« トビウオ刺身の黒酢ダレ | トップページ | 梅&紫蘇のサワードリンク »

2008年7月17日 (木)

ズッキーニと肉団子のトマト風味黒酢あん

080710image
<7月10日(木)の献立>

ズッキーニと肉団子とプチトマトの黒酢あん
アスパラと蟹と卵のサラダ
小松菜とひじきのナムル
初めて蒸したんじゃなくて茹でてみたとうもろこし
ラガー

アララ、黒酢メニューのアップが続いちゃいましたね。

アップするのは珍しいのですが、肉団子の黒酢あんは野菜なしでまとめて作って冷凍することもあります。小分けにしておくとたまに持っていくお弁当や朝ご飯にちょこりって便利なのよねー。

この日はオットの帰りが遅いので肉団子制作に励み、残りは冷凍するコース。

いつもは揚げるけど、ちょっと面倒だったのでコロコロ転がして焼いてから、
ズッキーニやトマトの風味も加えた甘酢風のあんでおかずとしました。


080710_1

●ズッキーニと肉団子のトマト風味黒酢あん

<材料>( 2015材料見直し)

        A: 豚挽肉200g、塩少々、醤油(またはオイスターソース)小1、
            胡麻油小1(肉質により) 、溶き卵1/2個分
            長葱みじん切り15cm分、片栗粉大1、酒(あれば紹興酒)大1、
            生姜すりおろし小1、胡椒少々

        B: 黒酢大3、鶏ガラスープ90cc、酒大1、醤油大1.5、
            砂糖大1.5(蜂蜜でも、黒酢の甘さにより好みで)片栗粉小1

        C: ズッキーニ1本、プチトマト7〜8個、胡麻油少々

<作り方>

  1. ズッキーニはシマシマに皮を剥き7mm厚の輪切り、プチトマトは半分に切っておく。
  2. Aの肉団子の材料のうち、肉と塩をよく混ぜてから他の材料を加えて捏ねたら団子にして丸め、油で揚げるか、油をひいて転がしながら焼いて油をきっておく。
  3. ズッキーニも一緒に揚げるか、多めの油で炒めて油をきる。
  4. Bの材料をまぜておく
  5. 薄く胡麻油をひいて肉団子、揚げた(炒めた)ズッキーニ、トマトを加えて炒め、Bの合わせ調味料を加えて少し煮詰めあんにする。

いつもよりスープ多め、煮詰めてつくりやすいあんにしました。
肉団子は倍量で作って半分強使ったのですが、レシピは半量で記載してます。

揚げたり炒めたりしたものを冷凍して2週間程で使い切れば油の香りも平気よね。




***


写真に入れ忘れちゃったのですが、この日初めてとうもろこしを茹でました!

だって、私の実家ではずっと蒸してたので私もそうしてました。
夕方祖母とトウモロコシを下の畑に取りに行って、それを大きな蒸し器で蒸して、アツアツに塩を塗って蒸し器に戻して自然に冷ましてました。

ばあちゃんは、「ゆでたらアマジぬげるわさ!」と言ってたと思うのです。

でもあちこちで冷めてもシワにならないよう茹でてるってお見かけしたのでやってみました。
確かに茹でたのをそのまましばらく入れておくとシワにならないんですね〜。

スーパーで買った採れたてでないのは茹でた方がいいのかもね。

ばあちゃんはああ言ってたけど、あの小さな袋から甘みは抜けない?(笑)
でもとれたてを蒸したのは、やっぱり味が濃いような気もします。

蒸してたのって、うちだけだったのかしらね〜。



 

NinkiBlogbanner03

★ランキングにも参加中だったり。ぽちっとお願いします。


 

|

« トビウオ刺身の黒酢ダレ | トップページ | 梅&紫蘇のサワードリンク »

コメント

chanelさんへ

ねえねえ、その「ありそでなさそうな1品をつくる天才」っておほめの言葉、すごく嬉しい〜〜〜(笑)
そうなの、本当はそういうの作りたいんだけどねー。

椀々もそんな感じかな?
先週中目黒で飲んで帰る途中であそこを見つけたの。
メニューみたらけっこう好みな印象だったから
こっちで飲めば良かったかな〜なんて思ったりして。
値段もそんなに高くないよね。
狭い店内だとオットが嫌だって言うんだけど、外国のお客さま連れて行ったなら平気かな。
今見て来た!チーズの牛蒡うまそ〜。
近々行ってみようかな♪ありがとね。

かお尚宮さんへ

やっぱり茹でる方が一般的なのか〜。
皮も薄くつけて茹でるって書いてあったから、甘みはそんなに抜けないと思うけど、蒸すのも旨いよ。
うん、うん、ピーマンやパプリカとはよく甘酢炒め作ってた〜、夏にぴったり、美味しいよね。
黒酢は今マイブームというか、早く消費したくていろいろ作ってるんだけど、甘みやコクがあって旨いね。

ワハハ!、ラガーはそうそう これね。
外でお金払って美味しいもの食べる時はエビスだったりするけど家ではラガー! しかも缶だし(笑)

投稿: ★chanelさんへ★かお尚宮さんへ | 2008年7月19日 (土) 01時42分

まゆみさんへ

けっこう蒸す派の人いるんだね〜、安心=3
レンジは私も去年一度やってみたんだけど、蒸した方がふんわり皮もやわらかいような気がしてそれっきり。
気のせいかもしれないけど(笑)
すごい熱いうちに塩まぶしておくとじんわり染みてうまいんだよね〜。
お湯で茹でる時も薄く皮をつけたまま茹でるんだけどね、なんとなく蒸した方が…って、また気のせいかも(笑)
子供はコーン好きだよね。でもさすがにオーブン1時間は狭い我が家では絶対にやれないな。祭りで焦げたのを食べることにするわ〜。


J.シンプソンさんへ

プッ!フィーユさんじゃありませんか。
このお方がすいとー?(←さっそく無理矢理使ってみた:笑)
山笠は無事終わったのですね。
これで一気に真夏がやってくるってことだ〜。
一度見てみたいお祭りです。
でもチューリップは歳がバレるかも?(爆)

ズッキーニたくさんあるなんていいですね。
マリネにしても炒めにしても、生でもいけますもんね。
フィーユさんの魔法にかかったオサレなズッキーニを期待してますよ。

投稿: ★まゆみさんへ★フィーユさんへ | 2008年7月19日 (土) 01時14分

yoshieさんへ

黒酢デビューされますか!
夏はいいですよ。今までミツカンの甘熟とかいう普通のを使ったんですけど、新しいのをいただいたので、せっせと使うように頑張ってとこ。
肉団子揚げなくてもいけますから来週からお弁当に入れてみて〜。黒酢あんにしておいて、小分けに冷凍しておいてもいいのよ。

塩を塗って蒸し器からすぐ出しちゃうとちょっとシワになるときあるよね。塩ふりすぎかな?(笑)
うちの実家のスイートコーンも美味しかったっけな〜。


かなぶぅちゃんへ

いえいえ、私なんぞではあまりお役に立てずにスマンね〜。
かなぶぅちゃんのとこで冷凍しなくても、冷凍して日本に入ってくるサーモンだとその時点で臭いがするものもあるだろうね。
あ、皮も取って調理してみてね。
マヨよりチーズの方が効果ありじゃない?
ハーブとかの香りもあればかなり消せるかもね。
お魚高かったりするけど、鮭たべてくれないと困るよね〜。
無水鍋で茹でるのもいいね。
うちのも無水鍋だったけど、たっぷりお湯入れちゃったよ(汗)


投稿: ★yoshieさんへ★かなぶぅちゃんへ | 2008年7月18日 (金) 23時51分

もろぞ〜ちゃんへ

この前黒酢のもずくトマト食べて美味しかったから、今日はトマト入れたかったの〜。
ケチャップもちょっと入れて甘酢風、ズッキーニとも合うよ!

うん、うん、レンジも確かに2本ぐらいの時は楽なんだけどね、どうも蒸した方がおいしい気がするね。
もしかして気持ちの問題か?(笑)

貧血防止、鉄分だけじゃなくて腎臓の機能高めるような食事もいいらしいね。
その後どうかな?

demioさんへ

そっか、demioさんお弁当も作ってるんだね。
う〜ん、お弁当も開けるのが楽しみって感じのお弁当なんだろうな。それも見たいよ。
肉団子の揚げたてはヤバイよね(笑)
私もこの日2個ほど口にさっさと入っていったわ!

ここにも蒸し派。そうそう、アマジぬけるかもって
うちのばあちゃんと同じだね〜。
蒸したのを焼いたことはあるけど、一から焼いたの?
そりゃ大変だったでしょう〜。
あのたれをかけて焼いた香ばしいのはお祭りまでお預けだな〜。

投稿: ★もろぞ〜ちゃんへ★demioさんへ | 2008年7月18日 (金) 23時40分

もうっ! Tomyさんてありそで、なさそ?な1品を作る天才ですね
しかも間違いなくおいしそう!って思えるの~
これも食べたい~
この暑い時期にもおいしく食べれちゃう。お酒も進んじゃう1品ですね
ご飯やパンにもあいそうだし♪

そうそう
椀々はね 山手通りにスタンレーって会社のビルがあるんだけど
ちょうどその裏あたりです
山手通りに沿って一本裏の道ですね(目黒川沿い)
マンションの1Fにあって、外装はこげ茶色の(確か)木版を張っているカンジでしたかな
看板も小さめでそんなに目立たないかな

目黒方面から来るなら
茶屋坂を右折して最初の角を左折して前進すると右側にあります

投稿: chanel | 2008年7月18日 (金) 20時40分

つむぎさんへ

うん、レンジは私もやったことあるの。
でもやっぱりな〜んか美味しくないよね。
それぞれおうちのやり方がちゃんと伝授されてるってことか。

そうなの、私ねハンバーグも肉団子もあんまりつなぎがないワイルドなのが好き。
市販のは小麦粉みたいなのがいっぱいって感じ?
つくねとかはつなぎいっぱいとか豆腐入とかでも平気だけど、野菜と一緒に食べる肉団子はこれがいいの!

今日は水餃子なんだね。
つむぎさんの餃子はいつもウツクシ〜よん!

マイキーちゃんへ

マイキーちゃんの好みがだんだんわかってきたよ。
スナップエンドウに続き、ズッキーニね。
長野の方へ行くと安いんだけど、こっちだと100円ぐらいするよね。
冷凍大作戦、まとめてやっておかないと不安になるわ。
お弁当持って行ってるの?
私もゆっくりなんかつくりたいかも〜。

おお、蒸し派がいた!良かった、良かった。
茹でたり蒸したのをグリルで焼くとまた水分が飛んで濃い味だったよ。お醤油少し塗ると香ばしいしね。

投稿: ★つむぎさんへ★マイキーちゃんへ | 2008年7月18日 (金) 16時56分

トウモロコシを蒸すなんてさすがtomyさん!
たぶん茹でる家庭が一般的ですよね。
でも蒸した方が確かに甘味が抜けなくて美味しそう

黒酢炒めこの時期いいですよねー。
ズッキーニは買い置きがないのでピーマンで今日か明日にでも作ろうかな♪

メニューのラガーって何かなって思ったらだったのね(笑)

そうそう、今日缶きり100円ショップでゲットしました!

投稿: かお尚宮 | 2008年7月18日 (金) 14時18分

え〜、トウモロコシ、蒸すの基本でしょ〜。
最近は、レンジを使うと美味しい〜って話があるけど
断然蒸した方が好き!
レンジで急激に温度が上がるより、蒸し器でじっくり温度をあげた方が
甘みが強くなるし。
でも、スーパーのトウモロコシだと
ちょっと農薬が気になるので、茹でる事もあります。
この間は、オーブンで1時間以上かけて焼きトウモロコシに。
美味しかったけど、部屋の温度が上がりすぎて、ヒーヒー言いました(笑)。

投稿: まゆみ | 2008年7月18日 (金) 07時20分

こんにちはTomyさん♪

ジェシカ・シンプソンです…←大ウソこきました(´-ω-`)

ズッキーニ、安かったので衝動買い?して
まだ残ってるのがあります。

そうかぁ、黒酢あんかぁ、これは見るからに、うまそー!!!!
これは作るしかないでしょう!!(笑)


投稿: フィーユ | 2008年7月18日 (金) 01時32分

今更ながら、つい先日「黒酢」と、言ふものを買うてみました。まだ開けておりません。。。
Tomyさん!連続黒酢ネタ、タイムリーですっ!
しかも、肉団子、揚げてなーい♪
来週のお弁当おかず決定!

↓ トビウオ、近所のスーパーでもたまにすっごい大きいのが漁港直送で激安で売ってるんですよー。
でも食べたことないー。刺身でいけるんですね。
今度売ってたら、ヒレで遊びながら刺身にしてみよっ。

とうもろこし、
私はレンジでチンだけど、よしえ母も蒸してましたー。
そうそう!実がシワシワの時とパツパツの時とあって
ちびっ子の頃、シワシワの時は
「シワシワじゃん。ちぇっ」
っと、思って食べてましたー。憎たらしい~(笑)

PS.らっきょう皮むきもお任せください♪
そのバイト代は完成品支給で 

投稿: yoshie | 2008年7月18日 (金) 00時07分

鮭の調理法、丁寧にご教授下さって
本当にありがとうございました!!
私も、最近は、魚は絶対に冷凍しないように
しているんです。
(したとしても、カレイとかの白身のみ)
鯵や、秋刀魚の青魚は、克服したんだけど
鮭だけは、なかなか・・・。
先日も、揚げ焼きして、マヨソースに
絡めたんだけどダメだったんです・・・。
も~どうすればいいんだ~。
余分な水分も抜いてるんですけどね・・・。

とうもろこし、今日も食べました~。
我が家は、茹でるといっても、無水鍋で
ほとんど蒸し状態・・・。
本当に、美味しいです♪

投稿: かなぶぅ | 2008年7月17日 (木) 23時35分

肉団子の甘酢あん!うちでも先日作ったところでしたよ〜!
ズッキーニとトマトを合わせるところが、さすがTomyさん♡ですね。
次回は真似っこさせて頂きます〜♪

トウモロコシ、ウチは蒸したり茹でたり、面倒なときはレンチンしちゃったりといろいろですが(苦笑)、やっぱり蒸した方が甘みがあるような気がします。
もぎたて蒸したてのトウモロコシなんていいですね〜。憧れマス!

投稿: もろぞ〜 | 2008年7月17日 (木) 20時55分

私も肉団子お弁当用に冷凍してある~♪
我が家はお弁当用だけに作って冷凍するのだけど、
揚げたて美味しすぎていつも冷凍する頃には量が3分の2になってる^▽^;
黒酢あん美味しそう♪娘が嫌がるのであまりできないけど、
大人にはたまらないよね(^^)

とうもろこし、私も蒸してます!
ゆでるといいんだぁ。私も味が抜けちゃうような気がして蒸してました。
でも今日は初めて最初から焼いてみた!
焼きもタレの味で美味しいけど、手間が倍以上かかるのがちょっとね(-_-;)

投稿: demio | 2008年7月17日 (木) 18時19分

とうもろこしは茹でる派です。
ていうか、母が茹でる人だったから継承。
みんなその家の味を、知らず知らずに引き継いでいるんだね。
電子レンジで充分という説を聞いて、やってみたことはあるけど
やっぱり茹でたほうが美味しい気がします。

肉団子は手作りに限るよね~
市販のは、なんかつなぎが多いし、そのつなぎ食材が何なのか
さっぱりわからないので嫌なの~(笑
今度は黒酢で作ってみます♪

投稿: つむぎ | 2008年7月17日 (木) 16時45分

ズッキーニ、野菜の中でアスパラ、スナップエンドウと並び大好物なの!
あれってカボチャなんだっけ?
んもう、最高に美味しいよね!
自家製冷凍食品は私もよくやるよ~。
というか、やらないと一週間をまわしていけない。。。
えーん、ゆっくりキッチンしたいわ。

とうもろこし、私も蒸してるよ~。
そして蒸してもしわしわになってないよ?
茹でると確かに旨みが落ちる気がするなぁ。
グリルで焼くと、また違った美味しさなんだろうな。

投稿: マイキー | 2008年7月17日 (木) 16時43分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ズッキーニと肉団子のトマト風味黒酢あん:

« トビウオ刺身の黒酢ダレ | トップページ | 梅&紫蘇のサワードリンク »