秋刀魚のからし酢味噌焼き

豆腐と野菜の煮奴(茄子、しめじ、茗荷、人参)
里芋の南部煮
菊花の酢の物とろろがけ
キャベツと人参と刻み昆布の浅漬け
豆腐は絹なので、昆布のだし汁でさっと煮の野菜と一緒に『煮やっこ』にしました。
汁物兼用ですが、胡麻油をちょっとかけて秋茗荷の風味と一緒に。
この日は芋があるので米はなし。ええ、お酒の米はいただきます(笑)

少し前にお刺身蒟蒻を食べた時に作った『からし酢みそ』が残っていたので、秋刀魚に塗って焼いてみることにしました。
この時適当にイメージして作った>『秋刀魚の山椒黄味噌焼き』が美味しかったし、>鯵なんかは酢みそ和えにするのでこれも美味しい確信はあったんですけどね、酢みその酸味と芥子の風味が秋刀魚にも美味しいです。
3枚におろした秋刀魚は軽く塩をふって10分ほど置き、出た水分をふいてからからし酢みそを薄めに塗って両端から巻き、金串を刺して下になる方からグリルで焼きます。
最後に上になる方を焼いて、からし酢みそを少しのせてからもう一度さっと焼いてみました。
さらにすだちを絞ってもよかったかもー。これも間違いなくお酒がすすみます。

菊花はこの日紫色。とてもいい香りー。
酢を加えたお湯でさっと茹でて水にとり、水気を絞って三杯酢と合わせますが、色をいかしたいのと、他に具が少ないので薄口も極控えめにし、しっかりとっただし汁も加えます。
上からすりおろしたとろろをかけたのですが、酢の作用もあり、紫と白が美しく混ざるので、長芋の食感も楽しめるように袋に入れてたたいた長芋を軽く混ぜてもよかったかも。
これが11月も半ばの食卓ならば、菊花にかかった長芋が、庭に降りた初雪のように見えるかもしれないけれど。。。
******
今週はちょっとバテバテに加え芋栗系スイーツ食べ過ぎ。身体が思いったらないのです。
連休はゆっくり日帰り温泉や岩盤浴に汗し、その後で芋栗系スイーツも楽しむつもり(爆)
★ランキングにも参加中だったり。ぽちっとお願いします。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
そうなのよね、集合写真で秋刀魚が見えないのよね〜。
リアル夜ご飯だからいろいろ面倒になるとボヤボヤで済ませてます(笑)
からし酢みそって作ったり買ったりすると残るから、そんな時にはオススメ!
おろすの面倒なら、筒で内蔵抜いたのに味噌つけて焼けばいいよ〜。
え、芋もご飯もって、そりゃ私もたまにはこっそり食べたりするけどね、この日は米汁飲み過ぎだわ(笑)
投稿: ★マイキーちゃんへ | 2008年10月15日 (水) 01時47分
秋の定番秋刀魚をどんな風に料理してくれるか、
楽しみにしてたの~。
Tomyちゃんは、単なる塩焼き以外にも色々やっちゃうに
違いないと思っていたので!
からし酢味噌とは!驚いたわ!
で、集合写真は秋刀魚が奥にいて思わず探しちゃったわ。
でも手前の煮やっこも美味しそうよ。
こんな一品が欲しい季節になったわね。
芋があるのでご飯はなしって意味わかんないわ。
私は食べるわ、両方とも絶対(笑)。
投稿: マイキー | 2008年10月14日 (火) 13時42分
もっと蝸牛に片側からグルグルにするより、火が通りやすいと思う〜。outぢゃないよ。エスカルゴ大好き!(違)
私もね、火炎放射器持ってたの。
何に使ったか忘れたけどね、すぐのめり込む人だから。
どこやったかな〜。
クリームブリュレ、私も大好き大好き。
そういえば、あれってすぐ作れそうだよね〜。
温泉痩せたら行くの?
痩せる為に行くんだよ〜。サウナ&アカスリマイナス1kg減は確実。
投稿: ★ne。ちゃんへ | 2008年10月13日 (月) 02時18分
私もなんの連休だっけ?って考えちゃったよ〜。
日頃運動もしてないからさ〜、運動会や体育の日とか縁がないよね。
秋刀魚ね、甘みもあるから濃厚だけど、酢でちょうど良くなるよ。普通の味噌で筒切りにしてキレイにした腹に塗って焼いてもいいかも〜。
岩手っていったら菊の本場(?)だよね。
そっちに持って行くってことは、乾燥してあるの?
あれって一度使ってみたいけど、普通にシャクシャクとした菊の食感になるの?
見せて見せて〜。
投稿: ★もぐぱくさんへ | 2008年10月13日 (月) 02時08分
筋肉痛なの?まさか運動でもしたわけじゃ?
meshiちゃんに限ってそれはないよね(笑)
私は猫あらいに、自分も温泉&サウナと垢擦りでキレイになってきたわ。
そしてオットのお灸。極楽と言っておこうかな。
スイーツ食べて、じっくりだしをとって料理もどきをつくり、地味にお酒いただいてます。
スイーツ?
とりあえず定番でもアップしとこうかな〜。
投稿: ★meshiちゃんへ | 2008年10月13日 (月) 02時02分
秋刀魚なのに
蝸牛みたいでカワイイ~ (out?)
火炎放射器で焼いたかのような
焼き目が お見事でございます
今度 お道具コレクションに
火器加えようと思ってるんですが ドコのがイイカシラ
クレームブリュレとかには 必須ですよね!
まあ 作った事とか ないんですけどね!!!!!!!
お道具maniaなので ホシイ♪
温泉か~
痩せたら 行こうって 思ってる
紫陽花の咲く頃には・・・・ ぇぇ?
投稿: ne。 | 2008年10月12日 (日) 11時17分
そっか、連休中なんだよねえ。
一瞬、何のお休み?と考え込んでしまい・・・
もうすっかりわからなくなってますー(苦笑)
サンマの酢味噌焼き、さっぱりとしていていいね!
またおいしそうなサンマをGETできたら作ってみたいなあ。
菊花、ウチにも黄色いのがあります。
里帰ったとき、岩手にいる伯母に持たされたの(笑)
あのあたりでもよく食べる食材なので、小さい頃から親しんだ
もののひとつ。 長芋もあるし、真似っこするわ!
投稿: もぐぱく | 2008年10月12日 (日) 02時39分
連休楽しんでる〜♪
私は、今日は筋肉痛で動けなかった。ワハハ
(明日こそ掃除しよう!)
グルグル巻きの秋刀魚がめちゃ旨そう!
酢みそって美味しい上に、見た目も綺麗よね。
味噌も酢も大好きなのよね〜。
芋栗系スイーツは何を食べたの〜?
私も昨日は栗三昧だったの。幸せ!
やっぱり秋の味覚って美味しいね。
投稿: meshi | 2008年10月12日 (日) 01時13分
秋刀魚、片側から巻くより火の通りが早いから楽かも。
菊花の紫は大人っぽいね〜。
憂いがあって、うん、つむぎさん好きそうだわ。
芋栗系ね、手づくり違うの。
モンブラン、モンブラン、芋蒸しパン、栗ロール、モンブラン、モンブラン・・・
アホみたいにあちこちモンブラン沢山食べてるよ〜(笑)
その分夕飯はうさぎメシで投げやりかも。
温泉行った? 少しゆっくりできてるといいね〜。
投稿: ★つむぎさんへ | 2008年10月12日 (日) 00時42分
くるくるの秋刀魚が綺麗で美味しそう。
おもてなしにも良さそうだね~♪
菊花はわたしも紫色のが好きです。
秋は美味しいもの満載で困っちゃうね~。
芋栗系、どんなの召し上がるんでしょう?
手作りかなー。
わたしもこの連休は温泉でリセットしてきます。
投稿: つむぎ | 2008年10月11日 (土) 11時20分