« 桜蒸しと蕗の春色サラダにしじみご飯 | トップページ | にしんの三五八漬けと蕗の信田煮 »

2007年4月10日 (火)

豆腐とあさりのスープ煮*小松菜と豚肉の塩昆布和え

070407image

<4月7日(土)の献立>
小松菜と豚肉の塩昆布和え
豆腐とあさりのスープ煮
蕗と薩摩揚げのきんぴら
プチトマトとカッテージチーズのサラダ
十五雑穀入りご飯

桜の開花とともに春野菜をいろいろ楽しみましたが、桜が散るとともに冷蔵庫もスッカラカン。
日曜の特売前だったので、この日はあさりだけ買いました。

おかげでなんかいまいちね・・・。

味、色、形、器も、それぞれバランス良く作りたいと思っているのですが、今日はうまくいってませんな〜。

洗濯2回はしたんだけど、長〜いお昼寝で頭もボケボケ、簡単総菜並べました。



●小松菜と豚肉の塩昆布和え

070407_1

私の好きな豚肉+おろし+昆布のトリオ!
冬は昆布だしのきいた『みぞれ雪見鍋』で体内浄化&あったまりましたが、こちらは小松菜入りの冷たいバージョン、塩昆布で和えていただきます。

豚肉はこんな時しか食べないしゃぶしゃぶ用バラ肉! 
おろしは小松菜の食感とも美味しい『鬼おろし』で。

1. 鬼おろし(普通のおろしでも)大根4〜5cmすりおろし、ざるにあげて水分をきり、小松菜1/2束は塩湯で茹でて冷水にとり絞ったのち2cmに切り、白だしを10倍位にだし汁で薄めたものにひたしておく。

2. しゃぶしゃぶ用豚バラ肉を酒を入れた熱湯で茹でたら、軽く押さえてさらに水気をきった大根と混ぜておく。。

3. 食べる直前に小松菜を軽く絞り、塩昆布や豚肉と混ぜてできあがり。



●豆腐とあさりのスープ煮

070407_2a

1. 木綿豆腐(絹でも)1丁を切って、ぐらぐら沸騰させない程度に塩を入れたお湯でゆでたものをざるにあげて水切りしておく。

2. 胡麻油大1とニンニクのみじん切り1片分(好みで)であさりを炒め、酒大1を加えて蓋をして蒸します。

3.. 続いて薄切りにしたセロリを加えて炒め、鶏ガラスープをヒタヒタに。

4. 煮えてきたら豆腐を加えて香りづけていどの薄口醤油と塩胡椒で調味。

5. ゆるめの水溶き片栗粉でとろみをつけてできあがり。

スープいっぱいにして、とろみつけずにいただくのもよし、私はゆるいとろみをつけてスープも飲める塩加減にしました。

去年はニラを使ったようですが、お好みで芹、葱などでも。ちょっと香りをプラスするのもいいかな?


●蕗と薩摩揚げのきんぴら

070407_3

定番の煮物をと思っていたのですが、あさりもスープだったので、こちらは細く切ってきんぴらにしました。

油ぬきしたさつま揚げ、ふき、白炒り胡麻、赤唐辛子。

胡麻油、醤油、みりん、酒で調味。砂糖なしですが、薄味にしてさつま揚げの味もしっかり感じていただきました。



●プチトマトとカッテージチーズのサラダ

070407_4

去年良く食べていたカッテージチーズとトマトや野菜の組み合わせですが、今日はシンプルにトマトだけ。赤い色がないっ!と最後にあわてて作ったものです。

青紫蘇がカッテージチーズにもよく合うので、さらにノンオイルの青紫蘇ドレッシングをかけたり、今日は普通のポン酢を食べる時にかけました。



******

この日の夜中、残っている道明寺粉でまたまたまたまた桜餅に桜餡の苺大福を作りました。まるごと苺入りです!
写真もないのですが、日曜に仕事だったオットにも持たせてやりました。

通勤途中の桜も散ってしまい、週末はちょっとセンチな気分になったりしていたのですが、週があけると現実も仕事の納期も迫ってきて、気がつくとなんら変わりない毎日が過ぎて行くのを実感する今日この頃です。



 

   ★ランキングに参加してます。

にほんブログ村 料理ブログへ←応援してくださる方はクリックしてね。

NinkiBlogbanner03←こちらも、続ける励みになります。

   見に来てくれてありがとう!


|

« 桜蒸しと蕗の春色サラダにしじみご飯 | トップページ | にしんの三五八漬けと蕗の信田煮 »

コメント

★kyonn-cafe*ちゃんへ

あ、私のコメント入ってた?
承認制だったのかな? ごめんね〜、なんか私よくわかってないの。

塩昆布と豚肉とほうれん草に普通の大根おろしでもいいんだけどね、ほうれん草を一度浸して、食べる直前に混ぜれば色も平気かな。

珍しい組み合わせだった? でも喜んでもらえれば嬉しいわ〜。
私にとってはいつもの組み合わせだったのよ〜。
ふきのきんぴら、ジャコとあわせてもおいしいですよ!


★えなさんへ

ごめんね〜、全然かまわないんだけど、私がうっかりです。

オットは今頃やっと発熱しました!
休みがないので身体が疲れてたんだと思います。

鰤の柚子胡椒バターステーキ作ったの?
大好評なんて良かったわ〜!
美味しいよね。バターだけど意外とさっぱり食べれるでしょ?
オイスターソース味のステーキも去年やってるけど、それもいけるの。
検索窓で『鰤 オイスターソース ステーキ』って入れたら出てくると思うよ。
また来年かな?機会があったらどうぞ!

投稿: ★えなさんへ★kyonn-cafe*ちゃんへ | 2007年4月12日 (木) 08時44分


★YUKIさんへ

はじめまして!
フードコーディネイター目指して頑張ってらっしゃるんですね。
私もお仕事でたま〜にフードの方とおつきあいさせていただくこともあります。皆さん常に勉強してますものね。
身体も使うし大変なお仕事ですが頑張ってくださいね。

私のところは奇抜な創作料理とかはないのですが、そんなふうに喜んでもらえるとこちらもうれしいです。
YUKIさんのブログも拝見しにうかがいますね。

★小太郎さんへ

うちのオットは色も形も全然文句言わないけど、私がそうしたいだけなのよ。全部がうまくいくとやった〜!って感じ。
ただの凝り性?(笑)

つくしの箸置き、かわいいって言ってくれてたね。
箸置きにあわせてお箸もいくつかあるんだけど、2本づつよ。
そんなにいいものじゃないの。
五角形ので欲しいのがあるんだけど、それがすっごい手になじむの。
今度はいいものをと思って狙ってるのが高いのでちょっと保留中。
今度買ったら報告するわ!

投稿: ★小太郎さんへ★YUKIさんへ | 2007年4月12日 (木) 08時31分

★もぐぱくさんへ

豚に昆布、豚の旨味とミックスして凄い旨さに変わるから好きよ。
お豆腐もいいね〜。
白菜漬けの残りがまだあるから、もう1品なんかするときは私もお豆腐にしてみるわ!

桜の餡はね、白あんにしたかったけど、なんせ夜中に買い物いけなくて、在庫があるこしあんで作りました。
イチゴまんまと桜の香り。大福は求肥の皮で包んだ生クリーム入りの餡だったんだけど、少しだからあまりわからなかったかな?

柏餅の前にくず桜もやっとく?


★wancoさんへ

野菜が少なくなると献立に行き詰まるからいやなのよ〜。
肉は冷凍庫にストックしてるからいいんだけどね。

蕗が大量に?
いいわね〜。お茶漬けに蕗のごはんに、昨日のサラダに、きんぴら!
あ、卵とじもいいわよ〜。
蕗、うちでひきとりましょうか?(笑)
とりあえず蕗の3品目、定番煮物にしました!

豚の塩昆布和えも簡単で沢山たべられる疲労回復メニューです。

投稿: ★wancoさんへ★もぐぱくさんへ | 2007年4月12日 (木) 08時16分

★のんのんさんへ

私ね、貝とお豆腐の組み合わせは好きなので、牡蠣もアサリも豆腐と煮たり炒めたりするの。
食感がどちらも柔らかで、だしが出るから豆腐が美味しく食べれますよ。絹ごしでもいいので一度お試しください。
ここだけの話、かさ増しになります(笑)

蕗の3品目登場しました。
ベーシックに煮てみましたよ。
とりあえずもう1品、次回のお楽しみです。

★かお尚宮さんへ

なんか切りまくったみたいな感じがしない?(笑)
食べると違和感なかったんですけどね。
一応肉も貝も野菜もそろえたからよしとしましょうかね。

長い昼寝はぼーっとするし、夜の睡眠障害を引き起こすのです。
そして甘いものなんか作って食べたら、やっぱり悪循環?

投稿: ★かお尚宮さんへ★のんのんさんへ | 2007年4月12日 (木) 08時03分

★竹さんへ

竹さ〜ん、お元気でしたか?
って、お元気そうで良かったです!
私もなかなか伺えてないですが、時々拝見してましたよ。
コメントもすごく時々ね(笑)。
美味しい刺激、たくさんいただいてます!
また時々見にきて〜!
プロにお見せするのは恥ずかしいけど、竹さんにそう言ってもらえるとうれしいから〜!

★つむぎさんへ

貝類とお豆腐、どちらも柔らかでとっても良く合うよ〜!
牡蠣なんか必ず豆腐入れてリゾットにしちゃう。
それも前にやったネタだわ。
芹入れて、あさりののおだしだけでもいいかも?
美味しいだろうな〜。

ヘルシーぶってるけど、実は豚バラ大好き!
生クリームもチーズケーキも愛してる!ってかんじなの。
野菜いっぱい食べないと大きな胃袋も満たされないのよ。
バックナンバー見てくれてありがとう!
うちのziziも見てほしいから古い写真のせたよ。

投稿: ★つむぎさんへ★のんのんさんへ | 2007年4月12日 (木) 07時49分

★meshiちゃんへ

そうよ〜!日曜市でね。
すっごい野菜の量だから手では持って帰れないしね、車出してもらってるわ。
先週はオットがいなかったから、手がちぎれるかと思った(笑)

そうだよね、私も豚はバラでしょ!っていう人だったの。
2年前までね。未だに肩ロースまでって感じ。
私は体脂肪、オットは内蔵脂肪を一応気にしてるのよ。
でもしゃぶしゃぶとかはバラよね〜。

良妻かな〜。12個も桜餅と大福作ったから、家に置いておくの危険だと思ってね。でも夜と翌日で4個食べたわ!


★のーまるママさんへ

スーパーに寄ってメインを決めてます。
基本的にというか、ほとんど特売品しか買わないのよね。
あとは野菜を日曜市でたっぷり買っておけばどうにかなるというか・・・(笑)。
のーまるママさんと同じですね。

あ〜、今回の大福には生クリームも入れました。
小さいイチゴだったんですけど、桜餅にいれるのはちょうど良くて、
作って速攻2個食べました!

投稿: ★のーまるままさんへ★meshiちゃんへ | 2007年4月12日 (木) 07時39分

小松菜と豚肉の塩昆布和え、おいしそぉですねぇ~!!!
塩昆布の買い置きがあるのですが、
ほうれん草と和えてお弁当に入れたことぐらいしかなくて、
どんな使い道があるのかなぁ~って探ってたとこだったんです♪
試してみたいです☆
あと、アサリ豆腐、蕗のきんぴら☆どれもこれもおいしそぉ~!
作ったことのない組み合わせのお料理ばかりでとっても刺激的です~♪

投稿: kyonn-cafe* | 2007年4月11日 (水) 23時43分

Tomyさん、こんにちは。
鰤の柚子胡椒バターステーキの欄の返信です。

お気遣いありがとうございます。相方の咳風邪は
だいぶよくなりました。旦那様はどうですか?でも、
ちゃんとご飯が食べれるなら大丈夫かな?
確かにTomyさんのブログはどんどん更新して、
たくさんの方に丁寧に返信しているのに記事の下で
コメントを探すのは大変ですよね。
ごめんなさい。気をつけます。でも、返信ありがとうです。

鰤の柚子胡椒バターステーキは最高に美味しかったです。
全然、鰤の臭みもないし、いつも作るバター醤油とは照り焼きとも
違う美味しさでした。柚子胡椒がさっぱり、さわやかな感じで!
バター大好き相方にも大、大、大好評でした。
Tomyさん、ありがとう♪

そうそう、4月10日のご飯、バランスいいと思います。
しかも、美味しそうだぁ。
味を吸い込んだお豆腐が食べたい!!です。
ではでは~♪

投稿: えな | 2007年4月11日 (水) 16時38分

はじめましてー。フードコーディネーターを目指して勉強していますYUKIです。塩こんぶのレシピ 気に入りました!試してみます。塩昆布おいしいですよね。最近はまってる食べ物です。ご飯にかけて食べるかお漬物とか作る時に活用するくらいでした。また遊びにきます。時間があったら私のブログも見に来てくださいね。

投稿: YUKI | 2007年4月11日 (水) 15時59分

Tomyさん、こんにちは。
これでいまいちなんて言っちゃ~、世間の主婦に怒られちゃうよ。
味のバランスはともかく、
色・形・器など見た目にもやっぱり日々気を遣ってるんだね。
小太郎は味のバランスだけで一杯一杯。
やっぱり魅力的な食卓というのは、
作る人の繊細な気遣いがあってこそ!再認識しました。

そうそう!
先日、ツクシの箸置きが反響を呼んでいましたが
それに気づいていなかった小太郎はお箸も時々使い分けているのを発見。
わが家の場合は、使ってる物が古くなるまで同じものを使ってるので
恥ずかしくなっちゃったよ~。
せいぜい、麺用とご飯用を使い分けるくらいだもの。
脱帽です♪♪♪

投稿: 小太郎 | 2007年4月11日 (水) 13時46分

Tomyさん、こんにちは~。
簡単惣菜といいつつ、いろんなバリエーションのもの
が登場してて、すばらしすぎ~! 
塩昆布仲間、みっけ! 
私はくずし豆腐と野菜を合わせちゃったの。
豚しゃぶっぽく仕上げるのもおいしそうだねえ。
豚肉ストック切れなので、補充したら作ろうっと!

桜餅に苺大福、見たかったよ~。
桜餡って、白餡に桜の塩漬けを入れたもの??
次回作った時にはアップを! お待ちしております☆

投稿: もぐぱく | 2007年4月11日 (水) 03時39分

こんばんは、Tomyさん
冷蔵庫がスッカラカンなのに、これだけ作れるなんて。さすがですね!
豚肉の塩昆布和え、幾らでもいけちゃいそうなおかずですね♪蕗と薩摩揚げのきんぴらはメモしなくちゃ。そのうち大量に蕗が送られてきそうな予感☆芸無しの私は 毎年、どうしよー、って悩みながら煮物だけで終わってしまうのです・・・

旦那様は幸せですね!手作りの和菓子を食べられるなんて♪仕事もはかどりますね。道明寺粉が自宅にあるあたりも「さすが、Tomyさん」と思ってしまいます~。うふふ、想像しながら桜餅に苺大福が無性に食べたくなっちゃいました。

投稿: wanco | 2007年4月11日 (水) 00時39分

今度はアサリを豆腐とセロリと
組み合わせたんですね。
Tomyさんすごいな~!
いろんなお料理考えて。
私は もうアサリは味噌汁と
バター炒めや酒蒸しくらいしか
知らなかったので
これからアサリを食べるのが
楽しみになりました。
蕗もこれから旬
(庭にでているのはまだ小さい)
もう二品めですね。
家の庭の蕗が大きくなったら
Tomyさんちの真似して色んな食べ方をします。
これからも色々教えてね。

投稿: のんのん | 2007年4月11日 (水) 00時31分

全てにおいてバランスのいい献立だと思いますよ~。
彩りもキレイだし☆
とても簡単惣菜には見えません!!

長時間お昼寝すると起きてもずっと眠いというかすっきりしませんよねヽ(;´ω`)ノ

投稿: かお尚宮 | 2007年4月10日 (火) 23時31分

今日もおいしそうですね
お久しぶりです
最近 さぼりぎみでしたが
塩こぶと 豚肉面白い組み合わせですね
参考になります
おいしそうですね

投稿: | 2007年4月10日 (火) 18時16分

あさりとお豆腐って、考えたこともなかったです。
旨みがお豆腐に移って美味しいだろうなぁ~
大好きな芹でやってみようかな♪

本当にHealthyですよね!
最近、バックナンバーも少しずつ読ませてもらっているんだけど
読み進むたび、自分のこと反省しまくりです(テヘ

そうそう、買っても良い魚は、鮭・秋刀魚・鰯・鰤・鮪など。。
毎日を肉・魚・肉・魚のローテで献立を組んでいるので
釣りに行ってくれないと、いつも同じようなお魚になってしまうの。

投稿: つむぎ | 2007年4月10日 (火) 18時06分

Tomyちゃん、ちゃんと特売日に野菜買ってるのね。
えらい!!! 私、考えたことなかったわ。
ってか、日曜が特売日だって決まってるなんて
わかりやすくってイイお店だね♪

豚バラ・・・常食よ。あっはっは
もしかしてカロリーのため?
私、どーしても豚の脂身が好きで、
我慢できないのよ~~。ウルル
大根おろしとあえるとめちゃ合うんだよね。

桜餅、自分で作ってもたせるなんて、
ちょっといないね。良妻だよ♪
仕事しながらつまむ甘ものは、
ストレス解消になっていいんだよね~。

投稿: meshi | 2007年4月10日 (火) 14時50分

こんにちは
いつお邪魔しても体と心に良さそうなメニューが満載です。
しかも、ちゃんと季節感もあって、いつこんなメニューを考えられるんですか?
私は、お料理しながら冷蔵庫を覗いて決めます(笑)

桜餅と苺大福大好き。画像も見たかったな~♪
だって、見るだけでも十分目の保養になりますからね

投稿: のーまるママ | 2007年4月10日 (火) 14時48分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 豆腐とあさりのスープ煮*小松菜と豚肉の塩昆布和え:

« 桜蒸しと蕗の春色サラダにしじみご飯 | トップページ | にしんの三五八漬けと蕗の信田煮 »