ピリ辛ヅケ鮪とアボカドのサラダ風

ピリ辛づけ鮪とアボカドのサラダ仕立て
海老と豆腐とニラの旨煮
チンゲンサイの塩炒め
舞茸とキムチの和え物
オットだけご飯ちょろり
5月に入っていきなり蒸し暑かったので、お刺身の献立が多かったかな。
この日はアボカドが食べ頃になっていたので、ちょうど特売品の鮪を買ってかえりました。
●ピリ辛ダレの鮪とアボカドのサラダ仕立て

以前『メバチ鮪のピリ辛だれ』(2006.10.10)と称してコチュジャン入のヅケ鮪を載せたことがあったのですが、そのタレを少しアレンジして、季節の新玉葱もたっぷり食べるサラダにしました。
- 新玉葱のスライスは軽く冷水にさらした後ペーパーに包んで水分を吸い取る。
- 鮪はペーパーで表面の水分を吸ってから1cm厚ぐらいに切る。
- 醤油大1.5、胡麻油大1.5、コチュジャン小1、にんにく少々(好みで)をよく混ぜたら、その半量だけ分けて酒小1/2を加えて鮪になじませておく。
- クレソン(または水菜等)を準備、アボカドはスライスしてレモン汁で色止めする。
- 鮪とアボカド、軽く塩胡椒した野菜を一緒に盛りつけて、半ずり白炒り胡麻をかける。
- 残ったタレにもう半量のたれを合わせて全体にかける。
(メバチ鮪とアボカドの量に合わせて全体量は調整。)
●チンゲンサイの塩炒め & 舞茸とキムチの和え物
甘いおやつを食べ過ぎると、その罪悪感で野菜をたっぷり食べたくなっちゃうわけです(笑)
チンゲンサイは胡麻油とニンニク、赤唐辛子、鶏ガラスープ少しと塩胡椒、ラー油で炒めました。

キムチと舞茸の和え物は度々登場しているもので、適度にほぐした舞茸を熱湯でしゃぶしゃぶして湯をきり、ざっくり刻んだ白菜キムチと和えたもの。
あまり辛いのは苦手だし、塩気もきついので舞茸で薄めると私たちにはちょうどいいの。
これに胡麻油や海苔(または韓国海苔でも)を加えたアレンジや、酒粕を加えて1日漬け混むアレンジも良く作ります。この日は海苔入。
●海老と豆腐とニラの旨煮

汁物好きですから、兼用になるような薄味の暖かいものも一品。
筍の下の方だけ使い切れずに切って冷凍しておいたものも加えました。
水煮で売っているのはどうも苦手なので、冷凍したのはどうかと恐る恐る食べてみましたが大丈夫でした。不思議ー。
豆腐は一度塩を入れた湯で温めてからざるの上で水切りしたものを炒め煮に。
******
昨夜、すご〜く長い時間地震がありましたよね。
なんだか酔った? ネット上をウロウロしてたのですが、途中気分が悪くなりそうでした。
皆さん大丈夫でしたか?
ziziも昔は地震にも敏感だったのですが、昨日はぐっすり寝てましたね〜。
刺身や焼き魚、それにバターとチーズには敏感で、相変わらずキッチンで『くれくれ攻撃』されてますが、なんかその言い方とかが人間っぽい・・・と思うのはオットも同じらしい。

最近zizi用に鮪をいただき(↑↑今日のは違いますからね!:笑)、毎日少しづつ解凍してあげてます。
カリカリまんまも少しは食べておくれ〜!(泣)
(*前も載せたっけ?ブレブレ写真ですみません。)
★ランキングに参加してます。よろしければ↓クリックで励ましてやってください。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お返事おそくなってごめんね〜
コメントありがとう〜、嬉しいよ!
鮪を食べないなんてもったいない。
そろそろ父ちゃんもメタボが気になるお年頃だったりする?
鮪もピリ辛にしてばあちゃんの新玉葱とたっぷり食べてくださいな。
でもね、うちもお刺身メインの日は、夜中にアイスクリームとかケーキとか食べたくなります(笑)
投稿: ★pa_co_raさんへ | 2008年5月13日 (火) 03時24分
ご無沙汰のコメントです^^:
さすが Tomyさん お刺身もただのお刺身では
ありませんね~
我が家の父ちゃん あまり鮪のお刺身は好みませんが
ピリ辛にすると きっと食べると思います^^
黄金色のシュワシュワの飲み物が また進んじゃいますね~
♪♪♪
ばぁチャンが作った新玉ねぎがあるうちに
作りま~す♪♪
投稿: pa_co_ra | 2008年5月11日 (日) 16時34分
そうでしょ、女の子に見られるのよね〜。
上から見ると毛玉のイキモノに見えるしね(笑)
でもご飯が気に入らなくて、妙に変な声出してるときはやっぱりキツイ顔もするのよ〜。
あと忙しくてあまり遊んであげてない時とかね。
もう暑がって冷たいところ探してます。
姫ちゃんはどお?
投稿: ★林檎さんへ | 2008年5月11日 (日) 01時32分
鮪の漬け時間はそんなに長くなくて5分〜10分でも充分。
美味しくたべるコツは、新玉葱を水っぽくしすぎず、ペーパーに包んで水分を絞るぐらいの気持ちで吸い取ることかな。
水っぽい鮪はいやだもんね。
新鮮なお刺身ならニンニクだけでいいけど、気になるようなら生姜のすりおろしも少しだけ加えてもいいしね。
これからお刺身もいいし、アレンジでカルパッチョやたたきとかができると簡単にお魚料理の献立ができていいよね。
わたしも楽で嬉しい〜♪
そうそう、舞茸は色も落ちるのと同時に水溶性で栄養も全部逃げちゃうから本当はさっと炒めたり焼いたりするのが一番いいんだろうけど和え物にするときは熱湯がけが簡単でいいよね。
鮪のコチュジャンとか、定番物も少しのアレンジでまた違った味が楽しめるよ〜。
地震で窓全開?
逃げようと思って???
投稿: ★かなぶぅちゃんへ★demioさんへ | 2008年5月11日 (日) 01時29分
美味しい組み合わせも少しアレンジ変えるとまた楽しめますので良かったら作ってみてやってください。
陶器祭りおつかれさまでした〜。
ブログの方にアップされてるのをさきほど見てきました。
楽しそう〜。
でも相当疲れたでしょう?
少し休んでショップの方も新しい器を更新してくださいね。
楽しみに待ってます。
のんのんさんのご両親もお二人暮らしですか。
そうですよね、心配ですよね。
お母様の具合どうなんでしょう?
退院するよりも病院の方がしっかり診てもらえるので
わたしなんかその方が楽な時期もありました。
でも早く良くなってほしいですからね。
のんのんさんにも早く静かな日がかえってくるといいですね。
海老と豆腐の旨煮、わたしも疲れた時食べたくなります。
投稿: ★MIkaさんへ★のんのんさんへ | 2008年5月11日 (日) 01時21分
ZIZIちゃん 全身は見たのはじめてかも・・・
ふさふさのイケメンちゃんですね。
でもね、男の子というより
女の子みたいね。
優しい顔してるもの・・・・
Tomyさんの元気の素ですね。
投稿: 林檎 | 2008年5月10日 (土) 20時36分
ピリ辛ダレの鮪とアボカドのサラダ仕立て
これ、とっても美味しそう~~♥
我が家の「お魚DAY!!」に是非取り入れたいです。
マグロの漬け時間ってどのくらいなんですか??
新玉も、買ったし、アボカドも食べ頃のが
冷蔵庫に控えてるし、あとはマグロを
買ってくるだけ~~♪
丼にして、ワシワシ食べたい気もするけど、
私もプレート料理で出してみようかなぁ~
投稿: かなぶぅ | 2008年5月10日 (土) 17時05分
今日も美味しそうだなぁ~♪
アボガドとマグロは最高の組み合わせだけど、
それにコチジャンの入ったピリタレは新しい!
新玉葱とも良く合うだろうな~♪
舞茸のキムチ和えよく覚えています(^^)
あれから私もキノコはあまり茹でないようにしました♪
地震、長かったよね~!
強くなるんじゃいかとドキドキしちゃった。
慌てて窓全開にしたし(笑)
投稿: demio | 2008年5月10日 (土) 15時24分
おひさです~!相変わらず、ご馳走のオンパレードです~
鮪とアボガドのピリ辛ダレ!!次回のまねっこは、これに決まりです!食べごろのアボガドを捕まえてくるのが難しいのですが、、、狙ってみます。
そうそう。関東の方は地震が続いているようですね。大事に至らないことを祈ります。といっても、狭い国ですもの。どこにいても気をつけないといけませんねー。
投稿: Mika | 2008年5月 9日 (金) 21時25分
旅行から帰ったら実家の父が肺炎になっていて毎日点滴通い
良くなったと思ったら今度は母が肺炎になって入院。
いつもは二人暮らしで頑張っている両親の為
具合が悪い時は毎日のように通わなくてはいけないので
何だか疲れちゃったんですよ。
だから美味しそうな「海老と豆腐とニラの旨煮」を
見てこんな優しいお料理を食べたいなと思いました。
明日は仕事が休みなので朝から父の食事作りと
母のお見舞いに行ってきます。
「海老と豆腐とニラの旨煮」作って食べよ^^
投稿: のんのん | 2008年5月 9日 (金) 13時04分