« 定番南蛮漬けとインゲンのごま味噌和え | トップページ | ・・・ねこ報告でした。 »

2008年8月 4日 (月)

真夏の水餃子でプチ沖縄フェア2

080729image_2

<7月29日(火)の献立>
手づくり水餃子 石垣島ラー油で
ゴーヤのお浸し
豆腐よう

プチ沖縄フェアのつづき。
写真がありませんが2回目は島豆腐の残りでゴーヤチャンプルー
うちではベーコンとラー油入り。鶏ガラスープも入れずに塩で調整しちゃった。

そしてこの日は3回目。

物産展で買った豆腐ようをだしてみたり。

発酵食品なので苦手な方も多いですが、山本彩香さんのところのは比較的食べやすいと評判ね。
家の近所で売ってる豆腐ようとはまた全然違うの。
私は好きー。でも泡盛買わなかったのが心のこり。ビールで我慢我慢。

宮本亜門さんも惚れ込んでいた那覇の山本さんのお店には行ったことがないので、次に行くときはちゃんと予約していかなくっちゃ!


080729_1_2

さてさて、この日のメインは真夏の手づくり水餃子!
残りわずかな石垣島ラー油でね。

少し前から餃子食べたいね〜と言っていたのですが、物産展の辺銀食堂で水餃子定食を食べれなかったので、この日は早く帰って皮から手づくりに燃えたのでした。

皮を作るのはまだ3回目(前回の記事は→こちら
でもパワー系(体育会系ではないのよ)なのでかなり得意らしいー。

今まで強力粉と薄力粉を5:5だったのですが、今回は8:2で強力粉率アップ!
2時間寝かせたのは前と同じに。

具は白菜が好きだけど今回はキャベツ。
挽肉150g、塩小1弱、胡麻油小2、キャベツ230g、ニラ7本、桜エビ大1(酒小1に浸してみじん)、葱みじん大2、生姜大1、醤油小1、胡椒。
生姜とニラを夏仕様で増やしました。

私は皮を丸くのばしてオットが包みます。
けっこう器用なつもりでおりましたが、この餃子を包むのはオットの方が断然上手い!

私が丸く皮をのばさないとうまくいかないと文句言いながら狭いキッチンでやっとります(笑)


そしてできた餃子、、、

あきらかに今回の方がモッチリしてます。
思わず「うま〜い!」とか自分で言っちゃうのですが、オットと協議した結果、やはり次回は6:4で薄力粉を増やし、すべらかな食感をもう少し重視することに決定。

あー、早く作ってみたい!!



NinkiBlogbanner03

★ランキングにも参加中だったり。ぽちっとお願いします。 



|

« 定番南蛮漬けとインゲンのごま味噌和え | トップページ | ・・・ねこ報告でした。 »

コメント

マイキーちゃんへ

プッ、家族総出で餃子つくってたんだ〜
あ、中国人じゃなかったのね、了解(笑)
皮から作ると、売ってるのみたいに薄くないから水餃子しかやたことないの。
毎回皮から作るのは大変なので、焼く時は市販の皮に頼っちゃうわ〜。
でもやっぱり手づくりの皮は旨くてさ、つい食べ過ぎ。
でもまたすぐに食べたい感じー。

豆腐の味噌漬けって自分で浅く漬けたのは作ったことあるの。市販の固い感じのはまだ食べたことないんだけどチーズっぽいよね。
味噌漬けの方がさらに臭いとかクセも少なくて食べやすいかもね〜。久しぶりに作ろうかな〜。

けめこさんへ

けめこさんならきっとすごく上手に餃子も皮も作れますって!
皮は捏ねる力が必要だから大変かもしれないけど、
私にはけっこう楽勝。
材料も簡単だし、捏ねる力だけですから慣れると簡単につくっちゃうと思いますよ。
夏休みに作ると楽しいかも!

投稿: ★けめこさんへ★マイキーちゃんへ | 2008年8月 6日 (水) 17時34分

餃子はやっぱり手作りよね~。
冷凍は何入ってるか分からないし、作るのが
安心だよね(^^
我が家も皮から作ってたよ~。
家族総出で分担してね(中国人ではありません)。
でも焼きが多いな。
水餃子も好きなんだけどな。
Tomyちゃんの餃子、ぷりっぷりして美しいよ!
餃子も夏が合う気がするわ。
でも餃子はオールシーズンいけるよね!

豆腐ようも好き~。
先日九州のお土産で豆腐の味噌漬けってのをもらった
んだけど、それが豆腐ように激似だったよ。
ご飯にのせて食べるとうんまいよね。ちょっとウニな感じ?

投稿: マイキー | 2008年8月 6日 (水) 15時54分

餃子の皮、まだ作った事ないんですよ。
不器用なオバサンなので・・・・。
やっぱり市販のものより、モチモチ感が違うのでしょうね。

Tomyさんの水餃子、とっても美味しそうです。
真似したいけど無理かも

投稿: けめこ | 2008年8月 5日 (火) 16時06分

もぐぱくさんへ

パスタマシーンでって、他のお友達も言ってたよ〜(笑)
でも外を薄くしたいじゃない。
どうやら専用ののばし棒があるらしいのでそれを入手したい!
ってか、その前におなじ大きさに生地をわけるのが難しい〜。
こんなんじゃ包めないよ〜とか怒ってますけど、茹でて食べればわかんないって!ね〜。

時間さえあれば、今日作ってもいいぐらいの気持ちなんだけど、休ませたりすることを考えると、7時前に帰れる日じゃないと厳しい〜。
これって夏と冬でも違うのかしらね?

豆腐よう、酒粕とか酒盗とか好きな人にはたまらんです。

投稿: ★もぐぱくさんへ | 2008年8月 5日 (火) 15時58分

grigoさんへ

grigoさんは餃子とかも几帳面に作りそうだよ〜。
私はね、几帳面なところもあるんだけど、どうも細かい作業はすきじゃないんだよね〜。
捏ねるのは感触が気持ちいいから好きだけどさ。
grigoさんの好みは5:5ぐらいかな〜?

ハハハ!、豆腐ようって調味料みたいだもんね。
これには注意書きがなかったけど、きれいな色だからパクッと食べちゃってクレームした人もいたんだろうね(笑)


demioさんへ

タイ料理の調味料に!?
へ〜っ、知らなかったよん。また賢くなったわ、私(笑)
でもさ、キムチ鍋に酒粕とか甘酒入れるのに似てるかも。
豆腐ようでパスタ作りたいんだけどさ、
高いものだからちょっと勇気ないのよね〜。
でもこれはそのままおつまみとしてちびちび食べて美味しいものなの。
メーカーでけっこう味が違うけど、これはまろやか〜。

山田シェフの本借りた?
そうそう!バジル15本!!
私はね、50枚で作ってる。
それでもあんなに緑にならないよ〜〜〜。
あとね、ハモじゃないけど、イカスミライスとか、空豆とサフランライスも作ったよん。写真撮ってないけどー。

夏休みのうちに、几帳面なご主人に水餃子の皮作ってもらえるといいね〜。
タイ風の冷たいスープに浸して食べても旨いかも〜!

投稿: ★grigoさんへ★demioさんへ | 2008年8月 5日 (火) 15時52分

yoshieさんへ

yoshieさ〜ん、メールゆっくりお返事書こうと思っていて、なかなか書けてないわ。ごめんなさい!
レシピまでいただいたのにすみません。ちょっと待っててね。

豆腐よう、あと2個だった(笑)
絶対私たちすれ違ってるね。
私もここのが食べたくて、着いてまっさきに。
確かに他のと全然違うまろやかさ。でも嫌いな人は嫌いかも(笑)
酒飲みのつまみだし、高いものなので、来年は買ってきてシェアしましょうか!うちも泡盛を買う程最近オットが飲まないのでちょうどいいかも。
他のメーカーのものを食べた後だとまた感動があるかも!


林檎さんへ

夏はオリオンビール? 水みたいに飲みやすいよね。
あれ、ビールはOKなの〜?
もしかして林檎さんだけだったりして?(笑)

ziziは夏バテMax!
写真も載せたいんだけど、お風呂場で暮らしていて出てこないのであまり写真がないのよ〜。
あ、でも先月撮ったのがあるからそれアップするわ〜。
姫ちゃんも暑がってるんだろうね。
夜はお散歩出れるのかしら?
もうずっとエアコン27度で切ったことないけどそれでもだめみたい。

投稿: ★yoshieさんへ★林檎さんへ | 2008年8月 5日 (火) 15時38分

かおさんへ

わ〜い!レシピありがとう〜〜!!
ごめんね、忙しいのに。
チョコは無理しなくてもいいよ。
ホットケーキミックスなのね。なるほど〜。
実はHKMって最近デビューしたのです。
いろいろ蒸しパン研究してて、やっぱりこれ使ってるのがあったけど、チーズ蒸しパンはさらに好きなので絶対作ります。

かおさんちも餃子40個ぐらい一気食いだよね(笑)
アハハ!旦那様作はひだ無し?
私はひだを2個づつ入れてもらって、きゃ〜、上手い!とかっておだてて手伝ってもらってます。いや、ホントに上手いんだけどね。

のんのんさんへ

豆腐ようって、豆腐の発酵食品。
メーカーによってけっこう味が違うんだけど、赤いのはたいてい紅麹かな?ブランデー入れてるのもあるらしい。
これはお砂糖入ってるみたいだけど、酒粕のようなクリームチーズのような、魚くさくない酒盗みたいな感じ。
酒飲みがつまむものなので、ビールには本当は合わないと思うけどね。
水餃子の好みは人それぞれなので、もっちり派は8:2とか9:1でもいいかも。
私はツルッとした食感も楽しみたいので次は6:4でやるつもり。けっこう簡単よ。
でも包むの意外だけは面倒なの〜。

投稿: ★かお尚宮さんへ★のんのんさんへ | 2008年8月 5日 (火) 15時21分

Tomyさん、こんにちは~。
手作り水餃子、ムチャクチャおいしそうなんですけど!!
って作った本人が絶賛してるもんね(笑)
パスタマシーンで伸ばすと簡単だよ、なんて
悪魔のささやきをしたりして~!!
(私が言うな!だよね~・笑)
でも手で伸ばして皮の厚みに強弱がついているのも
これまた味のひとつだったりするからなあ。
いずれにしても、ごちそうになりたい!!!
それだけです~(笑)
豆腐よう、食べたことはないんだよねえ。
ほんのりイチゴ色っぽくて、フルーツソースをかけた
チーズにも見えてます~。

投稿: もぐぱく | 2008年8月 5日 (火) 07時02分

皮から作る餃子、あこがれつつも一度も作ったことないの。
でもやっぱりおいしそう~!
この夏は挑戦してみるかな♪
豆腐ようはちょびっとずつ食べないと大変なことになります
よね。うちの近くのスーパーの沖縄フェアに置いてあった
のだけど「爪楊枝で削って少しずつお召し上がりください」
って具体的な注意書きがしてあっておかしかった^^

投稿: grigo | 2008年8月 4日 (月) 23時25分

豆腐ようって日本でも食べるものだったんですね@@
タイ料理で、タイスキのたれとかに使うそうで、
去年辺りに知りました。
あのタイ食材店で売っている輸入品の瓶詰めを買うのはちょっと
抵抗があるけど、
日本で作られているのがあるなら食べてみたいなぁ♪
水餃子おいしそう!!
私もお盆休みは手作り水餃子やろうかなぁ♪
我が家の場合は、不器用だけど几帳面な主人が延ばす係りだな(^m^)

また全然関係ない話ですが、山田宏巳シェフの『トスカーナの薫り』図書館で借りてきちゃった♪
そそれられる料理がいっぱいだね!
早速バジルペーストは作ってみたけど私もやっぱり色が薄いかも。
バジリコ15本、、、「本」って難しくなぁい?^^;

投稿: demio | 2008年8月 4日 (月) 22時09分

Tomyさん、豆腐よう、セーフだったんですね~。
私がたどり着いた時は、売り切れたばっかりだったんですよー。
悔しいから、隣のロイズチョコ試食して帰りました。
実は、豆腐ようって食べたことないので、
山本さんの豆腐ようでデビューを飾りたかったのですよ。。。(涙)

ふたりで餃子作り、楽しそうですね~♪
いいなー、いいなー♪

投稿: yoshie | 2008年8月 4日 (月) 20時46分

水餃子でビールもおいしいですよね!
この水餃子お店のみたいですね。 
ゴーヤのお浸しというのもいいなぁ。
(夫が喜びそうです)
家も夏はオリオンです。
石垣島のラー油つけたら、
ビールグビグビですよね。

ziziちゃん 夏バテしてませんか?
姫はずっと体調崩して・・・・・
最近はまた元気すぎて困っています。

投稿: 林檎 | 2008年8月 4日 (月) 17時03分

すごーい
皮まで手作りなんてさすがtomyさん!!
ホント旦那さま包むの上手ですね~。
うちも手伝ってくれるけど、半分に折るだけで”ひだ”はありません
ダンナが、来週の夏休み中に餃子パーティーをやって欲しいとのことなので、来週我が家も餃子の予定です。
もちろん市販の皮です(笑)

チーズ蒸しパンとチョコのケーキは市販の本を見て作りました。どっちもホットケーキミックスのお菓子の本です。

チーズ蒸しパン(ホットケーキミックスですてきなおやつ より)

クリームチーズ100gを30秒チンして泡だて器で滑らかになるまで混ぜる。

砂糖30gを加えて混ぜる

卵2個を加えて混ぜる

サラダ油大匙1.5を加えて混ぜる

ホットケーキミックス200gを加えて混ぜる。

カップに7分目まで生地を入れて10分蒸す

こんな感じです。
どの工程も気合いを入れて泡だてる必要はなく、材料が混ざればOKです♪

息子がぐずり始めたので、チョコの方は次回に~。

投稿: かお尚宮 | 2008年8月 4日 (月) 16時44分

豆腐ようって初めて聞いたような気がしますが何?
沖縄の名産なんですか?
きゃぁ~モチモチした水餃子が
とても美味しそうです!!
私も皮から手作りの水餃子を作りたい。
6:4がお薦めなのかしら。
頑張って作ります。

投稿: のんのん | 2008年8月 4日 (月) 16時33分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 真夏の水餃子でプチ沖縄フェア2:

« 定番南蛮漬けとインゲンのごま味噌和え | トップページ | ・・・ねこ報告でした。 »