« 洋梨や林檎の赤ワインコンポート | トップページ | 2種のそばパスタご飯 »

2007年11月12日 (月)

鶏と薩摩芋の塩昆布煮*柿と大根なます

071108image

<11月8日(木)献立>

鶏肉と薩摩芋の塩昆布煮
完熟柿と大根のなます
舞茸の粕漬け焼き
ほうれん草と焼海苔の山葵風味おひたし
『七穀米』入りご飯(オットのみ少し)

またまた煮物ご飯! 

たまたまオットに写真を撮ってもらえる日が煮物なのですがそれにしてもちっとも寒くないうちから、なんとなく鍋と煮物に逃げております。

献立、前はもう少し考えていたような気がするのですが。。。


●完熟柿と大根のなます

前にも書いたことがあるのですが、大根なますに合わせる柿は少し柔らかくなった完熟のものを合わせたい。

あっさりしているうちは蕪とあわせて酢の物にするのが好みです。

蕪より辛い大根に完熟の甘柿、砂糖も使わずリンゴ酢で甘い柿を味わいます(砂糖は柿の甘さに応じてプラスすることも)。
酸味が強いのが苦手なオットの為にリンゴ酢をさらに少しだし汁で割ってしまいます。

柿のとろ〜っとした甘みが出汁割りのリンゴ酢とともに大根に絡みます。

・・・がっ、ちょっと熟れ過ぎですね(汗)。



●鶏と薩摩芋の塩昆布煮

071108_2

<材料> 鶏もも肉300g、さつまいも大1本
     だし汁(2番だし)2cup、酒大2、薄口醤油大1、塩ふき昆布10〜12g、みりん大2

  1. 薩摩芋は少し皮を残して大きめの乱切りにし、水にさらしておく。
  2. 鶏もも肉は黄色い脂肪の塊だけとりのぞき酒少々揉み込んで皮面を押さえつけながら表面をフライパンで焼色が付くように焼く。
  3. 鍋に1と2、だし汁を加えてアクをとる。調味料と塩ふき昆布を加えて落としぶたをして煮汁が少なくなるくらいまで煮る。

 *薩摩芋の大きさで塩ふき昆布の量は調整してください。

昆布があるので水で煮てもいいのですが、その場合でもお茶パックに鰹節を入れて一緒に煮た方がやっぱり私は好きです。


夜中にziziの相手をしていたら、お腹がへってきて、また煮物つまんでしまいました。
つまむ、いや、正確には小鉢山盛り(!)。チョコレートよりいいよね???




そうそう、このところ、お友達のブログへも足が遠のいている理由のひとつ・・・

071108_3

さみしんぼ病のziziさん。

私が忙しかった間にちょっと壊れてしまいまして、毎夜毎夜それはそれは妙な大声と、大運動会を繰り広げておりました。
相当ストレスが溜まっちゃったらしいです。
夜も一緒にいる間はできるだけ遊んであげて、かわいがっておりましたら、最近少し落ち着いてきたような気がします。

「ziziさん、そろそろ寝るのは夜にしませんか?
私は猫じゃないんです〜〜〜〜〜。」

いっぱい愛をあげると抱いた時に重くなるのはうちの子だけでしょうか???





  ★ランキングに参加してます。

にほんブログ村 料理ブログへ←クリックで励ましてやってください。

NinkiBlogbanner03←もし、よろしければこちらも。。。

   いつもありがとう!


|

« 洋梨や林檎の赤ワインコンポート | トップページ | 2種のそばパスタご飯 »

コメント

★yoshieさんへ

ちゃんとしたレシピも書かずにごめんなさいね。
でもなますなら、みんな知ってるものね。

フルーツ使い、私はけっこう好きなのです。
食卓が単調な味にならないようバリエーションをつける意味でも、旬の甘みを取り入れるのにもすごく効果的ですからね。
美味しく食べれたなら良かったです〜。
またyoshieさんのところにも遊びにいかせてくださいね、。


★momoaさんへ

薩摩芋を煮るとき、実家では早煮の結び昆布を入れてたので、この日も昆布入れようとしたらなかったの。
それで塩昆布で・・・。
美味しい出汁も出て失敗もないです。

Baby、まだお腹の中が気持ちいいのかな〜。
そりゃそうだろうけど、そろそろ顔を見せて欲しいよね。
あ〜、こっちまでドキドキするじゃん!
塩昆布で芋煮てる場合じゃないかも〜(笑)

投稿: ★momoaさんへ★yoshieさんへ | 2007年11月14日 (水) 16時00分

★えなさんへ

白酢和えを作ってみたのですか!旦那様、柿にびっくり?
ふふふ、でも美味しく食べてもらえたらよかったわ。
そうなの、私は買ってきて2日ぐらい冷蔵庫に入れないで置いて、その後冷蔵庫で冷やして食べてます。冷蔵庫の中だとなかなか熟さないものね。
でも今年は暖かで、ちょっと忘れると、熟しすぎるので注意〜(笑)

フフフ、ziziをマッサージしながら寝ると、ゴロゴロ言って、それがいい感じに私を眠くさせるんですよね。
あっという間に寝てしまって、いつもziziに「もっとかまってくれニャ〜!」と頭をグリグリやられます。

★かお尚宮さんへ

知ってる、知ってる。
かおさんが果物使うの好きじゃないってのはね。
でも、酢豚のパインとは全然違うんだ〜。

煮物は、ダイエットも兼ねてるからずっと続いちゃったよ。

zizi、もう少し若かったらタレント猫になれるかしら?
本に載せてもらったことはあるのよ。
赤ちゃんの時。
それはそれは小さくて、仕方ないからオットが胸ポケットに入れて仕事に行ったらしいよ(無謀!)

投稿: ★かお尚宮さんへ★えなさんへ | 2007年11月14日 (水) 14時53分


★あかまるさんへ

ありがとうございます。
ちょっと煮くずれてしまいましたが、これぐらいが芋煮の美味しいところかな?


★林檎さんへ

エヘヘ、ありがとう。
写真嫌いのziziを撮るのはすごく大変。
しかも撮ると、ちらかった家の中丸見えで恥ずかしい(笑)
首のハゲが治らないのもあるんだけど、すごく気難しくなってるのと寂しいので毎日怒ってました。
「そ、その泣き方はさすがに怖いよ〜〜〜」という感じ。
オットは、「化け猫になってきたんじゃ!?」と言ってました。こんなかわいい子に失礼よね〜。


投稿: ★林檎さんへ★あかまるさんへ | 2007年11月14日 (水) 14時43分

★もろぞ〜ちゃんへ

そうなんです、いろいろ理由があるのですが、この顔でベッドで呼ばれたら行かないわけにはいきません。

私、あまりジャガイモは食べたいと思わないのですが、里芋、次いで薩摩芋って感じでしょうか。
薩摩芋事体が甘くて美味しかったですよ。
芋の天ぷら!ああ〜、うちのオットはそれが大好き。
ちょっと食べたくなっちゃった(笑)

★ジョニーさんへ

ね、この顔、すごく甘えん坊なのがわかるでしょ〜。
「あんたは犬ですか〜っ!?」ってぐらい、近くに身体をピトっと擦り寄せて座ります。
ご飯も一緒に食べたくて、一人だとなかなか食べようとしないんです。
「マンマくうニャ!」って言って、呼ぶんですよ〜。
そんなかわいい子ですが、運動会中は必死の形相。
や、野生に戻って、思いっきり怖い顔してます。

あ、手術後どうですか?
もうすっかり回復して、鳴かなくなった?

投稿: ★ジョニーさんへ★もろぞ〜ちゃんへ | 2007年11月14日 (水) 14時38分

Tomyさま
はじめまして。いつも美味しそうな食卓、楽しみに拝見しております。
果物を使ったお料理メニューに、あまり馴染みがないのでTomyさんのメニューを見ると、とても参考になりマス。
ちょうど柿と大根があったので、簡単に出来るナマスを真似てみました。完熟手前だったけれど、あっさりした甘さで美味しかったで~す。
先に紹介されていた「白和え」が非常に気になっているので、
次は、そちらを作ってみたいと思います。

薩摩芋の崩れ具合、とても美味しそうですね~。
これも作りたくなっちゃいました。
これからも美味しそうなメニュー、楽しみにしています。

投稿: yoshie | 2007年11月14日 (水) 10時38分

動物も人間と同じで愛情が足りないと
寂しいんですね。

さつま芋を塩こんぶと煮るなんてアイディア
どこから浮かぶんですか?
今週まだbabyが産まれてなかったら
塩こんぶ買ってきて作ってみます。


投稿: momoa | 2007年11月14日 (水) 09時51分

Tomyさん、こんにちは。
先日の話になってしまいますが、「柿の白酢和え」
作ってみました。
相方さんには、何も言わずに出したら、
「人参かと思った。人参(色がオレンジだったから)にしては甘いしパリパリしてるし・・・。
柿かぁ。美味しい。」といってもらえました。
もう少し熟れた柿を使えば良かったかもと、自分の反省です。この「大根のなます」も美味しそう。
柿は後、3個あるし・・・。もう少し熟れさせようっと。

ziziちゃん、かわいいですね~。林檎さんのお言葉を
借りるようで申し訳ないのですか、本当に優しい顔。
一緒に寝ようよと誘われているみたい。
私ならすぐ、布団に入ってしまうでしょう。
間違いなく f^-^;

投稿: えな | 2007年11月13日 (火) 16時31分

煮物美味しいですよね~。
私は季節問わず作っちゃいます(;^_^A

果物が入ったおかず苦手なんですが、丁度我が家に柿があるので、
柿料理、挑戦してみようかしらん。

ziziちゃん本当にかわいいですね。
タレント猫になれそう!!

投稿: かお尚宮 | 2007年11月13日 (火) 11時37分

どちらも美味しそうです。

投稿: あかまる | 2007年11月13日 (火) 11時03分

ziziちゃん 元気そうで・・・・
私はご主人の写真も好きだけど、
ziziちゃんを撮るTomyさんの写真も大好き。

優しい顔になった・・・・・。

投稿: 林檎 | 2007年11月12日 (月) 22時54分

ziziちゃんにこんな眼でおねだりされたら
遊んであげない訳にはいきませんねぇ~(苦笑)
。。。でも落ち着いてきて良かった!

鶏とさつまいもの煮物、美味しそうですね!
秋になってさつまいもが沢山出回り始めて
食べたいな~食べたいな~と思ってたのですが、
天ぷら等の揚げ物はやらないし(と、勝手に決めてるだけ)
甘く煮ると食べきれないし。。。と、悩んでおりました!
これなら、さっぱりご飯のメインおかずでバッチリ
いけますね~♪
塩ふき昆布買って近日試してみます!


投稿: もろぞ~ | 2007年11月12日 (月) 21時33分

zizi可愛いですね。
写真の撮り方が違うと本当に甘えん坊って感じです。

うちの二人もどんな理由かわからないですが、昼夜逆転して
夜走り回ることがあります。

幸い、ここ2週間ぐらいは昼間走り回っています。

投稿: ジョニー | 2007年11月12日 (月) 18時42分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 鶏と薩摩芋の塩昆布煮*柿と大根なます:

« 洋梨や林檎の赤ワインコンポート | トップページ | 2種のそばパスタご飯 »