« 鮪とアボカド*菜花とからし豆腐の碗 | トップページ | 白子のシーズンズハーモニー? »

2008年3月 4日 (火)

刺身と春菊の献立PART2*卯の花煮

080301image

<3月1日(土)の献立>
わらさのお刺身
春菊と舞茸のガーリックバター炒め
卯の花の炒り煮
あやめ雪のりんご酢漬け
菜花と花麩のお吸い物(葱)
15雑穀入ご飯

鰤の刺身が食べたかったのですが、ziziの分も含め安かった『わらさ』で。

いいの、いいの、その分、バター炒めとかしちゃうから!
これが美味しかったのです。


●春菊と舞茸のガーリックバター炒め

080301_1

春菊は、下半分ぐらいまで葉を摘んで、全部葉先を揃えて茎をカットするよね。

もちろん茎ももったいないから太い茎はタテ半分にし、茎と葉をわけてさっと、本当にサッと茹でて冷水にとっています。

その時、柔らかい葉があれば摘んで、生で食べたる為に分けておきます。
この日は1/2束使用、ハム2枚を半分にしてから千切り、舞茸1pkと。

みじんぎりのニンニクをバターで香りを出してから炒め、酒少々。
塩胡椒と仕上げに香りづけのお醤油を少しまわし入れました。

生の春菊と混ぜて器にもると、バターとニンニクに舞茸や春菊のいい香り!
日本酒にも合います〜。






●卯の花煮

080301_2

何ってことない普通の卯の花煮、お豆腐屋さんの美味しそうなおからを見ると食べたくなって買ってしまいます。

うちのオットはこの冷たいのが好きで、冷蔵庫にストックしておいても朝食にもモリモリ食べてくれるので助かります。しかもこの日は安上がりな竹輪使用。

 <今日の材料>おから200g、人参1/2本、どんこ椎茸2枚、長葱1本(緑の部分も)、
        きくらげ6g、竹輪4本、あればインゲン6本位、胡麻油大1.5+0.5
        だし汁400〜450cc(椎茸の戻し汁と合わせて)、薄口醤油大2、
        みりん大2、砂糖大1、塩少々。

  1. おからはから煎りして取り出します。
  2. 長葱は6mmの輪切り、竹輪はタテ1/4に切ってからサイコロ上に。いんげん、人参も同じ大きさにして茹でておく。椎茸は熱湯でゴミを流してから砂糖(分量外小1/2位)入れた湯100ccほどでレンジに2〜3分かけて戻し、煮汁は残し、きくらげもぬるま湯で戻し、椎茸とともに刻む。
  3. 胡麻油大1.5で長葱を炒めてからおからを加えてさらに炒め、野菜とだし汁を加えて煮る。
  4. 冷たくして(保存して)食べる場合は、お好みでもう少ししっかり味に調味しても。
    最後に胡麻油大1/2まわし入れました。



******


すっかり3月だけど寒くなったり、暖かだったり、皆さんも風邪ひかないようにね〜。

花粉もそろそろピークに入るようですね。
去年の3倍って、私にはその辛さがわからないんだけど、うちの場合猫の換毛が・・・。
つらい季節です〜。

我が家の『アレルギー対策業務用水まわし掃除機』、めちゃデカで足にでもぶつかったら指がつぶれます。毎回掃除する度に痛くて頭にくるので、掃除機はオットの仕事となりました。

でもこの所忙しいので家の中が〜〜〜〜〜。

コンパクトでパワーのある排気がきれいなのが欲しいな。





  ★ランキングに参加してます。

にほんブログ村 料理ブログへ←クリックで励ましてやってください。

NinkiBlogbanner03←もし、よろしければこちらも。。。

   いつもありがとう!

|

« 鮪とアボカド*菜花とからし豆腐の碗 | トップページ | 白子のシーズンズハーモニー? »

コメント

つむぎさんへ

ハマチ食べたかったけど、わらさも油のおかずと一緒なら悪くなかったわ〜。
舞茸も香りがいいし、炒めるのが一番好き!
バターだけど、とっても日本酒に合っちゃた。
あ、相方さん、バター炒めもだめなんだっけ???

勝手にお掃除ロボ、もう少し使えるヤツになってくれたら絶対欲しい〜!
猫'sの反応って、それすっごいだろうね。
絶対ビデオまわした〜い!

もぐぱくさんへ

ちょっと暖かになったのと、忙しかったので、とりあえず刺身買ってすませる的だったの。
でも春っぽい?(笑)

ダイソンが重いだなんて・・・。
うちなんか狭いのにあんな大きな掃除機、まるで大型犬をひいてるようで大変!
パワーブラシなんかも凄いんだけど、毎日出す気にならないので意味がないのよね。

投稿: ★つむぎさんへ★もぐぱくさんへ | 2008年3月 6日 (木) 02時10分

demioさんへ

私の卯の花もおばあちゃんゆずりの葱がいっぱい入る竹輪の安っぽいのです(笑)
おばあちゃんのほど甘くしてないけど、これもいろんな家庭の味があるオカズだよね。
demioさんのお母様のはきっと上品で私もどんぶり一杯食べそう!

ダイソンは友達が使ってるのを見せてもらったけど、、、やっぱり目詰まりするって言ってた。
そこは犬がいるせいかと思ったけどちがうのね。
うちのは水がまわる中にゴミが入るので、水が黒くなってビックリするよ。でも空気はすごくキレイ!
ただね、大きくて大きくて、大型犬引く位の感じー。


mao*ちゃんへ

ハハハ!わらさって出世魚ってよくわかったね。
ハマチが一番好きだけど、悪くなかったかな。
卯の花はおからが安いんだし、家でたっぷり作った方が絶対お買い得!
少し日持ちもするし、冷たくても美味しいからね〜。
いろいろ材料そろえるのが面倒かな?
そんなになくてもいいけど、葱と竹輪だけいっぱい入れておけば大丈夫(笑)
お店のが好きなら、少し甘めに作るといいよ〜。

投稿: ★demioさんへ★mao*ちゃんへ | 2008年3月 6日 (木) 02時00分

meshiちゃんへ

春菊の茎も、菜花の茎も太い所はタテ1/2か1/4にしてから茹でてしまえば、葉の方と一緒に食べても食感としては嫌じゃないよ。でも雑炊にもいいね♪

オキシジェン!やっぱりそれしかない?
いろいろ調べてて、それにも行き着いてはいるのだけど、値段で躊躇してたの。
(でも今使ってるのは30万超え!もちろん自分で買ったんじゃなくて義母が買ってくれたんだけどね)
meshiちゃんがそう言うならそれにしようかな〜。
でも買ったからと言って掃除機係になるのもちょっと嫌(笑)


のんのんさんへ

私は本当はハマチ(真ん中だよね)の刺身が好きなんだけど、わらさだとやっぱりアッサリですね。
でも他のオカズにボリュームや油があればいいかな。

そうなの、春菊の炒め物はバターなのになんか日本酒や焼酎に合う合う!
のんのんさんもきっと好きだと思うな〜。

投稿: ★meshiちゃんへ★のんのんさんへ | 2008年3月 6日 (木) 01時47分

chanelさんへ

そんな完璧じゃないよ〜。
chanelさんのご飯みたいにおしゃれになれないし、
なんでだ〜(泣)
でもね、今日も一日30品目達成してるのよ。
誰かご褒美くれないかしらね〜(笑)


えなさんへ

卯の花は日持ちもするからお惣菜やさんで買うのはもったいないよ〜。きくらげとか入れなくてもいいし、椎茸と葱たっぷり、あとは安い竹輪と人参でもあればOKよ。
おから、お豆腐やさんのでなくても、スーパーでも安くて美味しいのがあるんじゃないかな。
味が薄かったら全体に少しヅツ増やしてみてね。

うちのオット、実は猫とハウスダストのアレルギー(爆)
ziziの抜け毛に敏感なの。
ダ○ソンはちょっと不満なのよね〜。

えなさんも風邪気をつけてね。


投稿: ★えなさんへ★chanelさんへ | 2008年3月 6日 (木) 01時37分

菜の花や芹なんかの香りのある野菜って大好き♪
わたしは秋田っ子なので、茸といえば舞茸なの。
美味しいよね~~。
わらさも白身と赤身の中間くらいで、どっちの美味しさもあって好き。
お刺身メニューって楽で助かるけど、Tomyさんは副菜もたくさんで、やっぱり尊敬!

掃除機、我が家はN社のサイクロン。特に不満はないんだけど
勝手に動いて勝手に充電する「お掃除ロボット」が欲しい今日この頃・・・
猫たちの反応も楽しみだったりして(笑

投稿: つむぎ | 2008年3月 5日 (水) 12時02分

あ~、Tomyさんちのごはんはもうすっかり春って感じだ~。
わらさのお刺身、ziziちゃんもよろこんだでしょうね(笑)
最近、生のおからが日系スーパーの店頭から消えてしまい
代わりに乾燥おからが並ぶようになりました~。
とりあえず買ってはみたんだけど、日持ちするのをいいことに
まだ使ってなかったよ(笑)
おから作らなくちゃ~!

掃除機、かなり本格的なものを使っているのね~。
私は日本から持っていったものを変圧器を通して使っているけど
最近吸引力が衰えたような・・・ 15年選手なので仕方ないんだけど。
そこでdysonが気になって見てみたんだけど、やっぱり重い!!
やっぱりコンパクトでパワーがあるのは日本製に限るよ(苦笑)

投稿: もぐぱく | 2008年3月 5日 (水) 09時37分

まいたけと春菊の炒飯が、持っているレシピ本にのっていて
作ったことがあります!
まいたけと春菊あいますよね♪それもおいしかった(^^)
おからも大好き。母の得意料理で、
今日も実家によって、山盛り食べてきちゃった♪

掃除機、水が出るんですか?@@すごいね!
フローリングとかにはやっぱりそういうほうがいいよね。
うちは主人が変にこだわりダイソンですが、音がうるさくて、
普通に目は詰まってるし私は嫌いです(ーー;)

投稿: demio | 2008年3月 4日 (火) 22時19分

Tomyさん、こんばんは(・∀・)ノ
わらさって何ですか??鰆かと思っちゃった。笑
はまちの前?後?鰤って出世魚だったっけ??_s(・`ω´・;)ゞ
卯の花ってお家で作れるんですね。(*゜∇゜*)
スーパーのお惣菜コーナーのパックのが大好きなんです♪
嫌いなのもあるんだけれど、基本的に好きなのが多い!
気づいたら1パック…なんてことも多々あるくらい好きです♥
花粉症、今年はなってしまうかなぁ( ̄Д ̄;)
家族には1人もいうないんですけどね、そういうの関係あるのかな?

投稿: mao* | 2008年3月 4日 (火) 22時15分

うちの掃除機はパワーで排気が綺麗だよん♪
(掃除機をかけるとき窓を閉めてください・・・って
 推奨してるの。すごい?)
もう4年物になっちゃったかな?
エレクトロラックスのオキシジェンです。
普通の掃除機より大きいし、紙パックだけど
パワーすごいよ〜。あと、オススメはミーレかな?
サイクロン系は使ったけど、私は・・・です。えへへ

春菊の茎って縦割りにするんだ!
私はいつも太いところは小口切りにして
雑炊に入れてたんだけど、
毎回雑炊するわけっじゃないから困っての♪
次回から縦割りにするよ〜。


投稿: meshi | 2008年3月 4日 (火) 21時19分

わらさってブリのちっちゃいのだよね。
私も一匹かって三枚に卸して煮物にしたり
塩焼きにしたりするのが好きです。
春菊の新しいお料理素敵です。
春菊の香りと舞茸の歯ざわりと
ガーリックの香りとバターの風味
どれからも美味しさがでて
考えただけでも美味しそうです。
これはちょっと飲む時のおつまみにも
ちょうどいいですね。

投稿: のんのん | 2008年3月 4日 (火) 17時59分

Tomyさん
毎回完璧すぎてコメントのしようがありません!^^
美味しそう以外に何を言えばいいのかしら
願わくば、実際食べて、美味しい!!!!!を連発したいわ

卯の花、時々無性に食べたくなります

投稿: chanel | 2008年3月 4日 (火) 17時28分

Tomyさん、こんにちは。
「卯の花煮」←私も大好きです。冷蔵庫にあると
ついつい、つまみぐいしちゃいます。
レシピ、うれしい~な!家で作ろうって思っても、
お惣菜屋さんに買い求めてたし・・・。よし、頑張って
作ってみますか!!

「コンパクトでパワーのある排気がきれいなのが欲しいな。」←そうですよね~。
排気がきれいっていうのはポイント高いですよね。
掃除機かけた後も、しばらくほこりは舞っているらしいですし・・・。
私も花粉症ではないから、掃除機かけた後、窓全開にしても問題はないけど、
花粉症さんには大変でしょう・・・。
それに、大きいのは持って歩くのが確かに大変です。
やっぱり、ダ○ソンなのかな~??

Tomyさんこそ、風邪ひかないように。旦那様も、もちろんziziちゃんも!!

投稿: えな | 2008年3月 4日 (火) 16時21分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 刺身と春菊の献立PART2*卯の花煮:

« 鮪とアボカド*菜花とからし豆腐の碗 | トップページ | 白子のシーズンズハーモニー? »