« おつまみと辛み大根のおろし蕎麦 | トップページ | 揚げ出し牡蛎*葱の肉巻き黄身醤油 »

2008年2月16日 (土)

麻婆大根*香味野菜と鱈の酒蒸し

080211image

<2月11日(祝休)の献立>
鱈の酒蒸し 香味野菜のオイルがけ
麻婆大根
菜の花とヤーコンのサラダ
白菜の梅塩浅漬け
白米ご飯

休日におやつを食べ過ぎたので鱈でも食べようと買い物したのですが、この日は麻婆豆腐が食べたくなりました。残念ながら豆腐を買っていなかったので麻婆大根に。

久しぶりに作りましたが、これもけっこう大根食べれちゃいますね。
よって鱈はあっさり蒸しておきました。



●鱈の酒蒸し 香味野菜とオイルがけ

080211_2
  1. 真ダラは塩をふって20分ほどおいて水分を吸い取る。その間葱の白い部分で白髪葱をつくり、耐熱皿の上に葱の芯や緑の部分と、生姜スライス数枚を酒をかけた鱈につけて蒸す。
  2. お好みで水菜など用意。胡麻油を温め、黒酢と醤油を1:1のタレをつくる。
  3. 蒸し上がった鱈に胡椒をかけた白髪葱と水菜をのせ、たれをかけてからアツアツの胡麻油を少しまわしかける。

金目でやりたいと思っていたレシピだったのに、真鱈でやっちゃった。
真ダラももちろんいいのだけれど・・・ハハハ、金目ね、なかなか手がでないんだな、これが。

 

●麻婆大根

080211_1

味はそんなに濃くないのに少し色が黒いのは、大根にしっかり焼き色をつけすぎたからと思われます(汗)。

『基本の中華』の麻婆豆腐からアレンジの今日の材料メモ。

 <材料> 大根1/2本(約530gだったような・・・)、豚挽肉100g
 香味材料: 葱みじん切り1/2本分、ニンニクと生姜みじんぎり各1片分、
       豆板醤小1、花椒小1/2、胡麻油大1、 
 合わせ調味料:水2カップ、鶏ガラスープの素小1、酒大2、テンメンジャン大1、
         醤油大1
 仕上げ用調味料:葱みじんぎり1/2本、胡麻油適宜、水溶き片栗粉(水小2、片栗小1)

  1. 香味材料を胡麻油で香りを出したところへ酒少々かけた豚挽肉をしっかり炒め、厚いいちょう切りの大根を加えて表面をじっくり炒める。
  2. 合わせ調味料を加えて落としぶたをして時々かきまぜながら煮る。(大根が柔らかくなるまで水がたりなくなったら湯を加え、最後に好みのとろこまで汁気をとばす)
  3. 仕上げに葱と胡麻油を加え、水溶き片栗粉でとろみをつける。
  

*大根は柔らかくなるよう、途中水分が少なくなりすぎた場合は水を追加して煮る。





●菜の花とヤーコンのサラダ

080211_3

小太郎さんからいただいたみかんの隙間には菜の花も入っていました。
すぐ水につけたら大丈夫でしたよ。ありがとう!

 大好きな菜花は今年お初、既に少しづつ楽しんでこれが最後(汗)、冷蔵庫の中で新聞紙に包んでおいたヤーコンとサラダにしました。

ヤーコンは千切りにしたものを酢水につけてアクぬきを。

茹でた菜の花は浸しの地に浸すか、軽く薄口醤油をかけてから絞り、マヨネーズと粒マスタード(芥子でも)、塩胡椒で調味し、残っていたうずらのゆで卵をみじんぎりにしたものを混ぜずにトッピング。

ヤーコンの甘みと菜花のほろ苦さが互いにひきたてあって、美味しいです。
黄色の菜花が咲いたように見えるかな?


*****


週末の夜は毎週漬け物大会。
白菜漬けや蕪や大根、糠漬けには手を出せないけど、薄塩の浅漬けってサラダ感覚。

柚子の香りが嬉しい一品、あると助かるのよね〜。

さてっと、仕込みだわ!


  ★ランキングに参加してます。

にほんブログ村 料理ブログへ←クリックで励ましてやってください。

NinkiBlogbanner03←もし、よろしければこちらも。。。

   いつもありがとう!

|

« おつまみと辛み大根のおろし蕎麦 | トップページ | 揚げ出し牡蛎*葱の肉巻き黄身醤油 »

コメント

arincoさんへ

いや、感服だなんて、そんなそんな。
投げやりに作った日とか、とりあえず撮って食べたい的な写真とか、、、過去記事はいつ見ても反省がいっぱいで恥ずかしいし、見たくないです(笑)

麻婆豆腐、ずっと某インスタントに勝てない〜と思ってました。
最近物足りなかったものの原因が豆鼓だとわかってから3日おきに麻婆豆腐か麻婆茄子が食卓に。
辛いのはあまり得意ではないので四川風はもうちょっと大人になってからかな〜。
まだまだarincoさんの足下にも及びません。
修行せねば!
麻婆大根にも豆鼓を入れて作った方がきっと美味しいですよね〜。

リンク、嬉しいです。こちらもお願いいたします。


投稿: ★arincoさんへ | 2008年10月30日 (木) 01時12分

麻婆メニュを発見!
なるほど〜、麻婆大根ですね!
ちょうど買ってきたばかりの立派な大根が、野菜室にいます。
明日にでも、早速作ってみたいなぁと思いました。
それにしても、どの記事を拝見しても、
献立、料理、盛りつけ、撮影も、お見事、感服いたしました。
料理が生きているし、創作性にもあふれていますね!
私のチャランポラン、気まぐれブログとは大違い。恥ずかし...汗
これからも通わせていただきたいなぁ。。。
ってことで、リンクさせていただけるとうれしいのですが、
いかがでしょうか?

投稿: arinco | 2008年10月28日 (火) 18時32分

小太郎さんへ

麻婆豆腐、小太郎さんのところでもお見かけしてたわ〜。
食べたくなったの、そのせいかな?(笑)
大根もいいですよ〜。
じっくり焼いてからだと、大根の甘さが引き出されて美味しいです。

鱈のシンプルな酒蒸しや酒塩焼も好きですが、今日は麻婆大根とコーディネイトしてちょっと中華風。
紹興酒とかで蒸せば本格的だったろうけど、ないんだな、これが。ま、いいやね〜。


yoshieさんへ

また大根届いた?(笑)
私が食べに行ってあげようか〜?
まだまだ大根消費大作戦が続くならピッタリのメニューだね。

酒粕饅頭のレシピ、教えて〜!
今日は遅いので明日またメールします。
アドレス、ここに書いておくと心配なので、
コメントから消しておくね。
ありがと!

投稿: ★小太郎さんへ★yoshieさんへ | 2008年2月19日 (火) 03時12分

grigoさんへ

麻婆大根、和風の煮物よりお若い旦那様にはウケがよろしいかと・・・(笑)

ヤーコンは血糖のコントロールにもいいって言われてる健康食品、それにこの甘さ、是非味わって〜。
少し”えぐみ”もあるかもしれないけど、薄切りや千切りにして酢水にさらすと美味しくたべれるかな。
キンピラや天ぷらでもいいんだけど、この梨っぽい食感と甘さは生がオススメです。

くっきーちゃんへ

ね、豆腐買い忘れたでしょ(笑)
お仲間だね〜。

麻婆大根、豆腐で作るより挽肉と油を少し多めにするとおいしいですよ。
じっくり焼いて甘みを引き出してからスープで煮てみてください。


投稿: ★grigoさんへ★くっきーちゃんへ | 2008年2月19日 (火) 03時08分

mao*ちゃんへ

チョコ食べ過ぎて気持ち悪いって、私も良くなるわ〜(笑)
夕飯の時間が遅いしね、毎日おやつがないといられないの。

麻婆大根も大根たっぷり食べれて、満腹ボリュームあります。
若いmao*ちゃんにはオススメ!
葱の胡麻油とか、香りって大事だよね。


フーミンさんへ

フーミンさんも菜の花とヤーコンの絶妙な組み合わせをわかってくれるよね〜。
ほろ苦さと甘さ、もろ好みでした。
麻婆大根、見た目より薄味にして、私はご飯食べなくてもいいようにしたつもりだったの。
でも、でも、ビールは飲んじゃった〜(笑)

投稿: ★mao*ちゃんへ★フーミンさんへ | 2008年2月19日 (火) 02時43分

のんのんさんへ

なんかね、食べたいって思っちゃうと、もう頭の中がそれでいっぱいに!(笑)
このレシピは豆腐で食べるより、大根の方が美味しいかもって気がしました。
大根1/2ってお腹はちきれんばかり!

スナップエンドウ、もう食べてるのですね。
春のごちそう、私も買ってこようかな〜。


demioさんへ

飴色っていうかね、焼いた少し焦げ跡みたいな(笑)
大根しっかり炒めると甘いのよね〜。
フライパンに接する面が大きくなるよう切ることと、たっぷりめの油、そしてあまりかき混ぜないでじっくり炒めるのがコツかな。そんなにかからずできちゃうよ。
我が家では朝ご飯に頻繁に登場する『大根きんぴら』があるんだけど、これもじっくり炒めるとおいしいの。
切り方が似てるかな?
http://healthytomy.cocolog-nifty.com/dairy_cooking/2006/05/post_9851.html

投稿: ★demioさんへ★のんのんさんへ | 2008年2月19日 (火) 02時35分

Tomyさん、こんにちは。
麻婆大根って結構人気レシピのようなのに、
いつもおいしそう・・・と思うばかりでいまだに手が出ていません。
大根がおいしい季節に今年こそは食べておかねば。
焼き色がつくほどしっかり焼くと、味が絡みやすそうだよね。

わが家のタラの酒蒸しはぐっとシンプルなお味なのだけど、
Tomyさんのは黒酢と醤油とごま油で
一層中華な面を押し出した感じだよね。
優しいタラの身や蒸すという調理法、タレひとつでどんな顔も見せてくれそうなので
大いに冒険してみたいです。

投稿: 小太郎 | 2008年2月18日 (月) 15時54分

あっ、麻婆大根!
来週のうちの大根スケジュールの主役予定メニューでーす。薄口、濃い口と煮るの飽きちゃいました。
菜の花サラダ、キレイです。お花咲いたみたい。
ヤーコンって美味しいですよね~。
甘くてシャキシャキ、あ~、食べたいぃ。
ちょっと「お高級」で手が出ないけど。

酒饅頭レシピ、簡単で美味しかったので、
是非ともお伝えしたいです!
ご連絡くださ~い。

投稿: yoshie | 2008年2月18日 (月) 00時30分

麻婆大根..ちょうどうちにも大根がある..
きっと、明日あたり作っているかと思われます^^
だってめちゃめちゃおいしそう♪

ヤーコンって、見かけるんだけどどうやって食べたら
いいのか分からなくて。火を通さなくても食べられるのね。
そして、アク抜きが必要なのね。
今度見かけたら、挑戦してみよう..。

投稿: grigo | 2008年2月18日 (月) 00時04分

Tomyサン、こんにちは♪
遅ればせながら
麻婆大根を見に来ちゃった(*^▽^*)

うん。大根も美味しそう~♪
豚肉と調味料で煮込んだ大根。
味がしみ込んで美味しいだろうな~。
私も今度、マネして作ってみま~す≧(´▽`)≦

投稿: くっきー | 2008年2月17日 (日) 17時29分

Tommyさん、こんにちは(・∀・)

mao*も鱈食べたい~!!
今、生チョコ食べ過ぎて気持ち悪くなってたとこなんです…。笑
ごま油がけとかネギのいい香りがしそうですね♥
あ、大根余ってるから、明日は麻婆大根にしようかな??
菜の花を見ると、もう春ですね✿ฺ
今日スーパーで春野菜コーナーを見ましたよ-(*・ω・*)

投稿: mao* | 2008年2月17日 (日) 17時25分

見える!見える!菜花が咲いたように見えるよ!
ヤーコンの甘みと合わせるんだね!きっと美味しいよね。
それか、麻婆大根、いい色で食欲そそるよぉ~。ご飯が進むでしょ!?絶対ご飯と一緒に
食べたいよね。(顔文字、使わせてもらいました 笑)

投稿: フーミン | 2008年2月17日 (日) 17時17分

ふふふ マーボー豆腐を食べたかったのに
お豆腐を買ってなくてマーボー大根。
やっぱりマーボー豆腐を食べたいモードになっていて
代替で作っちゃいましたね。
私も先日出掛けて帰宅するのが遅くなり
簡単に親子丼にしようと思ったけれど
鶏肉がなかったので鶏肉の代わりにお豆腐でお豆腐丼にしました。
甘辛く煮た玉ねぎの上に豆腐とスナックエンドウを並べ
溶き玉子を流しいれてご飯に乗せました。
食べたい物を食べたいときに食べると美味しいですよね^^v

投稿: のんのん | 2008年2月16日 (土) 23時36分

今日は我が家も、白髪葱の上からごま油ジュッやりましたよ♪
下は牡蠣でしたが。
大根、焼き色をしっかりつけたって、もしや「あめ色」になりました?
私が以前大根のマーボーを作ったとき、レシピに「あめ色になるまで炒めます」とあったのですが、あめ色にならない!ならない!
腕がしびれたのが先だったので、「あめ色のあの字もないぞ」と主人に言われましたが、中断しました^_^;
私のレシピでは太めの千切りだったのですが、コツがあるのかなぁ。

↓ブルーベリージャムの件、アドバイスありがとうございます!
お野菜の代替品まで挙げて下さって嬉しい♪
私、味の調節はできても、材料を変える応用力が全くなくて。。。
とっても助かります!

投稿: demio | 2008年2月16日 (土) 23時00分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麻婆大根*香味野菜と鱈の酒蒸し:

« おつまみと辛み大根のおろし蕎麦 | トップページ | 揚げ出し牡蛎*葱の肉巻き黄身醤油 »