豚肉と大根の酒塩煮と料理酒

豚肉と大根の酒塩煮
自家漬け甘酢生姜
ごぼうと人参のきんぴら
春菊と菊花のおひたし
鉄火巻き(市販品)
またまた大根! こ、これからますます美味しいですから・・・(汗)
例の陳さんの小さな圧力鍋が大根の下茹でなんかを簡単にしてくれるようになり、煮物を気軽にする気になります。
肉も柔らかでほんと、ありがたや〜。この2.5Lのサイズ、うちではすごく重宝してます。
この日はご飯を炊くのも面倒だったので市販の鉄火巻きを少しだけ買って帰り、きんぴらは前の日の夜中に作ったもの。塩豚を仕込んでいたので、その豚を使って煮物とお浸しだけ作りました。
大根とお肉をおかわりして、ゆるり、ゆるりと・・・、翌日にまたがるお夕飯です。
●豚と大根の酒塩煮

<材料> 豚肩ロース270g(豚バラでも)、塩(塩豚にする場合は肉の重量の4%)
大根1/2本、三つ葉適量、生姜1/2片
水と酒(純米料理酒、純米酒)各2/3cup(同量)、三温糖大1
- 塩豚にする場合は縛ったものをフォークで刺してから塩をすり込み、厚手のペーパーと、その上からラップでしっかり包み、冷蔵庫で2〜3日寝かせる。
(毎日ペーパーをかえてドリップを吸い取るか、脱水シートなどがあると便利) - 塩を洗い流して豚肉を一口大に切って1時間近く水に入れて塩抜きする。
- 大根は十字にタテ4本に切ってから乱切りにして米のとぎじるか、米を少し入れて下茹でする。
- 鍋に水と酒、生姜スライスを入れ沸騰してから肉を入れてアクをとる。大根を加えて上から三温糖をふりかけ更に煮る。
- 必要であれば肉は食べやすい大きさに切り分け器に盛って三つ葉を添える。
*豚バラを使う場合は、一度下茹でし、酒で煮る時に塩を加える等で調整します。
(下線部修正しました。2008.1.20)
私は日頃から煮魚も煮物もたっぷりめに酒を使う傾向にあるかもしれません。
こちらの酒塩煮もたっぷりの酒と塩だけの料理、今日は三温糖の甘みもプラスしてますけど、これも使う酒によってお好みです。
たっぷりの酒を使いますが、とにかく純米、飲む用のもので!
近所の酒屋では、プロ御用達の調味料がいくつかおいてあり、『こんにちは料理酒』(あ、名前も内容も10月から変わってます!→『特選 蔵の素』)や『花美蔵』なんかを買ってみたり、もう少し安い純米料理酒と使い分けたり・・・。
お財布が許す範囲で美味しい物もいろいろ試したり、自分にあったものを探すのもまた楽しいですね。
★ランキングに参加してます。
いつもありがとう!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
★ユムユムさんへ
お料理本って、そんなたいしたご飯してないですよ〜。
だって、買ってきた鉄火巻きって書いたでしょ。(笑)
写真だけはお料理本並みにイケテるのかな?
オットの写真ですからね。
おっ、また始まってるのですか。
今夜にでもさっそく。。。
投稿: ★ユムユムさんへ | 2007年11月11日 (日) 17時16分
★demioさんへ
はい、塩豚の塩だけ。
美味しかった!
酒臭くないんですよ、大根も豚さんもすごくシンプルに味わえました。
塩豚は時間がちょっとかかるだけで、放置しっぱなしでできるから大好きなのです。
★かお尚宮さんへ
手間なんてかかってないの〜。
塩塗って放置?して、水に入れて放置したという、若干時間だけはかかった豚ちゃんです!
でも塩につけてドリップとるだけなのに、全然旨い気がする〜。
酒とかみりんのこともそうだけど、重層なんかも、な〜んだ、理科で習ったじゃないかって思うことけっこうあるよね。
小さい圧力鍋、うちは狭いキッチンなので、下から出すのが楽な鍋ばかり使ってしまいます。
投稿: ★かお尚宮さんへ★demioさんへ | 2007年11月11日 (日) 17時13分
お久しぶりです。大根に豚肉・・・美味しいもの満載ですね。いつもホントにきれいなお写真でうっとりです。お料理本見てる感じです。
さて、ただ今我がブログ仲間で海外組と国内組でまたしても「食べ物戦争」が勃発中です。
よろしければ遊びに来て下さい♪
投稿: ユムユム | 2007年11月11日 (日) 08時52分
「ゆるり、ゆるり」いいですね(^^)
塩豚の塩だけ。美味しそうですね。
醤油色の角煮とちょっと違うところがtomyさんぽいですね♪
上品な美味しさを感じます。
大根の甘味がじっくり味わえそうな料理ですね♪
投稿: demio | 2007年11月 9日 (金) 20時16分
豚と大根の組み合わせ美味しいですよね~。
しかも手間隙かかってて益々美味しそう。
お酒って、コクが増して確実に料理を美味しくしますよね~。
昔は、何のために料理にお酒を入れるのか知らずに、レシピに書いてあるから入れてるって感じでした。
小さい圧力鍋って便利そうですね。
我が家には普通の圧力鍋ありますが、デカイので出すのも洗うのも面倒でお蔵入りしてます・・・(;^_^A
投稿: かお尚宮 | 2007年11月 9日 (金) 15時56分
★chi-さんへ
おはよう!
前のレシピも見てくれたの?ありがとう。
この酒塩煮、とっても簡単なの。
塩豚にしないでいきなり煮てもいいと思うんだけど、塩豚にすると旨味がギュ〜です!
これから寒いときは茹でたてのアツアツがいいかな?
★grigoさんへ
私、かなり塩豚好きみたい。楽チンだよね。
焼豚はもっと好きだけど、うちの軟弱オーブンじゃ焼けないからさ。
やっぱりgrigoさんもお使いでしたか!
meshiちゃんも使ってるって書いてあったよね。
そうそう、季節のラベルがかわいかったのに残念。
グレードアップ?値段もグレードアップしてる気が。。。
投稿: ★chi-さんへ★grigoさんへ | 2007年11月 9日 (金) 08時13分
★もろぞ〜ちゃんへ
本当は塩豚にしないで煮てもいいんだけど、塩豚にすると豚さんの旨味凝縮なので、酔っていただきました!
塩も塩豚の塩だけ。
大根なんかアミノ酸と豚の旨味をすって、うまいよ〜。
うちは真冬でもぬる燗なんだけど、今年はなんだかさっさといただいてます。
もう解禁してもいい頃よね。
★フーミンさんへ
ハハハ!
ゆるりゆるり・・・というのは美化しすぎかな?
どちらかというと、だらり、だらりだったかも。
これといって楽しい話があるわけでもないんだけどさ。
ブログお休みしている間にイチジク生ハムとかもしっかり食べました。でも揚げ出しは今年はやってないのよね〜。
食べたいわ〜。
投稿: ★フーミンさんへ★もろぞ〜ちゃんへ | 2007年11月 9日 (金) 08時07分
レシピも読みました!うーん美味しそうです!これで晩酌したいです♪ 塩豚未経験ですが、そのうち挑戦してみたくなりました!幅が広がりそうですね☆
投稿: chi- | 2007年11月 9日 (金) 08時01分
塩豚、煮てもよし焼いてもよし、薄切りにしても塊のままでも
よし、で一度仕込むと活躍するよねぇ。
見てたら、作りたくなっちゃいました!
こんにちはの料理酒、私も使ってるんだけど、名前変わったの?
今使ってるのがなくなったら、次買う時に見てみよう。
季節で変わる、あのラベルが好きだったのにな~。
ちょっと残念..。
投稿: grigo | 2007年11月 9日 (金) 00時19分
ああ、塩豚は奥が深い。。。
こんなステキな食べ方があるんですね~。
お鍋の中で豚さんと大根さんがイイ塩梅に酔っ払って。。。
こりゃ相当旨そうですね!
今年はまだ熱燗解禁してないのですが、
Tomyさんのを見てエンジンかかりました!(笑)
投稿: もろぞ~ | 2007年11月 8日 (木) 22時08分
いや~ん。日本酒の熱燗で夫婦でゆるり、ゆるりと夫婦で
美味しい『豚と大根の酒塩煮』なんて想像するだけで幸せな気分に浸れます。注しつ注されつなんて乙ですね~。
それに暖まりそうなお料理だしね。そう、これから大根の季節だしサイコ~だね。
そういえば、地元のテレビ局でTomyさんの好きなイチジクを使って『イチジクの揚げだし』を紹介していたよ。とっても
おいしそうだったよぉ~。
投稿: フーミン | 2007年11月 8日 (木) 21時01分