スンドゥブチゲと「色にたとえるとバトン」

たっぷりスンドゥブチゲ
柚子大根
七福米入ご飯
いきなりの仕事ペースにグッタリで、皆様のブログにも新年のご挨拶に行けておりません。
どうかお許しをー!!
連休返上でのりきって、ゆっくりおじゃましたいところ。
久しぶりのご飯ネタは、お節の後の刺激を求める身体にピッタリだった韓国料理『スンドゥブチゲ』です。
一昨年の冬から食べたいと言い続け、去年の2月に教室で勉強してきたyoshieさんからコッソリご指導いただいておりました。
ブログには初登場ですが、教えていただいた絹ごし豆腐で作る本格レシピに始まり、その後おぼろ豆腐で我が家用に簡単アレンジして既に3回位作って食べましたよ。
豆乳って苦手だったのですが、ピリ辛キムチ入の豆乳鍋は好きなので、今回も豆乳入のおぼろ豆腐を使っています。
国産のと違い、韓国産の粉唐辛子だし、卵も入るので見た目より全然辛くないのですが、この豆乳もお好みで少し入れるとまたマイルドなのー。

●スンドゥブチゲ
<我が家のたっぷり2人用にアレンジバージョン>
おぼろ豆腐2丁(今回は豆乳入300g×2丁 うち豆腐は250g×2)
白菜キムチ100g
白葱1/2本、
アサリ1pk
ニラ(あれば1/4束)
卵2個(一人1個)
A:(豚バラスライス細切り60g
生姜みじん切り大1
すりおろしニンニク1片分
長葱みじん切り大2
干しアミみじん切り大1
醤油大1/2
酒大1/2
コチュジャン大1
胡椒少々)
胡麻油大1+仕上げ用大1/2
粉唐辛子(韓国産)大1、
だし汁(鰹と昆布の2番だし使用、にぼしでも)約2カップ
B:(酒大1
醤油大1/2
きび砂糖小1程度(コチュジャンにもよりお好みで))
- アサリは2〜3%程度の海水程度の塩水(分量外)に入れて暗くなるよう蓋をして1時間砂だし。豚バラスライスを細切りにしてAの材料で混ぜておく。白菜キムチも刻む。
- 土鍋に胡麻油と粉唐辛子を入れてから弱火にかけ、焦がさないよう香りがたつ程度に炒める。
- Aの材料と刻んだ白菜キムチを入れて炒め、だし汁を加え沸騰したら葱とアサリを加える。
- アサリの口があいてからおぼろ豆腐をすくって温め、Bの調味料で味を整える。
お好みでおぼろ豆腐の豆乳も加える。必要なら塩で調整。 - 仕上げに卵と胡麻油を落としていただく。
*調味料の酒は眞露だとなお良いそうです。
見た目と違ってそんなに辛くないのですが、それでも最後には、二人とも体育会系のごとくTシャツ姿に変身!
満腹でポッコリお腹が膨らんでも、不思議とその後スッキリ感があります。
くれぐれも粉唐辛子は韓国産のもので。とんでもないことになりますからねー。
******
続きでは、お料理も手芸もできちゃう大人かわいいyoshieさんからいただいたバトンがあります。
ご興味のある方はちょびっとのぞいてくださいね。
★ランキングにも参加中だったり。ぽちっとお願いします。
******
(1) あなたの名前は?
Tomyです!
これはオットとの共同作業の時に使っていたニックネーム。
写真はオットに撮ってもらうつもりだったので、そのまま使ってみました。
リアル名前は漢字だとダジャレだし、ローマ字で書いても昭和を感じる古風な名前(笑)
そうそう、古風といえば、ブログ名も古風でしょ。
最初ブログを始める時、ココログのアドバイスの中に『○○の晩ご飯日記』みたいなベタな名前は目立たないので他の名前にしましょうって説明が書いてあったの。
そんなベタなヤツはいないだろうって、そのまま使ってみました。
そう言われるとつけたくなるじゃない?(笑)
あまのじゃく(北向きとも言う)だけど、あまり深く考えてないし、男っぽいと言われるのはこのあたりの性格のせいかな?
(2) バトンを回す人5人は?
ご、5人もですか?
では今年最初のコメントをくださった方、お一人にしましょう!!
まゆみさ〜ん、バトン受け取っていただけますか〜?
(スルーしちゃって、ここに置いといてもいいよぉ)
(3) これからその方達とどうしていきたい?
バトンをいただいたyoshieさんとも今年はお目にかかってぶどう汁をいただきたいですが、まゆみさんとのパン屋の前で待ち合わせデートの約束も、ずっと果たせてないままなのよねー。
お二人とも、今年こそご一緒したいです。
私はラガーでもいいけど、まゆみさんとはエビスか米汁をご一緒できるといいな〜。
(4) バトンを渡す人を色に例えると?
まゆみさんはグリーンかな。例えばエバーグリーン。
エバーグリーン=モミやヒバのような常緑樹の美しい色。
日々更新されるブログからは、常緑樹のように変わらぬ健康的なイメージも。
ご本人はオヤジキャラだって言ってるけど、若いのに芯のしっかりした素敵な女性と想像中。
ちなみに、、、
yoshieさんによると私は藍色。私が小料理屋を始めたら着てほしい着物の色なんですって。
小料理屋は始めないと思うけど(笑)、藍色って、私自身も当たってる気がするよ。
(5) バトンをまわした人が回さなかったら、罰ゲームは?
好きなビールを一日我慢するってのはどうでしょう?
一日ならなんとかなるよね?(笑)
(6) あなたの「座右の銘」とか日々心がけてる事とかブログに関する想い。
<座右の銘>
yoshieさんの昔は「喧嘩上等」だったらしいけど、昔の私も同じだったかも(笑)
30代前半までは生意気で負けず嫌い。仕事でも気の強い女でした。
今は随分柔らかくなりましたよ。・・・っていうか、最近はグニャグニャかも。
今は座右の銘もないし、自分にはできるだけルールも作らず自由にいたい気まぐれ。
ただ人に対しても自分に対してもできるだけ寛容でありたいと思っています。
・・・がっ!、
靴下が半分だけ全部裏返しになって洗濯カゴに入っていたりするのは、どーも許せねー!
そんな事をする方に言わせると、私の座右の銘は「立ってる者は親でも使え」じゃね?とのこと。
当たってかも。。。
<日々心掛けているコト>
『食べ過ぎ注意』 『少しは歩け』
これはホントに心がけないといけないんだけど・・・(汗)。
もう一つ、いつでも柔軟でありたいと思うのです。
これからどんどん年を重ねても、いろんな事を素直に吸収できる自分でいたいと思います。
<ブログに関する思い>
このブログを始めた理由は、ダイエット後のリバウンドしない美味しい食生活の記録でした。健康を取り戻して季節を楽しむ食事や、日々をふりかえるいいツールになってくれました。
それと同時に沢山の方と知り会えたり、嬉しいコメントもいただいて、ご飯作りも更新も楽しくなりました。日々来て下さる皆様に感謝です。
ありがとうございます。
忙しいと更新も難しくなり、一年たったら、、、100万アクセスで、、、
何度か区切りをつけようかと思いましたが、往生際が悪く踏ん切りがつきません。
いっその事、ダラダラ続けるのもいいじゃないかーと今は考えています。
ブログを始めた当初の目的とは大きく反れているのでリニューアルも必要かも。
たまにレシピも残したけれど、好みも変わればレシピも進化していきます。
気軽に晩ご飯ネタを探しに来てもらえたり、皆さんと美味しいネタを共有できたら嬉しいなーと日々思っています。
これからもよろしくね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お返事がおそすぎでごめんなさい!
その節はいろいろ教えていただきありがとうございました♪
そしてバトン、遅くなってしまいましたけど、やっとアップできました。
スンドゥブはすごく美味しくて、肉とかあまりなくても飽きずに豆腐がたっぷり食べれるのでとてもいいですよね〜。
辛くないけど、ちょっと汗が出て嬉しいの(汗かかない人だから:笑)
他にも韓国料理、いろいろ作ってみたくなりました。
でもまずはキムチかな?
若い頃も今もちょっと頑固なんですよ、私。
もっと柔らかくなって、人の言う事素直にきけるようにならないと成長しないなーとずっとわかっていたのですけどね、なかなか。
少しでも努力できるように、ここに記して頑張るわー。
私のご飯、いつもそんな風に言っていただいてすごく感謝しています。ありがとうございます!
お店を始めたら、yoshieさんに一番に食べてもらいます(笑)
投稿: ★yoshieさんへ | 2009年1月18日 (日) 20時30分
お返事遅くなりすぎちゃった!ごめんね〜。
アハハ、柔軟&食べすぎ・・・耳が痛い?
私も基本頑固者だし、更年期入ってきてるので
気をつけないと危ないの〜。
身体もね、ビックリするぐらいこのところ太ってしまって、
何かの間違いであって欲しいんだけど(汗)
どうやらmeshiちゃんも私も、お肉のつく場所は同じようだわね。
今すぐ捨てたい捨てたい!
でも私の場合、ドーナツ3個食べた後でも夕飯食べてるからな〜。
ブログはタラタラだけど、これからもお付き合いくださいね。
投稿: ★meshiちゃんへ | 2009年1月18日 (日) 20時20分
お返事おそくなっちゃったよ〜。
スンドゥブの粉唐辛子、私も買うまでが長かったの〜(笑)
でも買ってからけっこう作ったよ。
炒め物にも豆板醤程の辛みはないけど、風味があって美味しかったー。
お豆腐なら林檎さんのところでもカロリー平気じゃない?
きっと気に入ると思うよ〜。
瞬間燻製したのね!そっか、美味しかったなら良かったわ〜。
チップだっていいのよ。
ただ内部の温度をあげることになるから、温度があがるけど、火を通すものだったらいいもんね。
ちょっと燻すだけでプロの味。
私、柔軟でいられそう?
頑張って努力しないと、基本頑固者だから〜(笑)
投稿: ★林檎さんへ | 2009年1月18日 (日) 20時11分
体調いいみたいで良かったわ〜。
これね、ホント辛くないので材料が揃うなら是非!とオススメしたいところだけど、ドクターストップならやめておかないとね〜。
まだもうしばらくの辛抱だろうけど頑張って!
ポ〜ンと産んで、またガッツリ食べるのを妄想妄想(笑)
あ、気がついた?
大鳥神社のおみくじなのに写真がお不動さんって、もぐぱくさんしか気がつかないよ〜(笑)
なんとなく、毎年2カ所フルコースです。
もぐぱくさんは控えめにって?
今年の主役は赤ちゃんなのでしょう。
きっといい年になるよ〜。
投稿: ★もぐぱくさんへ | 2009年1月17日 (土) 01時43分
tikiさんはお店のも食べていそうなので、ちゃちゃっと作ってしまいそうだわ〜。
これ、身体にすごくいい気がします〜。
(肩こりも緩和された気がするのも気のせい?)
うちは普通の2〜3人分ぐらい入る土鍋使ったんですけど、いつもより野菜がたくさん入ってないので平気でした。
直径30cmのは8号かな?大きいけど、うちのと同じ気がします(笑)
ビールもしっかり飲んだけど、そうなのそうなの。
迷わず白飯も食べちゃったよ〜。
投稿: ★tiki-tikiさんへ | 2009年1月17日 (土) 01時36分
お返事おそくなりました〜。
今年もよろしくお願いいたします。
Mikaさんのカレーも美味しそうでしたが、チゲも食べたくなりました?
私もあまり辛いのは苦手なのですが、これは全然平気でした。
でもやっぱり熱いし珍しく汗がかけるの〜。
たくさん食べてもスッキリして、ちょっと痩せた気がするのは気のせい、気のせい(笑)
韓国産粉唐辛子は小1で子供もいけると思うよ。
投稿: ★Mikaさんへ | 2009年1月17日 (土) 01時30分
マイキーちゃんはお家でも作ってたのね〜。
私、yoshieさんに教えてもらうまで、家ではキムチ鍋専門だったの。
あれも美味しいんだけど、おぼろ豆腐をたっぷり食べたい時はこれがいいね〜。
そうそう、マイルドなのにコクがあって旨い旨い。
すごく辛いのは苦手な私にピッタリ!
でもやっぱり専門店の純豆腐もいただいてみたいかもー。
ありがとう、のんびり続けていけるといいな。
食べ過ぎと歩くのはお互い心がけようね。
私もそろそろ素敵な大人の女になれるよう頑張るわ〜
投稿: ★マイキーちゃんへ | 2009年1月15日 (木) 20時31分
都内で韓国料理と炭火焼のお店?
もしかして、私の親戚の店じゃないよ?(笑)
親戚が韓国の家庭料理と焼肉の店をやってるので、
今度教えてもらってこようかな〜。
焼肉モードの時ってあるよね。
そんな時、私は肉しか食べないわ!肉とビールだけ!!
でも教えてもらったスンドゥブは毎日食べたいかな。
家でもお店のみたいな味だよ〜。
アサリの力なんだろうね。
たっぷり下に入ってるの。
上手いよ〜。
投稿: ★のんのんさんへ | 2009年1月15日 (木) 20時23分
私は辛いのがあまり得意じゃないけど、韓国料理は私も大好きなのよ〜。
最近ちょっとハマりつつあるけど,まだキムチも作ったことないの。
まゆみさん、キムチが美味しくできたらちょうだい(笑)
スンドゥブはすごくいいよ〜!
あまり辛くないから、子供でもいけちゃうかも!
バトン受け取ってくれてありがと〜!
ビール我慢は鬼だったかな?
投稿: ★まゆみさんへ | 2009年1月15日 (木) 20時19分
スンドゥブ、さらに本格的になってる気がするー。
そうそう、すっごい辛いわけじゃないのに、
私もタオル握り締めて食べてます。
やっぱり韓国料理、毎日食べてたら
毛穴もすっきりお肌ツルツルになるのかなぁ。
バトンリレー、ありがとーございましたー♪
うふふ、Tomyさんも「喧嘩上等」派だったのね。
若い頃は売られたら買わないといけない気がして。。。
でも、そんな人の方が歳をとるにつれて
柔らか~くなっていくのかも。
物事に寛容であり、柔軟である。
人生すいすいと過ごしていくのに
イチバン大事なコトのような気がします。
あ、あと歩くこともね(笑)
Tomyさんのご飯のイチバン好きなところは
ものすごく季節感があること!
これからもゆるゆると旬の美味しいものを
教えてくださいねー。
投稿: yoshie | 2009年1月15日 (木) 19時35分
スンドゥブチゲは作ったことないけど、
暖まりそうだよね〜〜〜。
柔軟&食べすぎ・・・耳が痛いよ!!!
年とると、どうしても頑なになりがちだから
本当に気をつけよっと。
ついた肉も落ちないしね〜。
Tomyちゃんは全然細いと思うわ。
私はいますぐ、お腹とおしりと太ももの肉を
捨てたいよ。涙。
ブログはダラダラでいいよ〜。
メモ代わり程度の軽い気持ちで♪
投稿: meshi | 2009年1月15日 (木) 18時19分
寒いときに一番かも。
それにしても本格的ですね。
作ってみたいけど、韓国産の唐辛子がないわ。
また、買ってこなくちゃ!
燻製はやっとチップで作りました。
おいしかったーーー!
今度はウッド買って来ますね。
(って去年から言ってる)
「いつでも柔軟でありたい」って本当にそうですね。
Tomyさんはすごーく年をとっても
絶対柔軟だと思いますよーーーーー。
投稿: 林檎 | 2009年1月15日 (木) 15時44分
Tomyさん、こんばんは~。
本格的なスンドゥブを作るとはさすがだなあ。
辛いけどうまい!って止まらずに食べちゃうのよね(笑)
どうやって作るのか?と調味料を見てみれば・・・
全部ウチにもありました!!(笑)
今は辛いものを控えるように言われちゃってるので
コドモがお腹から出たら作ってみます~。
初詣の様子、じっくり覗き込んじゃった!!
お不動様に大鳥神社のフルコースは小さい頃の
お決まりだったので、とっても懐かしいです~。
おみくじ、今年のTomyさんはコレで行くのね(笑)
私もおみくじをひいたら「何事も控えめに」だそうで・・・
Tomyさんのイメージカラーが藍色って
私もそう思います!!
投稿: もぐぱく | 2009年1月15日 (木) 14時06分
うわわ!旨そう~~!!
今日はものすごーく寒いので鍋にしようか!って言ってたのですが、スンドゥプチゲもいいですねぇ~。
土鍋って、普通サイズの土鍋使用でしょうか?
いや、何を持って普通サイズというのかは家庭にもよるよね。我が家では直径30センチ以上のデカイのを使ってるもんな。
多分、我が家の土鍋でスンドゥプチゲを作ったら、ものすごーく大量なものが出来上がるんだろうなぁ^^;
普段、鍋のときって白いご飯は食べないけれど、これは絶対に白米が欲しくなる!!
投稿: tiki-tiki2005 | 2009年1月15日 (木) 11時09分
Tomyさ~ん!こんにちは~。今年も、ジロジロ見させていただきますので、どうぞ、よろしくね!
チゲですか~!うほ~~~っ。たまりませんねぇ~。
おぼろ豆腐という手があったのかっ。これだと、確かにマイルドになりそう!食べたい、食べたい。吹雪の続く滋賀です。私も、Tシャツ一枚に変身したいわ~^^
子供用にどこまでマイルドにできるかが課題だなぁ~。がんばろっ!
投稿: Mika | 2009年1月15日 (木) 10時02分
純豆腐、大好物なのー!
辛さの中にあるコクがやめられない、止まらないだよね。
韓国料理の中で一番好きかも。
お店では必ず頼むし、家でもよく作るよ!
レシピ、自分のと違いを楽しめて面白いわ。
白いご飯くれー!!!だよね。あはは。
純豆腐の専門店も増えて、私としては嬉しい限りよ。
食べすぎ注意は私も耳が痛い・・・
柔軟、寛容、これも上手に年を重ねるには重要な
キーワードだわねぇ(しみじみ)。
ブログ、区切りなんて言わないで、これからも
ゆる~く更新してね~!!
投稿: マイキー | 2009年1月14日 (水) 16時25分
わぁ~美味しそう~!!
先日用事があり都内に行った時に
寄った韓国料理&炭火焼肉の店で
こんな鍋料理を食べておけば良かった~。残念!!
迷ったのよ。でも炭火で焼肉を注文しちゃったの。
それはそれで美味しいお肉で良かったんだけれど・・。
メニューを見ながら折角韓国料理の店だから
韓国っぽいのを食べようと思ったけれど
夫が肉食べようって言うからさ・・。
でもTomyさんのレシピがあるから
今度作って食べようと思います。
美味しそうだよね~!!
投稿: のんのん | 2009年1月14日 (水) 13時19分
最近、韓国料理が好きでハマっているの〜。
スンドゥブ美味しそう!
韓国の唐辛子も大袋でガッツリ買ってあるし
今度作ってみようかな。
色バトン受け取りました。
近々記事にしますね。
ビールの我慢は出来ないわーーッ(笑)!
投稿: まゆみ | 2009年1月14日 (水) 09時10分