« 酢じめ秋刀魚のゆかり焼と遅い栗ごはん | トップページ | ミニいくら丼をダブルで! »

2007年11月21日 (水)

ハマリモノ:焼和菓子『草月』

071103image

少し前になるのだけれど、手みやげにお菓子をいただきました。
写真の籠に入って、そのパッケージも見るからに上品で美味しそうなこちら。

福岡に本店がある老舗和菓子屋『鈴懸(すずかけ)』さんのもので、東京だと新宿伊勢丹にあります。

ホームページも洗練されていてオシャレ!


手前に見えるのが『草月』という半月状の薄めのどら焼き風のものですが、この皮がすごくモッチリ! 

餅粉が入ってるせいですね。このもっちり感がたまりません。
つぶあんもしっかり入って、私のどら焼きのイメージよりもずっとくどくない甘さです。

071103_1

このお店の『○餅(まるもち)』というもう少し厚めのどら焼きは、はなまるマーケットでおめざとして紹介されたことがあるらしく、この『草月』が美味しかったのでその『○餅』も買いに行ってしまいましたが、私はこのペロッとした薄さの『草月』の方が好きでした。

はっきり言って、3つなんて平気で食べれちゃう。。。



071103_2

もう一つ白いパッケージにはいったのが『心葉(とろろ)』という名のかるかんのお饅頭。
山芋、砂糖、かるかん粉、小豆といったシンプルな材料。

甘さ控えめの小豆もおいしく、『草月』と両方いただくと満足(欲張り?)。

鈴懸さんのお菓子の中で数少ない日持ちするお菓子、手みやげでいただきたいものリストにランクインってかんじ。

日持ちしないお菓子の方も美味しそうです。
田舎で売ってるのとはえらく違って、品の良い砂糖衣の美しいお菓子や季節のお菓子もこれから試してみるつもり。



  ★ランキングに参加してます。

にほんブログ村 料理ブログへ←クリックで励ましてやってください。

NinkiBlogbanner03←もし、よろしければこちらも。。。

   いつもありがとう!



|

« 酢じめ秋刀魚のゆかり焼と遅い栗ごはん | トップページ | ミニいくら丼をダブルで! »

コメント

★うぉーにんさんへ

私、知らなくてね、ほとんどこれのために伊勢丹とか久しぶりに行きました。
なんだかあの薄いもっちり感にはまっちゃいました。
手みやげにはすごく喜ばれるでしょ〜?

デパ地下もたまに他のところをいろいろ見ると楽しくて、帰宅も遅くなって手抜き総菜買って帰りました。

投稿: ★うぉーにんさんへ | 2007年11月25日 (日) 15時25分

鈴懸、美味しいですよね。
実は職場が近いもので、伊勢丹はよくうろうろしているのですが、ちょっとした手土産や残業時のおやつに小さなどら焼きを買ったりします。

投稿: うぉーにん | 2007年11月24日 (土) 18時00分

★YOUさんへ

かるかんってたまに食べると美味しいですね〜。
あれも独特の食感、甘くないほど好きかも。
もちっとしたした草月をたべて、かるかんを食べると、また草月が食べたくなると言う、いや、おそろしい。。。
じいちゃんの事言えないってわかるでしょ〜(笑)

投稿: ★YOUさんへ | 2007年11月22日 (木) 13時12分

★chi-さんへ

なんか使えそうなパッケージでしょ。
もちっとした薄っぺら加減が好みなの。
緑茶とともにいくらでも食べれそう〜〜(笑)

★meshiちゃんへ

生菓子きれい、さすがmeshiちゃん、食べた事あったんだね。
私もパッケージのかご(私も名前わすれたよ〜:笑)におにぎりでも入れたいとか思いながら食べてみたら、あの薄っぺらかげんともちっとした加減がすごく好みだった!

ペロンと食べるもっちりって好きなの〜。

ところで忘年会じゃなくて新年会なの?
meshiちゃんは来年まで美味しい予定が入ってるんだね♪
了解!そちらへ連絡入れま〜す!

投稿: ★meshiちゃんへ★chi-さんへ | 2007年11月22日 (木) 13時09分


★かなぶぅちゃんへ

ほら、あの『ちぎりもち』を上品などら焼にしたみたいなって言うと伝わる?
もっちりした薄い皮がぺろっと食べたい私のツボでした。
ちぎりもちが好きなかなぶぅちゃんなら、このツボもきっとわかってくれそう〜〜!

そちらにお店がないらしいですが、福岡土産いただけそうなら是非リストに!


★林檎さんへ

鈴懸さんって、どなたか有名な方がプロデュースされてるのでしょうかね、ホームページがメチャ美しい。
生菓子もすごく美味しそうです。
でも、この草月の食感に妙にはまってしまいました。
私、こういうのに弱いです。

林檎さん、福岡にいらっしゃったのですか〜!
美味しい物がたくさんあるところですよね。
私は仕事で行っただけなので福岡食い倒れの旅とかやってみた〜い(笑)

投稿: ★林檎さんへ★かなぶぅちゃんへ | 2007年11月22日 (木) 13時03分

かるかんですね!!
懐かしいです
まだじいちゃんが鹿児島にいるころは行くとよーくお土産に買っていました
シンプルで素朴な味だけどなんかおいしいんですよね!!
ちょっとネチッっとしててあんまりあまくなくて!!
ここのは とても上品そうだけど

投稿: YOU | 2007年11月22日 (木) 11時21分

すずかけさん『草月』ですね!インプットしました♪
和菓子大好き!おいしそー!

投稿: chi- | 2007年11月22日 (木) 08時42分

『鈴懸』の生菓子を買ったことがあるんだけど、
なんとなくフツーでスルーしてたの。えへへ
これは美味しそうだね!!!
そうそう、このカゴ(じゃないよね? 名前忘れた〜)が
いかにも上品で良い色してるんだよね〜。
今度再チャレンジしてみますわ〜。

ところで、マジに新年会しましょー♪
私の季節労働は終わったので、
ご連絡お待ちしてますね。えへへ

投稿: meshi | 2007年11月22日 (木) 00時20分

いやん♥
私も、これ・・・ハマってみたい!!
モチとした生地の中に、上品な餡子。

Tomyさんの、いただきたいもの(笑)
リストに
ランクインする・・・っていうだけで、
十分な・・・いや!!何よりもの
宣伝効果がありそうです☆

パッケージも、HPも本当にお洒落ですね・・・。

私の、食べてみたいものリストにランクインしました(^0^)

投稿: かなぶぅ | 2007年11月21日 (水) 23時21分

鈴懸ってこんなにお洒落になっていたんですね。
私が知ってるのは、「イチゴ大福」とか「おはぎ」とか。
(って古っ)
福岡は愛するふるさとです。
(生まれは東京なんでが・・・・・)
Tomyさんが紹介してくださってうれしいです。
色々素敵なところいっぱいあるんですよ。

私も伊勢丹いって買おう。

投稿: 林檎 | 2007年11月21日 (水) 22時50分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハマリモノ:焼和菓子『草月』:

« 酢じめ秋刀魚のゆかり焼と遅い栗ごはん | トップページ | ミニいくら丼をダブルで! »