水炊きで呑みました

水炊き
うどん
カリフラワーの明太マヨ和え
蕪の浅漬け
今週は東京もやっと寒くなって、お鍋や煮込みが続きそう。
3連休の最後の夜もお鍋でした。
本当の水炊きは、美味しい地鶏の骨がらや皮からスープをとるんでしょうが、めんどうなので鶏ガラスープを使用してます。椎茸の戻し汁も入れて。
冷蔵庫にあるもの利用で、お肉も皮付きもも肉と挽肉のお団子だけ。
薄口と酒と塩で薄めに下味をつけてます。
この日のお酒はいただいた焼酎のレモン割。
甘くて美味しいカリフラワーを明太子の辛さでいただきながらグツグツ煮えるのを待ちます。
見飽きたでしょうが鍋画像。。。

去年は食品偽装が相次いだ中に地鶏の偽装もありましたね。
家の近くでもいくつか地鶏の種類が買えますが、たまに買うのが徳島の『阿波尾鶏』や鹿児島(だったかな?)の『霧島鶏』。
名古屋コーチンは高すぎてなかなか買いませんが、こちらはそんなにでもなく、シンプルに焼いたり煮たりする時や、ここぞって時に使ってます。
でも今日は冷凍庫にメモし忘れてストックしたのを使ったので2種類混ざってます。
ズボラっぷり炸裂。
それに豆腐ものせるのを忘れました。
食べる時には気がついたので大丈夫、いつものことです。

ポン酢と柚子胡椒でいただきます!
噛むとじわ〜って味が濃い方が美味しいやつかな?(笑)
締めのうどんに、胡麻だれうどんのリクエストで胡麻だれを作っておいたのですが、最後の方は鶏からもかなり出汁が出ていたので、少しのポン酢でそのままいただきました。
ごまだれは翌日のお鍋用に・・・って、2連チャン、ありですよね〜。
★ランキングに参加してます。
いつもありがとう!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
★毛糸のパンダさんへ
はい、一日の野菜摂取量、余裕でクリアしております。
お褒めにあずかり光栄ですわ〜。
でも甘い物も食べ過ぎの傾向があるの〜。
ブログにはそれがみえませんよね。
いろんな色の野菜を食べるよう気をつけてますが、
野菜はその下ごしらえとか大変。
サプリやジュースは手軽でいいよね。
投稿: ★毛糸のパンダさんへ | 2008年1月19日 (土) 02時45分
★メットままさんへ
遊びにこれたんだね。
ってことは通常営業かな?
ハハハ、私も何度も挫折してるから平気平気〜。
いつも阿波尾鶏買おうか悩んでる時、メットままやYOUさんのこと考えます。
いつも食べてんのかな〜ってね(うそうそ!)
でも郷里の美味しい物なのでたまには味わうのもいいよね。
今年は四国出張なくなったので、また本場で味わうのは当分先かな〜。
★まゆみさんへ
ホントさぶいよね〜。
でもうちは狭いから鍋にするとすぐ部屋があったまるの。
それもあって日々鍋(笑)
徳島で阿波尾鶏たべたのですね。
うんうん、私も塩系の鶏料理には阿波尾鶏かな。
塩ももがうんまいよね〜。
グラム100円ぐらいよけいに出せば買えるの。
でもそれが値引きになった時に買うんだけどね(爆)
投稿: ★メットままさんへ★まゆみさんへ | 2008年1月19日 (土) 02時27分
★フーミンさんへ
よかった、PC復活ですね。
お返事気にしないでください。
ごま鍋って薄い醤油味を胡麻だれでいただくのですか?
それとも胡麻入り汁ってこと?
私もキムチ鍋にはたっぷり胡麻を入れます。
肉豆腐もごまだれは作るのでそんな感じかな?
ヘルシーでもタンパクすぎる味は辛いですから、コクがあるのがいいですよね。
★もぐぱくさんへ
かっこいいなんて嬉しいお言葉ありがと〜!
でも豆腐忘れたし(笑)
なんの鍋でも同じような盛りつけだし・・・(汗)
あれ?この前ってお鍋とかにはまだ早かったんだっけ?
そっちで無理なら地鶏のお鍋でもつつけたら良かったのにね。
次に帰ってきたら食べるものリストに入れておいてね。
投稿: ★もぐぱくさんへ★フーミンさんへ | 2008年1月19日 (土) 02時17分
はじめまして、毛糸のパンダと申します。
野菜、一日摂取量花まる満点☆ですばらしいですね。
こんなに、たくさんの野菜を食べていらっしゃる方と出会え、とってもうれしい気持ちでいっぱいです。
こんなに毎日野菜を摂っていらっしゃったら、体からの要求に敏感になりませんか?
「今日はこの野菜食べた~い」とか
「もっと食べたい」
とか。
私はジュースプラスというサプリメントを飲むことで、毎日しっかり野菜と果物を食べたいという体に変わりました。今では、毎日の食事には野菜と果物がいっぱいで、ジュースプラスは補助的な存在に変わりました。メインはいつもの食事♪ですね。
長々コメントしてしまい、すみません。また遊びに来ますね。これからもよろしくお願いします☆
初めての応援ぽち。
投稿: 毛糸のパンダ | 2008年1月17日 (木) 16時35分
むほー!水炊き、いいですね〜!
ホント、もの凄く寒いから、毎日鍋でもいいくらいです。
阿波尾鶏、徳島に行ったときに食べました。
泊まったホテルの近くの焼き鳥屋だったけど
すっごく美味しくて感激!
でも、向こうだと普通にスーパーて売っている
割と安い鶏なんですよね。
東京でも、というかウチの近所でもあの鶏が安く手に入るといいのになぁ。
投稿: まゆみ | 2008年1月17日 (木) 14時47分
Tomyさ~ん(●´∀`●)ノ
私の方にも遊びに来てくださって、しかも嬉しいコメント頂きまして…
嬉しい~(泣)挫折しなくてよかった……
今朝、書類等を整理してたらメモ書きが出てきて。
「Healthy Tomyの晩御飯日記」って書いてました(笑)
いろんな方のブログを見せてもらってた頃、次も見ようと控えてたんですね!
何だか懐かしくて嬉しい出来事でした♪
いつ見てもTomy家のお鍋は美味しそうです(*^▽^*)♪
阿波尾鶏……我が家はなかなか買えませんが、東京の方も食べてくれてる~
と思うと阿波っ子としては嬉しいです。昨日もテレビに出てたし。
知らない間に有名鶏になってたんですね~☆
ニンジンもキレイに飾り切りしてるし、いつも言ってますが器が素敵☆
鍋はいいですよねぇ~私は毎日でもOKです(*^∀^*)v
投稿: メットまま | 2008年1月17日 (木) 09時18分
Tomyさん、PCトラブルでコメントいただいていたのに
お返事できなくてごめんね~。ほんと、いい年重ねて
いきたいね!
きれいなお鍋おいしそう。毎年、この時期Tomyさんの
お鍋シリーズとっても楽しみです。私はこの冬、ごま
の老舗オニザキさんの『ごま鍋』に凝って何度もやって
います。ニラ、もやし、えのき、豆腐、もつや豚バラ肉
なんかでいただいています。コクのあるスープがとても
美味しいです。
美味しそうな鶏で、思わずかぶりつきたくなったよ~。
投稿: フーミン | 2008年1月17日 (木) 09時12分
Tomyさん、こんにちは~!
わ~、なんておいしそうな鍋なんだー。
どうしたらこんなに見た目もカッコいい鍋を作れるんでしょうか?
って、やっぱり場数って言われちゃうかな(笑)
鍋物の2連チャン、これは大アリですよー。
地鶏、さすがにこっちにはないんだよねえ(笑)
オーガニックファームで売っている鶏はそれに近いと聞いたことが
あるんだけど、そのファームまでは小一時間のドライブ。。。
いつか試せる日がくるといいな・・・ と夢見ています。
投稿: もぐぱく | 2008年1月17日 (木) 06時26分
★のんのんさんへ
今年はあったかいな〜ってこの前まで思ってました。
のんのんさんちのお鍋の回数が減るのも当然かも。
今週はそちらも寒いでしょう〜。
みんなが揃ったらお鍋にしたいですね。
カリフラワーは、私茹でないで蒸してます。
その方が味が残る?それに明太子とマヨネーズ、塩胡椒少々、それだけでもいいですが、レモン汁をちょっと垂らしても。この日は貝割れ大根を半分に切って彩りに和えました。
のんのんさんちのカリフラワーおいしそうだったもんね〜。
★demioさんへ
最近こそ地鶏とか素材に気を使ってるお店が多いよね。
私はこの前大山軍鶏と有機野菜の鍋ってのも食べました。
だしはやっぱり鶏ガラでとれば美味しいにちがいないよね。
フフフ、セルライトネタね。
今度ゆっくり教えてあげたいぐらいだわ〜(笑)
もともとスポーツ選手の筋肉をほぐしたりケア使われていたんだよね、だから確かにやった直後はお肉が少し柔らかになるけど、その後それを締めないと減る事はないって実感。
だからプールとか、歩いたの。
エンダモだけでセルライトなんかとれやしないよ。
その後EMSやったりリンパドレナージュもやったけど、それこそ毎日2ヶ月やったらとれるだろうけど、費用がね。
週に2〜3日じゃ気休めみたいなもんです。
私は特に筋肉質な上にたっぷりついててとれないらしい(笑)
投稿: ★のんのんさんへ★demioさんへ | 2008年1月17日 (木) 03時03分
★1224さんへ
はじめまして。
いつも見て下さってなんてありがたや〜。
これに懲りず、またコメントもどうぞ!
水炊き大好きなのですね。うちも年に3回は確実かな。
でも今までも鶏ガラ(本当のね)からだしをとったことは1回しかありません(笑)
写真はオットが撮ってるんですよ。
私も時々ね。1224さんのブログはかわいいですね。
また遊びにいかせてね。
★小太郎さんへ
最後の方は皮から出た脂だかコラーゲンで少しとろみさえついてくるんだけど、ご想像のとおり、それでうどんを食べると一滴も汁は残りません。
阿波尾鶏食べに行ったって書いてあったよね。
売ってるの見ると、肉の色とか繊維の感じも違うのがよくわかるんだけど、劇的な違いではないかもね(笑)
でもシンプルな味付けの時とかに味わいたくて買っちゃうよ。
漆器の取り皿ね、安かったのよ。いいよね〜
投稿: ★1224さんへ★小太郎さんへ | 2008年1月17日 (木) 02時49分
★minさんへ
お肉の色、伝わってましたか、良かった〜。
名古屋コーチンほどではないんですけど、脂もやや黄色できれいな色のお肉です。
帰って来る途中が寒いですね〜。
献立が鍋しか浮かばなくなったりしてね。
★さとさんへ
はじめまして!ようこそ〜。
小太郎さんのところでよくお名前拝見してました。
コメントくださってメチャメチャ嬉しいですよ、ありがとう!
九州のご出身ですか。美味しい物がいっぱいあるところですよね。冬の鍋と言えば水炊きでした?
私はこっち(東京)に来てから鶏ガラスープで水炊きするようになりました。
これに柚子胡椒ってのがまた合いますね〜。
さとさんのブログ、チラとのぞかせていただきました。
素敵なブログ!パンも焼いてるのですね。
今度ゆっくりおじゃまします。
さとさんもまた気が向いたら遊びにきてくださいね。
投稿: ★さとさんへ★minさんへ | 2008年1月17日 (木) 02時17分
いつもの冬は「今夜も鍋なの~!」って言われるほど
鍋物の回数が多いけれど今年は少ないかも・・。
鍋物って一度にたくさんの野菜など具が
たっぷり食べられるし作るのがラクだから好きです。
ねえTomyさんカリフラワーの明太マヨ和えって
茹でたカリフラワーを生の明太子とマヨネーズで
和えただけ?
家の家庭菜園のカリフラワーが食べられるようになったので
最初はシンプルに茹でてマヨネーズでたべたけれど
冷蔵庫に明太子があるから作ってみたいです。
日本酒が飲みたくなっちゃいますね。
投稿: のんのん | 2008年1月16日 (水) 20時44分
そういえば、鳥は大好きなのに、水炊きは10年ぐらい食べてないかも!
新宿の○海というお店で初めて水炊きを食べたのですが、それがいまいちどころか、
いまにぐらいだったので、なんとなく食べたいものリストになかなか入ってこなかったのだと思います。
急に食べたくなりました!(笑)
う~ん、私の近所ではすごく美味しいと思う鶏肉には出会えていません。。。
しつこいぐらいに今日もセルライトネタを(笑)
私セルライトすごい多くて、夏は、ちょっと得意げになるぐらい痩せていたのですが(笑、もちろん今は増加中)
その時もやっぱり腕をちょっとひねっただけでもセルライトがはっきりわかって醜かったのです(>_<)
そのエンダモ?やったらセルライト消えるかな。
いつまでも水着きても迷惑にならない体でいたいです。
投稿: demio | 2008年1月16日 (水) 20時06分
はじめまして。
実はいつも拝見させていただいていました。
最近は鍋ばかりです。
中でも水炊きはすごく好きです!
写真もすごくキレイでうっとり。
また遊びにきます!
投稿: 1224 | 2008年1月16日 (水) 19時40分
Tomyさん、こんにちは。
画像の湯気の先に鼻を持って行きたくなります~♪
水炊きか・・ずいぶんとご無沙汰の鍋です。
うま味たっぷりの鶏のおだし、煮汁の一滴まで残さずいただきたいですねえ。
阿波尾鶏は昨夏食べたくて徳島を訪れました。
有名な地鶏のように食感も味わいも強烈ではないけれど
とっても食べやすくておいしかった記憶があります。
こういうシンプルな料理のときこそ、素材の良さを実感できるのかも。
年末に手に入れたという取り皿、温かみのある優しい漆器だね。
投稿: 小太郎 | 2008年1月16日 (水) 16時00分
寒いので、やっぱりなべですね!
この鶏肉、色が違うと思ったらやはりいいお肉ですね!!
見ているだけで、ホカホカ、寒空には温かいものしか浮かびません!! ご馳走様です!
投稿: min | 2008年1月16日 (水) 15時08分
はじめまして。さとといいます。小太郎さんの所から来ました。素敵なレシピ。見とれてしまいました。小太郎レシピに引かれていつも立ち寄っていたのですが、今回お名前を拝見してて初めてコメントのこさせて頂きます。水炊き、大好きです。今は関西に住んでますが生まれが九州のため、水炊き発祥地方です。これは・・・おいしそうです♪
投稿: さと | 2008年1月16日 (水) 14時41分