« 『プティ・タ・プティ』と焼き魚定食 | トップページ | 鴨鍋と蕎麦の実(割そば)雑炊 »

2008年2月23日 (土)

めかじきのトマトソース

080217image_2

<2月17日の献立>

めかじきのトマトソース
(舞茸とほうれん草のガーリックチーズソテーを添えて)
蒸しキャベツとフライドオニオンのマスタード風味サラダ
蕪のレモン漬け
わかめと玉葱のスープ(写真なしオットのみ)
雑穀入ご飯


めかじき・・・、登場回数少なめですが、生めかじきなら唐揚げやトマトソースするのが好きかな。

この日は厚く切った切身の"はじっこ"をたっぷりまとめたお買い得パックを発見。
宮城産生めかじきがこんなに入ってこの値段?、ラッキー!


●めかじきのトマトソース

080217_1_3

この日はちょっと寒いこともあって、カリッとソテーしたメカジキをたっぷりのトマトソースで軽〜く煮込みました。

  1. メカジキは大きめ一口大に切り、しっかりペーパーで水分を吸い取ってから塩胡椒し、しっかり小麦粉をたたいてたっぷりめのオリーブオイルで表面をカリッとソテー、一度取り出す。
  2. EXVオリーブオイル大1をニンニクで香りづけし、玉葱みじん切り1/2個、この日はセロリみじん切り10cmも加えて炒めました。
  3. トマト水煮1缶とブイヨン(水100ccとブイヨン小1/4)ローリエ1枚、少量の蜂蜜を加えて少し煮込み、ケーパー適量、ブラックオリーブ6個程、オレガノ、塩胡椒で調味する。
  4. トマトソースにメカジキを加えて軽く煮込んで暖める。

残っていたオリーブやケーパーを加えたいつもよりちょっと贅沢なトマトソース、味付けは濃くせずたっぷりめかじきに絡ませていっただきまーす!

後ろに見えているのは、同じくガーリックの香りのオリーブオイルで炒めた舞茸と下茹でしたほうれん草。
赤唐辛子とすりおろしたパルミジャーノ、香りづけの醤油と塩胡椒。


汁物が欲しいというオットには途中で白ワイン片手にスープをつくってやりました。

のんびり日曜晩ご飯
・・・って、また記事が1週間遅れらしい (汗)

 




  ★ランキングに参加してます。

にほんブログ村 料理ブログへ←クリックで励ましてやってください。

NinkiBlogbanner03←もし、よろしければこちらも。。。

   いつもありがとう!


|

« 『プティ・タ・プティ』と焼き魚定食 | トップページ | 鴨鍋と蕎麦の実(割そば)雑炊 »

コメント

satokoさんへ

オットはご飯だったけど、トマトソースのめかじきもあうって喜んでたべてました(笑)
私はパンの方がいいんだけどね〜。
玉葱やセロリ、ケーパーなんか入れると濃厚で本格的っぽいソースで美味しかったよ。

アンリのクッお菓子は、いつもいただいてばかりで買ったことはないのです。
食後だってね〜、私ももちろんいただきま〜す!

投稿: ★satokoさんへ | 2008年2月25日 (月) 14時41分

もぐぱくさんへ

そうそう、私はパンちょっとかじったけど、オットはやっぱりご飯が欲しいんだよ〜(笑)

ちょっと高カロリー?なんて思いながらも、トマトソースたっぷりで、久しぶりのめかじきはすごく美味しかった!
ムニエルのカリッと焼いた小麦粉の部分がトマトソースに絡まってまた妙に旨いの。
はじっこグルメならわかるよね〜?

のーまるママさんへ

めかじきならたっぷりトマトソースで食べてもカロリーも許されるかな?ってね(笑)
カリッと焼けたはじっこがまたうまいのよ〜。
これって私は絶対軽く煮込む派だな〜。

のーまるママさんは私と同じで発酵バターの香りたっぷりって大好きでしょう?
タルト系、フィナンシェ、たまらんよね〜。

投稿: ★もぐぱくさんへ★のーまるママさんへ | 2008年2月25日 (月) 14時36分

こんにちは~
トマトの赤がパッと眼に入ってきたよ
濃厚なトマトの味が画像から伝わってきます。

ほうれん草も炒め方を変えたらイタリアン

クッキー羨ましいわ~
食事前だって私一通り食べてしまうわね。
っで食後ももちろんね笑

投稿: satoko | 2008年2月25日 (月) 13時04分

とってもあざやかなトマトソースがおいしそう☆
ごはんもいいけど、バケットとかにソースをつけて
食べちゃいたいかも~(笑)

白ワイン片手にスープ作り・・・ 私もたまにやってます~。
途中で止められるの、やだもんね(爆)

投稿: もぐぱく | 2008年2月25日 (月) 10時46分

こんにちは
今日はちょっと洋食ぽい感じで、それはそれで良いですね。
お魚をトマト煮することがあまりないのですが、これは美味しいそう。
トマト缶は今夜パスタに使ったけど・・。
今度お魚にも使ってみますね。
↓アンリのお菓子、確かに美味しい♪
私も大好きです。
田舎の帰省土産によく利用してます。
焼き菓子のタルトが特にお気に入りです。

投稿: のーまるママ | 2008年2月24日 (日) 21時37分

kanappeさんへ

はじめまして!
ゆっくり見てってくださいまし〜。
今、kanappeさんの美味しそうなオムライス見てきましたよ。
家呑み、私もやっとそれが好きになってブログ始めたのが2年前。当時はダイエット明けだったんですけどね。

今日もテレビでオムライスやってました。
資生堂パーラーのは一人3個卵使うそうです。
バターもすごかった!2800円、そりゃ旨いよね〜(笑)

投稿: ★kanappeさんへ | 2008年2月24日 (日) 15時11分

のんのんさんへ

めかじきは、ムニエルにトマトソースかけるだけでも良かったのですが、軽く煮込んでトマトソースたっぷりってのが好きかな。
久しぶりだったけど美味しかったです〜。
メカジキのフライってやったことないのよ。
ソースたっぷりかけちゃうかも!ヘヘヘ
揚げ物にするとまた美味しい魚ですよね。


mao*ちゃんへ

めかじきは扱いやすいお魚だから、ムニエル、唐揚げ、中華風なあんかけもいいよね〜。
生はまだいいけど、解凍ものだったら、特に水分をしっかり吸い取ってから調理するといいよ。
全然違うからね〜。

日付偽装か〜(笑)
私もアップする時間がないんだよね〜


投稿: ★のんのんさんへ★mao*ちゃんへ | 2008年2月24日 (日) 15時06分

かなぶぅちゃんへ

新鮮な魚は近くにお魚屋さんがあるといいのにね〜。
デパ地下ともいいお魚扱ってたりするけどね。
めかじきは台湾産の解凍ものならいつでもあるだろうけど、
生のがあればそれがやっぱり美味しいね。
白身の魚はムニエルにしても食べやすいよ。


demioさんへ

春菊のサラダ、見て来たよ〜。
ご紹介ありがとね!
ちょっとの苦みがクリチ(私でもこの言い方なんかしっくりくるようになってきた:笑)と合うよね〜。

メカジキってソースたっぷりか唐揚げでないとあまりそそられないんだよね〜。
バジルソースか〜。うん、ムニエルにしてたっぷりオリーブオイルで焼いたのにかけたら美味しそう!

投稿: ★demioさんへ★かなぶぅちゃんへ | 2008年2月24日 (日) 14時59分

はじめまして。
美味しそうなお料理が満載ですね!
お写真もとってもきれいです!!
ゆっくり拝見させてくださいね。

投稿: kanappe | 2008年2月24日 (日) 14時49分

メカジキはフライかムニエルで食べていましたが
トマトソースで煮込むのも美味しそうですね。
食べてみたいです。
鶏肉などは肉類はトマトソースで煮るのが好きですが
メカジキをトマトソースって考えませんでした。
いい勉強になります。
付け合せのソテーも美味しそうで
それだけでもご飯が食べられそうです。

投稿: のんのん | 2008年2月23日 (土) 21時47分

Tomyさん、こんばんは(・∀・)

こないだ安かったから買っとけば良かったな~!
まだ、1回しか使ったことないんですよ-
トマトソースいいですね!彩りもいいし♥

あ、ほんとだ!17日なんですね(・o・)
全然気づきませんでした。笑
mao*は、日付偽装していつも書いてます(-∀-)
なるべく書けるときは、書くようにしてるんですけど、
忙しい時は、なかなか…

投稿: mao* | 2008年2月23日 (土) 20時00分

メカジキいいですね~♪
でも、私のよく行くスーパーには、
あまり売ってるのを見た事がないの・・・。
何で~??
カジキって、魚の中でも、臭みが少ないし、
どうかしから、お肉みたいな感じに
なるから、我が家には、ピッタリなんやけどなぁ~。
何より、美味しいし☆
こんなイタリアン~な感じで食べてみたなっ(^~^)

投稿: かなぶぅ | 2008年2月23日 (土) 17時34分

1番かも今日は、春菊とクリチのサラダのレシピを印刷させてもらいに来ました
明日かあさって作ってみようと思ってます。
メカジキあまり食べないけど、私も唐揚げとかトマトソースが多いかな。
濃厚な味付けが好きです♪
バジルソースも結構おいしかったよ♪
粉チーズたっぷり入れたような。。。
いずれにしても記憶が曖昧になるほど昔の話だわ

今日は意識的に絵文字を挿入
すごく時間がかかった(爆)

投稿: demio | 2008年2月23日 (土) 11時18分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: めかじきのトマトソース:

« 『プティ・タ・プティ』と焼き魚定食 | トップページ | 鴨鍋と蕎麦の実(割そば)雑炊 »