« ボンゴレロッソ!春キャベツとリンゴのサラダ | トップページ | 豚のおだしで新玉わかめうどん*休日の菖蒲湯 »

2007年5月 5日 (土)

陳さんの!?新玉葱柚子胡椒ダレの塩豚

070501image_1

<5月1日(火)の献立>
塩豚と新玉葱の柚子胡椒だれ 生野菜添え
いんげんと新じゃがのタルタルサラダ
ほうれん草と焼き海苔の山葵風味お浸し
梅酒漬けの梅
えのきと生わかめのお味噌汁(葱)
十五雑穀入りご飯




ちょっと訳ありで豚を茹でてみたかったのでまたまた大好きな塩豚!

前に普通の玉葱でちょっと甘くてピリリのたれをかけて食べたんだけど、新玉葱のフレッシュなタレで食べてみたかった〜。レシピ調整です。



●塩豚と新玉葱の柚子胡椒だれ 生野菜添え

070501_1

今回は豚肩ロースのネットにか?入っているもの500gを半分に切って使いました。
肉の重量に対して5%のところを4%の塩をすり込んで塩ごと2日間漬け込み。

1日ならまあラップとペーパーでもいいのですが、2日だとドリップがかなり出るので『ピチットシート』という水切り調理シートにくるんでポリ袋で密封しました。
リードの『おいしくなるシート』も同じ?塩分もまろやかです。

40〜50分ぐらい水に入れて塩抜きしてから酒1/2cup、肉が隠れる程度の水、生姜スライス1片分、葱の青いところ15cm×2本入れて今回は初めて圧力鍋で13分茹でました。

さすが圧力鍋!。とりあえず肉は簡単に柔らかになるのね。
前の日の肉じゃがもあっという間にできたけど。。。

 

070501_5

そう、圧力鍋・・・、今まで持ってなかったの。

欲しいサイズが見つからなかったのと、夜中にコトコトやるのは半分趣味みたいなところがあったので。

実はオットの盗難事件を機にカードを整理したら、ポイントがたまっているカードがあって、それを今月使わないと失効することが判明。
で、他に欲しいものもなく、圧力鍋を買う前に試しに使ってみるかと、『鉄人 陳健一の圧力鍋』が我が家にやってきました。

小さい16cmの鍋、意外に二人分には便利?

見えづらいけど陳さんの名前入り(笑)。
ん〜、どっから見てもおしゃれな感じがないアルミの鍋ですが、しばらく使ってみることに。

カードのポイントシステム、今まで理解してなかったおかげで随分もったいないことしてたよ。アホだね〜。


070501_4_1

あ、それよりも、新玉葱で作ったタレのレシピ。

私はすりおろしより、細かく刻んだマイルドな玉葱味が好みなのですがお好みで半分すりおろしにしても。

新玉葱中1/2個(できるだけ細かいみじん切り)
オリーブオイルまたはグレープシードオイル大2
酢大1
薄口醤油大1
蜂蜜小2(お好みで加減)
昆布だしの素ひとつまみ(なくても)
塩少々
柚子胡椒小1/2〜1

よく混ぜ合わせて冷蔵庫で半日以上おいたらできあがり。2日目、3日目がまた美味しい。

朝はレモン汁や酢を大1〜プラスしてドレッシングに。水菜やトマトにかけて食べたりもしています。5日は平気と思うよ。。。







 

 

●いんげんと新じゃがのタルタルサラダ

070501_2

新じゃがを買ったので滅多に登場しないポテトサラダ風タルタルサラダ。

小さめに切ってから水にぬらしてレンジで蒸したじゃがいもと茹でたインゲンを、刻んだゆで卵とピクルス、マヨネーズに塩胡椒、極少量の蜂蜜で和えました。

オットは意外とじゃがいも好き・・・だったらしい。そんな気はしていた。
「もうないの?」と聞かれ、あっさり「ないよ」と言うと、「ケチケチしちゃって〜!」とのこと。

・・・あまりに、なんというか、思わず笑ってしまいました。
そ、そんなに好きならと翌朝たんまり作ってやりましたよ。

ケチで悪かったね!(笑)



 

●ほうれん草と焼き海苔の山葵風味お浸し

070501_3

だし醤油『あじつゆ』をだし汁で薄めた地に、よく絞ったほうれん草を浸してから軽く絞り、味付き海苔、山葵(わさび)、で和えただけのおひたし。

柚子胡椒味があったのに、ちょっとかぶったかしら?
気がつかないふりをお願い。。。



  ★ランキングに参加してます。

にほんブログ村 料理ブログへ←クリックで励ましてやってください。

NinkiBlogbanner03←もし、よろしければこちらも。。。

   いつもありがとう!


|

« ボンゴレロッソ!春キャベツとリンゴのサラダ | トップページ | 豚のおだしで新玉わかめうどん*休日の菖蒲湯 »

コメント

★midoriさんへ

お返事おそくなってごめんね〜。

玉葱も血液サラサラ効果があるっていうよね。
私はドロドロだろうからいっぱい食べてます!(笑)
今朝はレモン汁を加えた半スリおろしのタレをブロッコリーにかけてもぐもぐだよ。

投稿: ★midoriさんへ | 2007年5月 8日 (火) 10時28分

★林檎さんへ

とっても遅い圧力鍋デビューよね。
お料理ブログやってるとは思えないくらい何も持ってない人なのよ〜。

>使っているのはフィスラーのですが、重たい。

私も検討していたものの一つがフィスラーなんだけど、サイズが大きい!
こんなのを使うと、肉や野菜の下煮に便利だわ〜。
小さくて軽くてさっと出せるので、いつでも使う気になれるね。
でも煮物はどうも圧力鍋でやるのが今イチな感じ・・・、コツがあるのかな〜。

>新玉ねぎのたれのレシピ、いただきまーーす。

美味しく食べてもらえるといいな!


★もぐぱくさんへ

お返事遅くってごめんね〜。

>16cmってことは1.5Lくらいのサイズかな?

深さがあるから1.8Lだったよ。
もぐぱくさんの4Lはまた大きいね。
確かに蒸し器とかいらんわ〜。
圧力鍋でそこまでする料理は私は作れないよ。
私も2Lとか2.5Lのが欲しかったんだけど、小さくて軽いところがすごくいい。でもオシャレじゃないわ〜!

もぐぱくさんが塩豚つくったことないって意外!
こんなに簡単でうまいのに〜。
ピチッとシートは手に入りにくいだろうから、そちらの脱水シートとか、こまめにドリップ吸ってあげると臭くならなくて美味しいよ。
豚の旨味を味わえて2度美味しい。
ケチっていわれないようガッツリ茹でて〜(笑)

投稿: ★もぐぱくさんへ★林檎さんへ | 2007年5月 8日 (火) 10時25分

★momoa30さんへ

あの記事から見たの〜?すごい!よく見つけたね。
器も見出すと欲しくなってとまらないよね〜。
土物の片口はもう少し欲しいんだけど、なかなか好みの顔が見つからない。
いいのが見つかったらまたすぐアップするね!
アメリカにも片口を扱うようなお店あるの?

>旦那は豚肉食べないので、鶏肉で代用してみます。塩に漬けなくても
蒸したらいいかな?

塩豚はね、塩で旨味をギュギュッと凝縮させるのがまたいいんだけど、玉葱のたれは鶏でも合いそう!旨かったら私も逆輸入するわよ〜(笑)
鶏のタレは「葱塩マリネ焼き」なんてのもやってます。
http://healthytomy.cocolog-nifty.com/dairy_cooking/2007/02/post_113a.html

★wancoさんへ

塩豚、めちゃ簡単なので肉を買って来て漬けるだけです。
5%の塩で1〜2日漬け込んでもいいです。ドリップは時々ふいてくださいね。
少し漬け込まないとただの茹で豚になります(笑)

>私はすっかり休日モードで台所に立つのをさぼっているので、そろそろ使ってあげなくては。

いいお休みできましたか〜?
私ってばいい道具は何も持ってないの!ルクルのお鍋とかね。
圧力鍋はこのサイズだと肉や野菜の下煮に簡単に使う気になれそうです。
煮物はいままでの鍋の方がまだ慣れてていいみたい。

>うちの旦那も好きなんだそうです、結婚してから知りました。私の偏見で「栗・芋類は女性が好きなもの」と思っていたので何だかとても意外でした。

まさしくその通り!私自身もあまりじゃがいも食べないの。
どちらかというと里芋や薩摩芋が好きなのよね。
自分の好みでなくても、たまには作ってやらんといけないのね〜。
ムムっとして、翌朝ボールにいっぱい出しておいたわ!


投稿: ★wancoさんへ★momoa30さんへ | 2007年5月 8日 (火) 10時15分

新玉のたれかなり惹かれましたよ~。
柚子胡椒も最近使い始めたので、早速
作ってみようかな♪

投稿: midori | 2007年5月 6日 (日) 22時08分

★かなぶぅちゃんへ

ね〜、こんな小さな鍋でも一応デビューって言わせてもらっていいかしら?

かなぶぅちゃんみたいに使いこなせるかしら?
なんか煮物系の下処理にはいいけど、味付けは今までの鍋の方がなれててまだまだなの。
こちらこそいろいろ教えてね。

>新じゃが・・・新玉・・・

おうちでじゃがいもや玉葱まで作ってるの?
すごいよね。
見たよ〜、そして今回もよだれでした。あのお肉!!
もうさ、お母さんの愛情がいっぱいだよね。


★つむぎさんへ

3食おうちご飯、つむぎさんもお料理好きだわよ!
居酒屋つむぎだって、プロ真っ青なレシピだしね。
でも少しゆっくりできたのね?
良かったね〜。
明日から気持ちを切り替えるのが大変?

>まだちょっと怖くて、規定の時間、じーっとそばで見張ってます(笑

フフフ、私も見張っちゃった(笑)
固まり肉や煮物の下煮なんかはすごくいいね。
でも肉じゃがなんかの味の染み込みはまた別問題で、今までのレシピだとすぐにはやっぱり食べれなかった。
結局蓋をとっていつものようにまた煮ちゃったよ〜。

>新たまねぎって重いのよね~ 荷物持ちを連れて行くかな♪

それがいい!それがいい!
白菜を買う季節が終わって楽になるかなと思ったけど、新玉に新じゃがに春キャベツ・・・、やっぱり手がちぎれます!
うちは週1回車出してもらってるよ〜。

投稿: ★かなぶぅちゃんへ★つむぎさんへ | 2007年5月 6日 (日) 13時43分

★otayoriさんへ

エヘヘ、ありがとう。
そうやって来てくださる方がいるんだね。
ブログって広がるんだな〜。
そんな風に言ってくださった方がいるの?
料理店は全然経営してないけど(笑)、実家で使ってた磁器の器を使うとお店みたいに見えるのかな?
そろそろ新しいのが欲しい時なんです〜。


★のんのんさんへ

菜園のお仕事片付いたかな?
おつかれさまです!
新じゃが、早いですよね。
きれいな色をしていて、普段私はあまりジャガイモを好んで買わないのですが、やっぱり買ってしまったよ。
前の日の肉じゃがも圧力鍋のせいか新ジャガのせいか、ホクホクでした。

陳さんの餃子鍋なんていうのもあるのね〜。
圧力鍋、短時間でやわらかくなるけど、味の染み込みはなんか別って感じで、
結局煮汁がいつものように少なくなるまで最後は蓋をとって煮たの。
使い方、これでいいのかしら?
いつもつかってる鍋は無水鍋みたいになるので調整が楽なんだけどね〜。
でも下ごしらえにはとってもいいね。
早くふろふき大根つくりたくなったわ!

投稿: ★のんのんさんへ★otayoriさんへ | 2007年5月 6日 (日) 13時31分

Tomyさん おはようございます。
Tomyさんも圧力鍋デビューですね!
うれしいな!
家はけっこうフル稼働です。
使っているのはフィスラーのですが、重たい。
で、結構でかい。
Tomyさんのくらいの小さいのが使いやすそうですね!

新玉ねぎのたれのレシピ、いただきまーーす。

投稿: 林檎 | 2007年5月 6日 (日) 09時54分

ご心配おかけしましたが、すっかり復活してますー。
ありがとうね~☆
圧力鍋デビュー おめでとう!!! ホントに便利よね。
16cmってことは1.5Lくらいのサイズかな?
ウチは4Lのティファールです。 蒸し器やフライパンのついた
セットだったけど、今使ってるのは圧力鍋のみなの。
4Lってふたり暮らしにはデカすぎて普段使いができないが難点。
買う時に「大は小を兼ねますよー」と勧められたけど、普段に
使ってこそ!ということに気づいた時には遅かったー。
Tomyさんのサイズくらいを物色中のところなので、マジで
ピピっと反応してます(笑)

塩豚、作ってみようと思ってる宿題メニューのひとつだった(笑)
ドレッシングにも惹かれているので、チャレンジしてみようかな。
好物らしいもののおかわりを断ると、ウチも「ケチ~ッ」と
言い放つよ。そんなつもりはないのに、男性ってみんなそう?(笑)

投稿: もぐぱく | 2007年5月 6日 (日) 03時24分

今日もやっぱり素敵な食卓
Tomyさんが、前に紹介されてた器のお店(ネット販売のとこ)
見てみました。なかなかいいのがありますね。
Tomyさんが使われているような片口の器私も欲しいので、今度日本に帰国したときに探してみます。アメリカにもあるかも?

今日のメニュー、来週私も真似して作ってみます。
今日買出しに行く予定なんで、しっかりメモしました。
旦那は豚肉食べないので、鶏肉で代用してみます。塩に漬けなくても
蒸したらいいかな?


投稿: momoa30 | 2007年5月 6日 (日) 02時50分

Tomyさん こんばんは。
以前 お見掛けして「作ってみたいな~食べてみたいな~」、と思っていた塩豚がまた登場して嬉しいです♪今回の新玉葱のタレも美味しそう。私もメモさせていただきますね。
かわいらしいサイズのおNEWの圧力鍋、色々と活躍しそうですね。うちの鍋もきっとTomyさん家に行って使われたいと思うかも・・・私はすっかり休日モードで台所に立つのをさぼっているので、そろそろ使ってあげなくては。
いんげんと新じゃがのタルタルサラダ、これもいいですね☆私も食べたくなりました。Tomyさんの旦那様もおじゃが好き?うちの旦那も好きなんだそうです、結婚してから知りました。私の偏見で「栗・芋類は女性が好きなもの」と思っていたので何だかとても意外でした。
ケチって・・・言われるとムムっとしますね~(笑)。おじゃがは美味しいし高血圧の予防にも良いらしいので 妻としては「ケチりません、どうぞたんと召し上がれ」ですよね♪

投稿: wanco | 2007年5月 5日 (土) 22時42分

Tomyさんも、いよいよ圧力鍋デビューしたんですね♪
16cm・・・本当に使いやすそうなサイズですね(^^)
これから、Tomyさんの圧力鍋料理を色々参考に
させてもらえるのかと思うと・・・
私まで、楽しみになってきちゃいましたよ~♪

新じゃが・・・新玉・・・
実家の畑は、もう少し先になりそうでした^^

投稿: かなぶぅ | 2007年5月 5日 (土) 15時22分

こんにちは!
4連休をだらりだら~り過ごしております♪
3食おうちご飯を食べて、一家でご満悦です。

わたしも圧力鍋は初心者なんですよ~
まだちょっと怖くて、規定の時間、じーっとそばで見張ってます(笑
塊肉の仕上がりは感動しますよね!
新たまねぎのソース、とっても美味しそうです。

さっき、アンチョビとトマトのパスタソースに使ってしまったから
今からまたお買い物に行こうかな♪
新たまねぎって重いのよね~
荷物持ちを連れて行くかな♪

投稿: つむぎ | 2007年5月 5日 (土) 13時46分

私のブログから飛んで、Tomyさんのブログを見るようになった友人が、「Tomyさんは料理店の経営者??}と言っていました。
美しい食卓の風景から思ったようですよ。
私は「そうじゃないと思うけど、多分、美に関係しているお仕事をしていると思うよ。。。」と答えておきました♪
本当に、いつもきれいな食卓!

投稿: otayori | 2007年5月 5日 (土) 09時51分

菜園の仕事に出る前に
ちょっと覗いたらもうUPしてましたね。
圧力鍋 とうとう手に入れましたね。
いいでしょう!いいでしょう!
短時間でなんでも柔らかく仕上がり
使い始めたら手放せません。
でも私の愛用している無水鍋の重い圧力鍋は
もう25年以上前のものなので
パッキンが怪しくなっているので
もうそんなに長くないかも・・。
陳健一の餃子鍋といってすき焼き鍋みたいなのが
家にもあります。
やっぱりポイントが貯まってもらった鍋なの。
<塩豚と新玉葱の柚子胡椒だれ>は とてもいい!!
茹で豚作っても ソースがなかなかいいのが出来なくて
これもメモして冷蔵庫と 例のノートに書き込まなくちゃ。
Tomyさんのレシピでいっぱいになってるよ。
もう新じゃがですか~?
我家の菜園のジャガイモは 少し前にやっと芽を出したばかり。
来月下旬まで我慢です。
お初が採れたらポテトサラダ作ろうかな。
さてこれから新鮮食材を育てる為
日焼け防止をばっちりして
菜園で肉体労働 励んできます。 

投稿: のんのん | 2007年5月 5日 (土) 09時02分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 陳さんの!?新玉葱柚子胡椒ダレの塩豚:

» 塩豚と新玉葱の柚子胡椒ダレ [もぐもぐ ぱくぱく ごはん]
このところ、あちらこちらでお目にかかっている(ような?)メニューに私も便乗しましたよ。 Tomyさんちの塩豚、気になる宿題メニューに入ってたけれどなかなか作れず、ようやく チャレンジしてみました。 脱水シートは手に入らないので、ここいらへんは自己流です。 小さめの豚ブロック肉を成形しながらタコ糸で縛り、塩をまぶしてキッチンペーパーでグル グルに巻いたら、ジップロックに入れてしっかり空気を抜きながら閉じます。 これを3日間 冷蔵庫で寝かせて、水に漬けて塩出ししてからゆでました。 その間... [続きを読む]

受信: 2007年6月 1日 (金) 01時33分

« ボンゴレロッソ!春キャベツとリンゴのサラダ | トップページ | 豚のおだしで新玉わかめうどん*休日の菖蒲湯 »