« にしんの三五八漬けと蕗の信田煮 | トップページ | たっぷり筍のペンネ*春キャベツとツナの蒸し煮 »

2007年4月13日 (金)

初「テンペ」と「蒸しホタルイカ」

070412image

<4月12日(木)の献立>
テンペとカラーピーマンの酢豚風
蒸しホタルイカと生わかめと独活(うど)のからし酢みそ
牛肉と蕗(ふき)の煮物 花わさび添え
キャベツのお浸し
しじみの味噌汁
十五雑穀入りご飯


メインは他の予定だったけど、食べなきゃならないテンペを発見してご覧の通り。

『テンペ』って食べた事あります? 私は初めて。

大豆の煮豆を麹の一種の『テンペ菌』で発酵させたもので、粘りと匂いのない納豆を押し固めたような発酵食品。
アメリカでは肉に変わるヘルシーフードとして食べられるって本当かな?

高タンパク、コレステロール0、イソフラボンやGAVAが豊富(10gで一日分の摂取量20mgがとれる)とのこと。 話の種にはなるでしょ。

生でもOKらしいので少しかじったけどダメ〜。
そんな時は唐揚げ!・・・にしてみたけど納得いかず、少しケチャップ炒めで味付け、酢豚風です。


●テンペとカラーピーマンの酢豚風

070412_1

1. 醤油1:酒1にからめたテンペ80gを小麦粉と片栗粉同量の衣につけて揚げ、ピーマン緑2個、赤大1個分、玉葱1/2個分を切る。

2. 酢豚風の合わせ調味料(酢大1、ケチャップ大1.5、醤油大1、砂糖大1、水または鶏がらスープ大4、片栗粉小1/2強)を混ぜ合わせておく。

3. 胡麻油でピーマンと玉葱を炒めたらテンペと胡椒を加え、合わせ調味料を混ぜてできあがり。

こ、これならなんとかいけます。でも肉の代わりにはならないと思うわ〜。


*追記:誤解のないように言うと、多分もう買わない気がします(笑)



●蒸しホタルイカと生わかめと独活(うど)のからし酢みそ

070412_2

時々、ガサッと茹でたという感じで目玉も飛び出し、腹も割れたのを198円の特売にしているお店がありますが、あれはちょっと手が伸びない。

もちろん美しいホタルイカを扱う良いスーパーや魚屋さんもあるけど、今年大好きな旬のホタルイカをここまで引っ張ったのは、『蒸しホタルイカ』を探してたから。

この時にsuwaroさんに教えてもらってから、すっかり『蒸し派』。
お魚屋さんでやっと見つけた蒸しホタルイカはやっぱり富山産!

目なんか一つも取れてないし、身がふっくら、色も良くって小さなエンペラも姿も美しいままでした。

ホタルイカの味がしっかりそのまま、とってもおいしかったですよ!

値段も安く蒸しホタルイカを扱うこの魚屋さん、「やるなぁ!」という感じでまた通ってしまいそうな予感。。。



●牛肉と蕗(ふき)の煮物 花わさび添え

070412_3

先日できなかった牛肉とのコンビ、今日は蕗の色が多少悪くなるのも覚悟でしっかり味に。

薄切り牛肉は酒を入れた湯であらかじめしゃぶしゃぶ。
醤油、みりん、酒と砂糖と塩少々加えて煮立たせた煮汁でさっと炊いて冷ました。

いつもなら針生姜を添えるところですが、冷めた煮汁に花わさびの辛み処理をして刻んだ物を絞り入れ、牛肉とからめて食べました。

山葵の香りとほんのり辛みが、少し甘く炊いた牛肉や蕗とすごく合います。




●キャベツのお浸し

070412_4

定番のキャベツのお浸しはこのところ日々食べてますが今朝はなかったので。
これでも1/4玉1回分。

お浸しの地を作ってステンのボールで冷やしておきます。

キャベツの葉だけを切ってざるに入れ、そのまま蒸して熱いうちにお玉の裏などで押さえて水気を絞り、冷たいお浸しの地にドボン。
氷水をはったボールなどにつけて冷やしてます。

食べる時にすりおろし生姜を加えて鰹節をトッピング。

******



『お知らせとお願い』

スパム防止の対策で海外からのコメントが入りにくくなっています。
国内からは大丈夫だと思いますが、まだ問題あれば、お伺いした時にでも教えてください。
ご迷惑おかけしておりますが、懲りずに遊びにきてやってくださいね。





   ★ランキングに参加してます。

にほんブログ村 料理ブログへ←応援してくださる方はクリックしてね。

NinkiBlogbanner03←こちらも、続ける励みになります。

   見に来てくれてありがとう!


|

« にしんの三五八漬けと蕗の信田煮 | トップページ | たっぷり筍のペンネ*春キャベツとツナの蒸し煮 »

コメント

★のんすけさんへ

やっほ〜!
来てくれて嬉しいよ〜。
またまた一緒に美味しい話しようね〜。
のんすけさんの復活に乾杯したい気分!

テンペ、名前はかわいいよね。
とにかく難しい食べ物です。
万が一身体の調子がわるくなったらどうぞ!
酢豚味か、こってりソース味もいいかも。
ここで見て満足してもらえばいいで〜す(笑)

★もぐぱくさんへ

やっぱりアメリカでは流行ってるのね。
あれが日本の味だと思われたら困るわ〜。
でも酢豚とか甘辛こってり味なら普通に食べれます。
でもね、全く肉のおいしさには及びませ〜ん。

ホタルイカは小さながら蒸したものはすごく味が濃かったです、
こちらも初体験だったので驚きでした。
オットが、こういうのを家で食べたらもう飲みに行かなくていいと
言っていました。
でもテンペは最後に「やっぱり肉の方がいいね」と一言。
ん〜、ブログには隠しておくべきだったかしら?(笑)

投稿: ★もぐぱくさんへ★のんすけさんへ | 2007年4月15日 (日) 02時59分

★フーミンさんへ

フーミンさんもお試し済みだったの〜?
みんな早く教えてって感じよ(笑)
これで美味しければいいのにね。
何が不味いと言うわけではないんだけど、美味しさには欠けますよね。
酢豚味で普通に食べましたけどね。

ククク、目玉飛び出したのしかない?
私も去年までできるだけ飛び出してないの探して買ってたわ〜。
お味は全然違います。
美味しかった!


★のんのんさんへ

お豆腐屋さんでテンペ売ってるの?
それはもしかしたら私が買ったのよりおいしいかもしれない。
でも、ん〜、私のブログを見て満足してもらえば、
食べる経験はしなくてもいいかも!
酢豚味にすれば食べられると覚えておいてください(笑)。

独活はホタルイカのツマがわりにさっぱりといただきました。
からし酢みそでベーシックにです。
独活料理はまだまだいっぱい作ってないものもあるのですが、
田舎料理なのでそんなに変わったものでもないんですよ。
でも今日ずっと気になっていたマリネ再度やりました。
これは是非是非です!

投稿: ★のんのんさんへ★フーミンさんへ | 2007年4月15日 (日) 02時51分

★ジョニーさんへ

身体の調子が悪いのでなければあまりオススメしません。
酢豚味にすれば普通に食べれますが、お肉のような美味しさはありませんよ。
とっても難しい食材でしたが、オットがアレルギーが出そうだったので
このところ気を使って発酵食品ばかり買いあさりました。
免疫力や抵抗力がつくらしいので。
いい経験になったという感じよ。

★kyonn-cafe*ちゃんへ

お肉みたいじゃないです、全然(笑)
でも酢豚味にしたら普通に食べれます。
そうでもしなければかなり難しい食材でしたよ。
後はこってり甘辛味とかかな〜。
無理しないでくださいね。
よほど身体の調子が悪くなったらお試しください。
やっぱりお肉が好きです!(爆)

投稿: ★kyonn-cafe*ちゃんへ★ジョニーさんへ | 2007年4月15日 (日) 02時45分

★小太郎さんへ

さすが小太郎さんだね!そんな前から知ってたの?
早く教えてくれたら買わなかったのに〜(笑)
私も揚げたのを食べて、いっそのこと・・・と思ったけど、
え〜い、オットに食わしちまえ!とばかりになんとか酢豚味。
食べれましたよ、全然。
でも、美味しいかって聞かれたら困る〜。
オットが食事が終わったあと、肉の方がいいねと一言。

蒸しホタルイカは今まで食べたホタルイカの中で一番美味しかったです。
小さいから特に蒸した方が味が抜けなくていい気がしましたよ。


★Pinkyちゃんへ

少し元気になったみたいで良かったわ!
まだまだ油断しちゃだめよ。
季節の変わり目でうちのオットのアレルギーも危険です。
Pinkyちゃんも気をつけてね。
パンは楽しみがずっと続くので、全然かまわないですよ。
それよりもご家族のご飯も大変でしょ?
気にしないでね。

テンペは、話の種にはなりました。

投稿: ★Pinkyちゃんへ★小太郎さんへ | 2007年4月15日 (日) 02時39分

★竹さんへ

竹さんにも納豆ブームが来ていたのは見ましたが、テンペも食されたのですね!
いや〜、ホントに難しい食材。
栄養があるものが美味しいっていうのは決してイコールでないのが
こまります。
これで美味しければ毎日オットに食べさせようかと思ったんですけどね。

★かなぶぅちゃんへ

ぷぷぷ、紅一点のテンペですね、確かに。
このところ私、発酵食品ブームなの。
kotobuさんのところで見かけて、一度はたべてみなきゃとか思ったけど、
難しかった〜。
無難に酢豚風でなんとかね。
追記しましたよ。一応これっきりということで。

キャベツのお浸しはとても美味しいね。
ほうれん草まぜたりすることも。
生姜の風味とおかかであっという間に食べてしまうの。

投稿: ★かなぶぅちゃんへ★竹さんへ | 2007年4月15日 (日) 02時31分

Tomyさん、おはようございま~す。
報告遅れてすんませんでした!復活のご挨拶に来ました(^^ゞ
テンペって最近は普通に売ってますね~。
でも、完全スルーしてましたよ・・・何に使うのか全く分からず(笑)
味は分からないけど、「テンペ」って名前がカワイイ♪
なかなか難しい食材なんですね。覚えとこっ!

投稿: のんすけ | 2007年4月14日 (土) 08時32分

テンペ!! チャレンジしたのね~。
チェーン店スーパーのベジタリアン向けコーナーでも
ほぼ100%テンペは売っていて、よく見かけるんだけど
いかんせん『おいしそう』に見えなくて(ごめ~ん!)
触手が伸びませんでした(笑)
そうか、やっぱりそういう味なんだねえ。
生で齧った勇気に拍手を送るわよ~☆

プリプリの蒸しホタルイカ、く~っ!!っと唸りながら
眺めております(笑) 

ここ2~3日は普通にコメントできてるよ。
確認メッセージは出るけれどね~。

投稿: もぐぱく | 2007年4月14日 (土) 02時43分

テンペが話題になったとき私も試してみましたが・・・・。
それ以来買ったことがありません。でも、栄養価は抜群
とのことなのですが、最近とんと見かけなくなりました。
私も、もう一度再チャレンジしてみようかな。

蒸しホタルイカ、綺麗で光ってますね~。さぞ美味しかった
ことと思います。ウチの近くではやっぱり目玉が飛び出たのしか
見かけません。残念だわぁ~。

投稿: フーミン | 2007年4月13日 (金) 22時33分

テンペは私の好きなお豆腐屋さんで
売っていますがまだ買ったことがないので
未体験です。
思い切って今度買ってみようかな。
またまた私の好きな独活料理
Tomyさんは独活料理のレシピ
何種類くらいあるの?
もう少しで家の山独活が採れるから
すごく楽しみです。
いつも思うんですが
お料理はもちろん
食器も素敵ですよね。
もう高級料亭みたいです。

投稿: のんのん | 2007年4月13日 (金) 22時05分

あいかわらずためになるブログですね。
テンペを早速探してみましょう。
Tomyさんには工夫がありますね。酢豚にするところなんぞサスガ!!

ボクのコメントも海外からだからつながりにくい…………ナンチャッテ。

投稿: ジョニー | 2007年4月13日 (金) 19時52分

テンペ、未体験ですぅ~!! お肉みたいなお豆☆
気になります。見た目もお味もお肉みたいなんですかねぇ?!
普通においしそぉな酢豚に見えます *^^*

 コメント、ありがとぅございました~☆☆ 
何が原因だったのかわかりませんが ^^;
治って良かったですぅ♪

投稿: kyonn-cafe* | 2007年4月13日 (金) 17時40分

Tomyさん、こんにちは。
テンペデビューされたんですね~!!
肉の代用品とはいかなくても、気に入りましたか?
小太郎は3年ほど前にデビューしたのですが
イチオシという揚げる手間をかけても納得いかず、
結局は食卓に出さず、翌日の昼食でこっそり一人で片付けました。
体に良い!といわれると気になる女心だ~。
Tomyさんのようにハッキリ味にしたら美味しくいただけたのかもね。

イカが苦手な小太郎だけど
この蛍烏賊のふっくらした様子は、とっても美しいです。
蒸す作業というのは魚介も煮締まらずに、味も生きてそう!!

投稿: 小太郎 | 2007年4月13日 (金) 17時33分

Tomyさぁーん、またまたご無沙汰ですぅ・・f^^;)
最近は、ホントたまの訪問でごめんなさぁーいm(_ _ )m
それなのにぃ、優しいコメント頂いて・・嬉しかったですぅ(T▽T)/
パンも偉そうに「送ります~」などと言っておきながら・・ゴメンねっ。咳がひどかったので、そんな中でパン作って送っても・・不衛生かなと思ったので、やめました。
まだたま~に咳き込む時もありますが、すっかり体調は戻って・・元気もりもりですっ。
また遊びに来させてね(^^)

ところで、テンペ??初めて知りました。
勉強になります。
キャベツのお浸しなら、私にも出来そうやぁ!!

投稿: Pinky | 2007年4月13日 (金) 16時34分

てんぺ 食べました
納豆ブームのとき納豆がなくて食べました
なかなか 難しい食材ですよね

投稿: | 2007年4月13日 (金) 15時07分

またまた旬の食材のオンパレードですね♪
その中に、紅!?一点??
「テンペ」初登場~!!
私は、未だに手が伸びず・・・
他のブログでも時々お見かけするのですが、
お肉の代わりには・・・という感想がほとんどですね^^
テンペ・・・Tomyさんなら、再チャレンジあり!!ですか??

Tomyさんの手にかかると、キャベツがこんなに素敵な
一品に変身しちゃいました♪

投稿: かなぶぅ | 2007年4月13日 (金) 14時39分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初「テンペ」と「蒸しホタルイカ」:

» てんぺ(テンペ) [ブログでCookin'!(料理レシピ募集中)]
「てんぺ(テンペ)」料理レシピのブログ記事から美味しそうなものを選んでみました。ぜひ、読み比べてみてください。 =2007年9月6日収集分= *フィ... [続きを読む]

受信: 2007年9月 6日 (木) 23時38分

« にしんの三五八漬けと蕗の信田煮 | トップページ | たっぷり筍のペンネ*春キャベツとツナの蒸し煮 »