« ツボな『から揚げ』とその献立 | トップページ | イクラの醤油漬けで鮭いくら丼 »

2008年10月19日 (日)

おでん、はじめました。

081012_1

<10月12日(日)の献立>

おでんいろいろ
蓮根の梅肉おかか和え
春菊とえのき茸のポン酢浸し
ごま菜飯(オット用)

先週の日曜日の事ですが、今年の『初おでん』でした。

でかけていたので、土曜のうちから煮た1本分のトロトロ大根や味がしっかり染みた蒟蒻を夜に温めて食べました。

おだしもたっぷりとらないといけないし、下茹でもする事も考えると、毎年休日メニューです。
(画像もなんだか代わり映えしなくてすみません。)

今年の初おでんというのに、大根以外のネタは10種だか入った市販のセット品を使っちゃいましたけど、蒟蒻は別にもう一袋煮れば良かったなー。


081012_2

他にはやっぱり菜ものがほしいので、この日は春菊!
待ちこがれてたって感じ。普通に出回るようになって嬉しいよー。

この時は彩りに菊花も加え、だし割りポン酢仕立てです。
久しぶりだったので、朝晩たっぷり食べました。

もう一品は、胡麻油と薄口少々に砂糖と梅肉で和えた蓮根の梅肉和えにおかかをたっぷりまぶしたもの。鍋の時もよく登場の定番です。


081012_image

お酒を飲みながらだらだらと食べてしまいました。
あっさりおかずばかりでしたが、この日も満腹!

これから寒くなって大根がもっと甘くなったら、さらに美味しくできますねー。

NinkiBlogbanner03

★ランキングにも参加中だったり。ぽちっとお願いします。 



|

« ツボな『から揚げ』とその献立 | トップページ | イクラの醤油漬けで鮭いくら丼 »

コメント

マイキーちゃんへ

土鍋にぶち込み方式?(笑)
私もだしを丁寧に取るけど、あとはぶち込み式だよ〜。
一応写真撮るんで、並べ直したけどね。
今はおでんだとだらだらテレビ見ながら食べれて楽チン&嬉しいよ〜。
オットにはんぺんがないとかクレームも言われてるけどね。
土鍋に2つ、OK!
でも高いよ〜

投稿: ★マイキーちゃんへ | 2008年10月23日 (木) 15時23分

我が家もおでん始まってるよ~。
小さい時は大嫌いで、夕食がおでんだとテンション
激下がりだったのに、最近は美味しいと思うように
なったよ。ふしぎ。
Tomyちゃん凝って作るから週末料理なのね!
我が家は完全忙しいとき料理!
だって全部土鍋にぶち込める(あ”)。
で、練りからしつけてダラダラ食べる!ぐふぅ。

今度我が家にも土鍋2つ持って来てください。

投稿: マイキー | 2008年10月22日 (水) 12時38分

ジョニーさんへ

ジョニーさんはコトリとも言わせずおでんつくるんですもの!
そりゃー、美味しいにきまってるわ!
でもその3日も続くってよくわかんない。
うちは8号鍋にギュウギュウに煮ても、二人なら2食で足りないくらいだからなー。


投稿: ★ジョニーさんへ | 2008年10月22日 (水) 02時37分

meshiちゃんへ

アハハ、おでんの練り物ってmeshiちゃんのチェックにひっかかるものが多いから作るの無理じゃ?
もしかして外に食べに行ったこともないとか?
唐揚げは買って来る専門の人って多いかもね〜。
天ぷらはいいけど、あのお高い油で唐揚げ揚げるのは気がひけるわ(笑)
でも私は家庭料理も好きだよ〜

これから地方へ出発です。
また帰ってきたらブログにも行くね〜。

投稿: ★meshiちゃんへ | 2008年10月22日 (水) 02時35分

てんてんさんへ

アハハ、セブンイレブンのおだしね〜。
その意見、よくあちこちで聞きますわ。
私はおでんのおだしって、昆布と鰹節でとるよ。
8号土鍋に2リットル。
昆布はいっぱい使う方かなー。

春菊に菊花入れてお浸しとかにもします。
すごく色がきれいで季節感も出ていいですよ〜。
でも子供たちにはウケないかもね(笑)

唐揚げモード、かなりハマって続きました。
気をつけなくっちゃ〜。

投稿: ★てんてんさんへ | 2008年10月22日 (水) 02時00分

demioさんへ

大根高かった?
わたし、長野へ行ってきておもしろ食材いろいろ買ったけど、
大根もめちゃ安かったよ。
まだ寒くないから大根売れないのかしらね〜?

そうそう、春菊食べれるようになったのよね!
あれだけタイ料理食べる人が食べれないって不思議だもん。
春菊は大好きだけど、香菜は私の課題だわ〜。

投稿: ★demioさんへ | 2008年10月22日 (水) 01時56分

otayoriさんへ

こちらも日中は暑かったんですよ〜。
で、私、長野に行ったんですけど、そっちも暑かったの。
おでんネタアップしたのに〜って悔しかったわ(笑)
私もお酒を飲むようになるまでは、おでんは副菜の副菜みたいな感じで、やっぱり肉とかむさぼり食べていましたねー。
今はおでんの他にさらに肉料理なんて面倒くさいので無しとか言っちゃうけどねー。

投稿: ★otayoriさんへ | 2008年10月22日 (水) 01時53分

riofukuさんへ

初めまして!
丁寧に作ってるように見える?
なら安心っていうか、よかった〜(笑)

riofukuさんのブログ見せていただきましたよ。
私も野菜は沢山食べているほうだと思うのですが、
riofukuさんはまた凄いですねー。
そしてお弁当箱が同じでした。
うちのオットには小さいと不評でしたが(爆)、
私にはちょうどいいかな〜。

また遊びに寄ってください。

投稿: ★riofukuさんへ | 2008年10月22日 (水) 01時50分

のんのんさんへ

そうなの、日中暑くておでんなんかアップしちゃったよ〜って
笑ってたんだけど、夜は少し肌寒いね。
でもうちの猫はまだ冷え冷えマットの上だよ(笑)

お祭りでホテルのおでんと焼そば???
でも絶対そっちの方がおいしそ〜。
そうね、屋台ってけっこう凄いかもね。
屋台じゃないけど、某高速のSAで焼そばに凄い状態のキャベツを入れてたのを見逃さなかったわ〜。
それ以来SAとかでも焼そば食べた事ないよ。

春菊が出始めて嬉しいよ〜。
のんのんさんちは春菊も作ってるんだろうね。

投稿: ★のんのんさんへ | 2008年10月22日 (水) 00時55分

ne。ちゃんへ

おでんね、汁もっとたっぷり作っていたのに、何度も温めているうちに汁が少なくなってしまったですよー。
おでん盛り難しいっす!
うんうん、料理は皿に盛るまでが料理、盛って勝負!(なんで勝負?:笑)

おでん鍋、去年土鍋に3つ作って忘年会に持って行ったら、おだしがうんまいと褒めてもらったです。
一生修行です。

投稿: ★ne。ちゃんへ | 2008年10月21日 (火) 16時18分

つむぎさんへ

寸胴鍋ですかっ!たっぷり食べれていいね。
おでんネタアップしたのに暑くてどうしようかと思ったけど、仲間がいて良かった〜。
え"っ・・・、お供え餅、それは私も墓場まで持っていってあげましょう〜。
あー、卵忘れてました。
次は私も白滝にしようっと。

投稿: ★つむぎさま | 2008年10月21日 (火) 16時09分

やはり、小寒くなるとおでんですね。
ぼくも先週作りました。
写真がないので、Tomyさんみたいに
美味しさは伝えられないけれど、自
画自賛で美味しいおでんになりました。

ただ、難点はいつも食べられそうな
気がして作りすぎて2,3日はおでんが
続くことですね。

投稿: ジョニー | 2008年10月21日 (火) 14時45分

Tomyちゃん、相変わらず守備範囲広いわ〜。
(というか私が狭い!)

実は、おでんって作ったこと・・・あったかな? アハハ
記憶にないくらい作ったことないかも。
実は、唐揚げは人生2回しか揚げたこと無いかも。
ん? 私、もしかしたら・・・。
家庭料理の人気メニューを作らないんだね。
やっぱり弟子入りせねばっ!

投稿: meshi | 2008年10月20日 (月) 16時08分

おでん、Tomyさんは出汁はどうしてますか?
うちの主人いわく、セブンイレブンのおでんの出汁が一番美味しいらしいんですが・・・家では到底あの味は出せず・・・。
だから、私にとっておでんは勉強段階です^^;

春菊、美味しいですよね~♪
といっても、年寄りと私しか食べないんですけどね^^;
菊の花を入れるととっても色合いが良くてステキ♪
私も真似てみようっと☆

↓砂肝のから揚げ、早速食べたい!!!
砂肝とか、軟骨とか主人も子供も大好き♪♪
今晩のつまみにしま~す^^*

投稿: てんてん | 2008年10月20日 (月) 09時31分

私もおでんといえば、大根、こんにゃく!
トロトロの大根美味しそうですね~♪
でも最近大根どうしちゃったのってぐらい高くなかった???
うちの周りだけ??しかも夕方以降に行くといつも品切れで、
おとといやっと大根買えました@@
やっぱりうちの周りだけ???
春菊のポンズ仕立てもとても美味しそう♪
去年春菊を克服したおかげで、こうも味方がわかるものかって自分でも驚いちゃう(^m^)

投稿: demio | 2008年10月19日 (日) 23時43分

おでんいいですよね~
おでん大好きな夫からは、よくリクエストが入りますが、おでんの日の娘はテンションが下がり、、、。(年に1度くらいでいいそうです)
そのうち好きになるのでしょうか?
昨日今日と、長崎は暑く、半袖にクーラーなのですが、、、そちらはおでん日和でしたか?

投稿: otayori | 2008年10月19日 (日) 21時01分

初めてコメントさせていただきます^^

とっても美味しそうで丁寧に作られているお料理の数々。
本当に素敵ですね!
おでんもそろそろ恋しい季節になってきました。
↓栗ご飯の献立もとっても美味しそうです♪

また遊びに寄らせていただきますね。

投稿: riofuku | 2008年10月19日 (日) 19時55分

おでん いいですね。
昼間は暑くても 日が暮れると
す~っと肌寒くなるから
鍋料理が恋しくなりますね。
おでん 私も材料を買ってこようと思います。
そうそう昨夜は 川越祭りに行って
プリンスホテル前でおでんを食べました。
お祭りなのに 屋台でなくホテル前で
ホテルで作った焼き蕎麦とおでんで夕食です。
数年前 屋台の後ろでキャベツを箱からだして
汚い葉っぱもそのまま刻んでいるのを見たときから
屋台の食べ物がちょっと恐怖になりました;--
春菊とえのき茸のポン酢浸しも
とても美味しそうです。
夜が長くなり美味しいお料理とお酒で
ゆっくり楽しめますね。

投稿: のんのん | 2008年10月19日 (日) 18時46分

いったん読み流し素通りしようと思ったのに
思わずカキコませる敏腕 恐れ入ります

そうだ 女将様は 〝盛り〟女王様でもあったのでした

作ってみてホント思うのは
遠足は家に帰るまでが遠足だぞー ヨロシク

料理は皿に盛るまでが料理だぞー

これが難しいって・・・
ししょ~といい 女将様といい 遠足完結で素晴らしい

おでんの並びっぷりときたら
もう最高ですね
そうか 汁を浅瀬にすると そうなるですか
こんど お出しの味付けのrecipeお願いします♪

投稿: ne。 | 2008年10月19日 (日) 15時49分

我が家も今夜は実家でおでん!
同じく、昨日の朝から寸胴鍋で仕込んでおります。
餅巾着の餅は、、、冷凍庫に眠ってたお供え餅だということは
墓場まで持っていく秘密です・・・(笑
おでんは、大根と卵とがんもと白滝が好き♪

サイドメニュー何にしようかなーと思ってたけど、春菊いただき♪

投稿: つむぎ | 2008年10月19日 (日) 09時03分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おでん、はじめました。:

« ツボな『から揚げ』とその献立 | トップページ | イクラの醤油漬けで鮭いくら丼 »