春野菜のポトフと筍と菜花のペペロンチーノ

筍と菜の花の炒め物
ナッツ&チーズ
バゲット&オリーブオイル
白ワイン
妙に蒸し暑い5月初日にこんな記事を載せるのは気が引けますが、GW前の先々週、群馬へ仕事に行った後、そのまま長野の実家へ行ってきました。
私が生まれ育った地から引っ越しているので、今は野菜や山菜は買うものとなっていますが、その時は同窓会帰りの母が友人達からたっぷり山の幸をいただいてきていて、大きなボールに山ほどのこごみや菜の花など、5回も茹でる大仕事を手伝って1泊だけごちそうになってきました。
お土産に私にも菜の花をたんまり持たせてくれたので、またしばらく筍と菜の花三昧の食事が続きました。
朝晩菜の花でも全然平気、大好きなのでありがたかったー。
信州みやげを知人に届けたこの日、骨付きソーセージとナッツをお礼にいただきました。
肌寒い日だったので、さっそくそれを使って春野菜をいろいろ詰め込んだポトフに。
春キャベツ、春蕪、キタアカリの新じゃが、新玉葱、空豆、人参、セロリ、ベーコンなど。
白ワインと薄めのブイヨン、塩胡椒、ローリエ、パセリで煮て、仕上げにオリーブオイル。
具が多すぎて野菜は蒸し煮状態になったのですが甘くて美味しかったです。
鍋蓋がやっと閉まるくらいにギッシリ詰め込んだのに、おかわりして全部食べちゃったのよ。
さすがに野菜でもお腹ポッコリ(笑)

刻んだアンチョビ少し加え、ニンニクで香りをつけたオリーブオイルと赤唐辛子で炒めて塩胡椒。
この日は炒め物にしましたが、パスタと茹で汁を加えた例によって具沢山のペペロンチーノは2回も作っちゃいました。
満足、満足。
★ランキングに参加してます。
見に来てくれてありがとう!
| 固定リンク
コメント
冷蔵庫にあるものと根野菜、みんな詰められるだけ詰めてやったわ!
材料を切って食べるスープにはよくしてるんだけど、こうやってポトフ風にするとメイン級ですよね。
chanelさんから山菜ってちょっと意外だったのよ。
ぶどうの棚もそうだけど、山菜を食べるchanelさん、私は勝手に親近感です(笑)
もう照れるくらいに褒めていただいてありがたや〜。
嬉しいご紹介ありがとね!
そうかもしれないね〜。
あの頃はさ、渋谷や恵比寿あたりで飲んでるか、ラーメンばっかり食べてたような気がするもん(笑)
そのままそっちに行ったりしてるからちょっとこんな山菜とか懐かしいでしょ?
今なら昔苦手だったほろ苦野菜もきっとウマイウマイって言いながら食べれると思うよ。
投稿: ★chanelさんへ★順子へ | 2008年5月 3日 (土) 17時47分
こんにちは☆
こ~んなポトフなら季節問わずいつでも食べたいですね
まさにタイトル通りHEALTHYですゎ
私も山菜とかって大好きです
東京に来る前はいろいろな山菜をいただいて
本当に美味しかったなぁと今思い起こすとありがたみが
分かりますよね
そして!今日の日記にTomyさんのアサリ…載せました
UPしてご報告をと思いきや
先に遊びにいらしてくださったのですね
アサリの出汁で美味しく仕上がりました
マンネリになりがちなキャベツが変身してアレンジが増えました
美味しいレシピご紹介ありがとうございました
投稿: chanel | 2008年5月 3日 (土) 16時14分
私大人になってから菜の花食べたことないのよ。
子供の時に食べた記憶では苦いかんじだったのは覚えてはるけど。ブログ見てると食べたくなります。
今度帰った時に味見してみることにするよ。
投稿: 順子 | 2008年5月 3日 (土) 02時50分
おかえりなさ〜い!
信州の旅の記事はアップしたのかしら?
見に行きますからね〜
コシアブラ、すごく美味しいんですよ〜。
たらの芽ともまた違って、天ぷらでも少しシソのような味がします。
花わさびは私も今年高くて買いそびれてしまったの。
実家ではしっかり食べて来たんだけどね。
また筍三昧なのね!
うん、たっぷりあるなら炒め物やパスタ、カレーもいいよね。私もまだ筍の記事だけが残ってるのよ〜(笑)
普段家でゆっくり料理できないから、ヒキコモリもいいでしょ〜。
3ニャンのおかあさんしながら料理作ってると、今なら私も何日でも過せるかも!
筍ご飯は食べとかないとね!
こんどその竹林をこっそり教えてもらおう(笑)
私は飲み会が続いたので、今日からうちめし野菜モードです。
投稿: ★のんのんさんへ★つむぎさんへ | 2008年5月 3日 (土) 02時43分
自分じゃなかなか買えない骨つきなんかもらっちゃって、グリルパンもないしポトフしか思い浮かばなかったよぉ。
冷蔵庫にそこそこ野菜あったからみんなぶち込んだの!
まゆみさんのポトブも思い出したんだけど、私のはすごい野菜詰めすぎて、あんなふうにオシャレにならなかったわ〜(泣)
ボチボチ精進いたします〜。
白ワイン入れてもまた白ワイン欲しくなっちゃうよね♪
筍と菜の花の組み合わせもすごく気に入ってるの。
なかなか東京だと同じタイミングにないかもしれないけどね。
娘さんの具合どおかな〜。
あの日はすごく暑くて自分でもポトフじゃないと思いながらも...(笑)
あ、やっぱり玉葱の丸ごとスープで煮たのって、浅い煮方だとなんかクセあるね〜。
スパイスでも変るのかもしれないけど、私は出汁で煮て酢みそかけたのは平気だったよ。
この時はけっこう煮たので私も大丈夫だったの。
私の筍記事、まだ残ってるの!
もう少し付き合って〜(爆)
投稿: ★まゆみさんへ★demioさんへ | 2008年5月 3日 (土) 02時33分
先日軽井沢へ行ってきたんですよ。
初めてコシアブラって山菜を見ました。
その他にも色々な山菜が豊富なんですね。
花山葵も買ってきました。
昨日4度目の筍コールがあり
茹でた筍で冷蔵庫内は一杯。
明日からお休みだからニンニクを使って
ペペロンチーノを作って食べようかな。
でも家の畑には菜の花がない;^^
パスタもいいですね。
ドライトマトと筍のパスタは先週作って食べました^^v
春野菜タップリのポトフ美味しそう。
投稿: のんのん | 2008年5月 2日 (金) 23時33分
具沢山のポトフ最高~~☆
うちもルクいっぱいに野菜を入れちゃって、あのフタの重みで煮る感じです(笑
・・・お互い二人暮らしだよね?(笑
骨付きソーセージだとスープの塩梅もさらに良さそうね。
やっと筍仕事をしましたよ~
料理ばっかしている連休です。
投稿: つむぎ | 2008年5月 2日 (金) 14時09分
春野菜のポトフ、美味しそう〜〜。
この間、あたしが熱を出したのを皮切りに
家族にドンドン移っていって
野菜をたっぷり食べよう!と昼間にポトフを作ったの。
暖かい日だったけど、美味しかった〜。
でもワインが欲しくなって、結局スパークリングワインとか
飲んじゃってるし(笑)。なんか台無し、ははははー。
アンチョビ&ニンニクで、タケノコだけとか菜の花単品はあるけど
こうして一緒にソテーするとボリュームも出て
色合いも綺麗で、いいですね!ウチも今度はそうしようっと。
投稿: まゆみ | 2008年5月 1日 (木) 23時33分
娘が病気で外出禁止なので、私も外に出ていなくて、今日が外が暑いのか寒いのか全然わからなかったわ^^;
春のお野菜いっぱいでおいしそう♪
私、新玉葱の小さいのを丸ごと入れるのって好きなんだけど、
先日やったら、主人と娘にえらく不評でショック(-_-;)
菜の花と筍のペペロンチーノもおいしそう!この筍いい筍ですね!(笑)
我が家のほうはもう大きくなりすぎたひどいのばかりが売られているようになちゃいました(>_<)
もう筍を薄味で食べられるのは終わりかなぁ。。。
投稿: demio | 2008年5月 1日 (木) 20時22分