジ系のリキュールにちょっと浸してもいいし、柚子と合わせると和風だよ。
でも、私が行くときはあのバナナマフィンを焼いて〜。
投稿: ★つむぎさんへ | 2009年2月 6日 (金) 02時45分
え、干し柿つくったの?
すごいわ〜。半分冷凍してあるうちから二つぐらい天ぷらにしてみて!そして抹茶塩がお好みかも♪
干し柿たくさんつくったの?
干し柿つくる時に剥いた皮も捨てちゃダメよ。
あれで美味しい皮酒ができるの。
でも大量にないと・・・だけどね。
残りの干し柿でお菓子作るのかな?
いいな〜、私もまた買って来ちゃおうかな〜。
投稿: ★パピコさんへ | 2009年2月 6日 (金) 02時42分
テレビで干し柿の天ぷらなんてやってたの?
珍しい番組だわ〜(笑)
東京でもそうそう食べれる所ないと思うわ。
でもフィーユさんも好きじゃないかな〜?
パウンドケーキとかフィーユさんなら大得意!
干し柿なんて絶対使ってると思ってたのに意外だよ〜。
そのあんぽ柿ぐらいがお菓子にはちょうどいいかな?
でも固いのも私は好きだよ。
来年は美味しいお菓子も作って見せてね。
投稿: ★フィーユさんへ | 2009年2月 6日 (金) 02時34分
市田柿、この間食べてあのやわらかさがすごく
好みだった~。
粉ふいてるのに、次の日には粉もしっとり♪
でもそれを天ぷらにするなんて、想像できない味!
食べてみたいかも..。
偶然にもマイキーちゃんと同じく、我が家も今日Tomyちゃん
レシピが登場。
今日はいもなますを作ったよ~。あのしゃきしゃきが好き♪
投稿: grigo | 2009年2月 6日 (金) 02時09分
出ましたね。独活とわかめの酢の物。
もう食べたくなっちゃいました。
独活も蕗の薹と共に春の香りですよね。
私は干し柿が苦手なんですよ。
生の方が好き。
もちろん天ぷらは好きだけど
干し柿の天ぷらは考えた事がなかったです。
奥でぼんやり映った独活を目を細めたり
遠くに離したりして食べたいとつぶやいてます。
投稿: のんのん | 2009年2月 5日 (木) 22時08分
田舎が山形だから、福島の影響を受けているからか
生柿も干し柿もよく料理に登場します。
でも、生の柿で天ぷらはしたことないです〜。
来年は作ってみようかな。
イチジクならあるけど、これも美味。
あと、アケビとかね。
干し柿のバターサンドって美味しそう。
作れないけど....食べたい〜!
投稿: まゆみ | 2009年2月 5日 (木) 18時42分
Tomyさん、こんばんは~。
節分ごはんじゃないけど・・・
ロールケーキは巻物だし、鯖は青魚だし
どちらも共通点はあるからいいんじゃない?(笑)
干し柿の天ぷらってはじめて聞きました~。
ちょっと上品な一品だわ。
私には柿って果物=おやつ的なイメージが強いけど
Tomyさんの手にかかると繊細な料理に変身するのよね。
ど~やってそういうセンスを身につけたの~~?(爆)
そういえば、我が家も節分とは縁遠いごはんでしたが
おやつにロールケーキを食べたことを思い出しました。
切っちゃってあるし、おまけに話しながら食べたけど(笑)
投稿: もぐぱく | 2009年2月 5日 (木) 14時36分
天ぷら屋さんの天ぷらは菜種油と胡麻油のコクといい香りで、
やっぱり違うなーとか思ったりしますが、最近は自宅で使う
超ライト的な油でもたくさん食べる時は満足かもー。
でもプロの揚げたのもたまには食べたいね〜。
生の柿の天ぷらは、今の季節だとないかもしれませんね。
仕上げにいただくといいですよ。
干し柿はそうでもないけど、生柿のはデザートみたいだから。
投稿: ★minさんへ | 2009年2月 5日 (木) 11時04分
きっと林檎さんも好きだと思いますよ〜。
これね、あまり柿が好きでない人でも、
干し柿の天ぷらなら多分食べれる気がするわ。
黙って出したら「何?」って言われそうな感じ。
フルーツも取り入れるとおかずにぐっと幅がでるから好きなんだ〜(お店っぽいし:笑)
そうそう!私の好きな独活に菜の花♪
好きな物は林檎さんに全部バレバレだね。
春野菜だけじゃなくて全般に今年はちょっと早いよね。
正月には菜の花食べてたし、新玉葱も買ってマリネに使ったわ。なんだろうね〜。
投稿: ★林檎さんへ | 2009年2月 5日 (木) 11時01分
来年は干し柿の天ぷらも作ってみてー。
私も天ぷら大好きよ。
子供の時から行事の時もお祝いのときもいつも天ぷらなの。
田舎っぽいでしょ〜。
あまり熟した柿って好きじゃないんだけど、
なますに入れると食べれるわ〜。
甘さがなんともいいよね。
パウンドケーキも、けめこさんなら作れるのに残念。
投稿: ★けめこさんへ | 2009年2月 5日 (木) 10時55分
Tomyちゃんのお料理って本当に想像も
つかないものが出てくるわ~。
干し柿を天ぷらにしようなんて、あんま
思わないよ~。
うーむ、バターサンドも。
干し柿ね、子どもの頃すっごく好きで、
いっぱい食べてさらにお代わりした途端、
突然食べられないくらい嫌いになっちゃったの(謎)。
それっきり今でも苦手。
でもこれならいけるかも~!塩ふって食べたい。
先日、我が家はTomy祭りでした。
今度アップするね~。
投稿: マイキー | 2009年2月 5日 (木) 10時14分
ん~~~~おいしそ~~~
柿のてんぷらですか!濃厚な甘さが期待できそうですね~~~。ころ柿、宇治田原のほうでまだ露店に出てたので、また買ってみなきゃ。
そして、お献立で感心したのは、天ぷらと湯豆腐という組み合わせ!これだと天ぷらを食べ過ぎることも無さそうだし、カロリーもセーブされて、すばらしいっ!
ヘルシーですわ~~~
投稿: Mika | 2009年2月 5日 (木) 09時00分
干し柿を天麩羅・・・!
美味しそう!絶対好きな味!
食に関して頑固な保守派の相方に食べさせてみたいゎ(笑
ケーキ作るけど、干し柿=ドライフルーツの感覚って確かになかった!
ナッツとも相性良さそうだし、今度作ってみようかな♪
投稿: つむぎ | 2009年2月 5日 (木) 08時43分
Tomyさん、こんにちは!
干し柿の天麩羅、これは美味しいでしょう!
想像すると、、うん、絶対オイシイ!!
干し柿作ってみたい!と言っていたら、
お隣から柿をもらったので、(゚▽゚*)ヤタッ
今年は自家製の干し柿があります。ウフフ~
ほとんど食べてしまったけど、半分は冷凍してあります。
しかし。。テンプラは干し柿を買ってでもやりたいなぁ~
投稿: パピコ | 2009年2月 5日 (木) 02時23分
ああああー、これ、これーっ!!
テレビで見て、すごく食べてみたいと思ったのに忘れてたのよ、干し柿の天ぷら!!また来年の年末、干し柿の登場まで見送りだわー(苦)
あんぽ柿は昨年、初めてたべたわー、
こちらでよく見る固い干し柿と違って食べ易かったです!!
>お菓子が作れたら生柿よりパウンドケーキなど
そ、そう言えば…干し柿って、
ようするにドライフルーツだもんね(笑)今、気が付いたわ!!
いままで、干し柿を使ったものって長崎の月餅くらいしかしらなかったのよ…あああ、私のバカ!!
投稿: フィーユ | 2009年2月 4日 (水) 21時10分
てんぷらが食べたくなって、てんぷらやさんにいきたいなと思っていました。柿のてんぷらもきいたことはありましたが、デザート風にみえます。
投稿: min | 2009年2月 4日 (水) 20時06分
干し柿の天ぷら 食べたことないです。
見るとおいしそう!
Tomyさんはいつもお料理の中に
うまく果物使っていますね。
Tomyさんの好きな独活登場ね。
菜の花も・・・・
春のお野菜が出るの今年は早い気がするのだけど・・・
これからの季節色々楽しみが多くなりますね!
投稿: 林檎 | 2009年2月 4日 (水) 18時49分
干し柿を天ぷら

作ったことナイナイ
天ぷら大好きで、バナナとか納豆(これは失敗!)
を揚げた事あるけど・・・・。
じゅくじゅくの熟した柿を潰して
お酢に入れて、紅白なますを作ったら
甘くて美味しかったですけどね。
パウンドケーキ!!それはアイデアですね!
あ~~でも干し柿ないわ
デッカイさつまいもが残ってるんです。。。。
投稿: けめこ | 2009年2月 4日 (水) 17時58分