« 魚嫌いにも簡単カレイのホイル焼き | トップページ | 鯖ごぼうのソース炒めとカレー風味のサラダ »

2007年2月11日 (日)

一年間お疲れさん!の晩ご飯

070210_image2b

<2月10日(土)の献立>
蛸と三つ葉の味噌わさび和え
豚肉の白菜巻き 柚子風味
生青海苔と長芋の酢の物盛り
蓮根と牛蒡の胡麻きんぴら
芥子豆腐の白味噌のお椀
5種の雑穀入りご飯


今日は飲ませていただきます。
この日、ブログを始めてちょうど一年たちました。

盛大にゴチソウでも作れば良かったのですが、安かった蛸を買っただけ。
後はたっぷりだしをとって、いつもの(?)ご飯をつくりました。

それでもオットは今日はゴチソウねぇ〜だと言ってましたよ。
巻物があったせいでしょうか。

一年間私のブログにつきあって、遅く帰った日も写真を撮ってくれたオットにも感謝してます。
忙しくなってくると「今日もブログやめちゃおうかな〜」と言う私に、「がんばれよ〜!」とお尻を叩くのも彼の役目でした。

自分の食べたいもので申し訳ないっ!

感謝は気持ちだけ・・・の晩ご飯です。





●蛸と三つ葉の味噌山葵和え

070210_1b

前に味噌わさびで海鮮ものを合わせても美味しいという話をしたのですが、今日は蛸と香り良い三つ葉を合わせました。

蛸100g(小さめ2本)と三つ葉1束を切って、味噌(信州味噌中辛口使用)大1、レンジに1分かけて半量に煮きったみりん大1/2、砂糖小1/2(好みで)、醤油(味噌により少々)、山葵たっぷりの和え衣を食べる前に和えるだけです。

味のしみ込みにくい蛸やイカにしっかり味がついていい肴になります。

醤油は無しでもいいですが、白仕立ての合わせ味噌や信州味噌は特に少しだけ入れた方が美味しいです。甘さも味噌によりお好みで。




●豚肉の白菜巻き 柚子風味

070210_2b

4つに切ればもう少しかっこ良かったですね。

白菜と豚肉をスープで蒸し煮にしたのは前にもやりましたので、今日は和風のおだしでロース肉を使って煮ました。

1. 白菜の大きい葉の柔らかい部分2枚蒸して、豚ロース薄切り肉6枚は軽くたたきます。

2. 白菜を1枚に対しロース肉を3枚のせ、軽く胡椒をし、その上におぼろ昆布をのせてクルクル巻いてロールを2本分作ります。

3. だし汁に薄口醤油、みりん、酒を少しと塩で調味して煮立てた煮汁に巻き終わりを下にロールを煮て、一旦取り出し3〜4つに切って器に盛ってから煮汁をかけます。柚子皮を添えてできあがり。

特に縛っていませんが、肉が締まるのでキュッと巻けば大丈夫です。
豚と鰹に昆布、美味しい旨味がいっぱい詰まってシンプルだけど優しくて美味しい味です。



●生青海苔と長芋の酢の物盛り

070210_3b

朝は長芋とこの生青海苔にだし醤油でとろろご飯を食べたので、夜は酢の物にしました。

ポリ袋に入れてすりこぎ棒で叩いたたたき長芋、水で洗ってからさらしかペーパーで水をきった生青海苔、胡瓜スライス、彩りにカニカマを用意。

合わせる三杯酢は、酢大3、砂糖大1、薄口醤油大1、だし汁大2を混ぜたもので、半分を長芋の入ったポリ袋に、残りは食べる前に青海苔や胡瓜やカニカマを浸して、食べる前に盛りつけ、青海苔の上に仕上げにすりおろし生姜をのせればできあがりです。

外国の方は生青海苔が嫌だっていう人、けっこういますよね。
お吸い物や酢の物に、乾燥では味わえない香りがいいんですけどね。



●蓮根と牛蒡の胡麻きんぴら

070210_4

少しボリュームないかな〜と思っていつもならお新香のところきんぴらにしました。ちょっとピリ辛で、胡麻たっぷり入れたのよ。

でもボリュームがないと思ったのは間違いで、お酒のつまみにはちょうど良かったのですが、けっこうお腹いっぱいになりました。



●芥子豆腐の白味噌椀

070210_5

白菜をおだしで煮たし、蛸にも味噌を使ったので、今日は珍しく白味噌仕立てにしてみました。
季節料理をいただけるお店なんかでいただくと、こういうお椀にすごく力が入っていて、その小さなお椀の中の世界とおだしにクラクラしますよね。

汁物好きなもんですから、しっかり味わっていただきます。

何故か家で出汁をとっても同じようなものにはなりませんが、よけいに戻した椎茸とお豆腐が残ってたので雰囲気だけ真似っこ。青味はほうれん草です。
お家ならこれでも満足してもらえます。


******

家計簿はそもそもつける元気もないのですが、日記も3日と続かない私でした。

子供の頃、夏休みの絵日記をまとめて描いていたのをいつも思い出してしまうのですが、今もそれは変わりません。

それでも一年間ブログを続けてこれたこと、皆さんからのあたたかいコメントや励ましのおかげです。
おつきあいいただいた事、心から感謝しています。

本当にありがとうございます。


やりたかった事もやれてないので、状況が許す限り頑張って続けたいと思います。

気がついたら晩ご飯の記録じゃなかったり、カメ更新だったりするかもしれませんが、それでもたまには遊びに来てやってください。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。


                                                                            Tomy

 



  ★ランキングに参加してます。

にほんブログ村 料理ブログへ←応援してくださる方はクリックしてね。

NinkiBlogbanner03←こちらも、続ける励みになります。

   見に来てくれてありがとう!


|

« 魚嫌いにも簡単カレイのホイル焼き | トップページ | 鯖ごぼうのソース炒めとカレー風味のサラダ »

コメント

★なつさんへ

なつさん、待っていた一周年がやっと来ました。
年が明けてから継続について迷っていた時があったのですが、
いつもなつさんの嬉しいコメント、本当に励ましていただきました。
ありがとう!
こうやってお話できたり、遊びに行くのが楽しいので、
これからもよろしくね。

蛸の味噌山葵、おっしゃる通りで甘さがわさびの辛さを引き立てます。
なつさんのように日本酒飲める方はきっと好きだと思うのですが、
焼き蛸に和えても美味しいんですよ!

オットの写真は、もしかしたら既に目にしてたりしてね。
素敵な写真ではないんですけどね〜。
私のアンダーグラウンドはおもしろい話がいっぱいあるんですけど、
別ブログにしないとここではまずいです!(笑)

★wancoさんへ

ありがとうございます。
少し無理をした日もありました。
それぐらいこうやって皆さんとお話できるようになったことが楽しかったです。
継続は力なりで長く続けてらっしゃる方もたくさんいらっしゃるので、
そのコツも見習わないといけませんね。
そうそう、無理のないようにですね、了解。

食事を家でつくるようになってから、随分二人ともおだやかになりました。
若い頃は血の気が多かったんですけどね。
いきなりじーさんばーさんにならないように、時々刺激も必要ですね(笑)


★くっきーちゃんへ

いいの〜、そんなの気にしないで〜!
コメントまで残してもらって嬉しいです。
本当にありがとね。

料亭みたいってよく言われるの。
そういうのは好きだけど、なんでだろ〜ね。
若い人には地味ごはんかもしれないよね。
でもくっきーちゃんもあと15年したらこうなるから!(笑)
いや、今からあれだけやってたらもっと素敵な食卓になるのは間違いないよ。

うちのオットは文字なんかいっさい読んでないんだけど、
一応二人のブログかな。
みんなより楽してるのよね〜。
こんなブログだけど、これからもよろしくお願いします。


★nyamiへいさんへ

nyamiへいさんとこと同じ二人暮らし共働きだもんね。
お疲れさまです〜!
うちにはもう一人『かまって欲しい病』のヒトがいるからさ、
夜は少しは遊んでやって、こっちも癒される時間もとりながら続けたいと思います。

nyamiへいさんの食卓に影響力あったなんて嬉しいお言葉!
ご飯つくるようになってから、うちはとてもおだやかになった気がするよ。
草食化したせい? 年のせいかな〜?
無理なことないと思うよ〜。
負担にならない程度に買ってきたものも組み合わせたらけっこうごちそう!
お互いに無理のないようにね。


★さかなやさんへ

ありがとうございます。
ホントはね、私の下手な魚料理とか、プロにお見せするのは恥ずかしい〜!!
目をつむってみてやってください。
こちらこそいつもありがとうございます!

写真がお好きなさかなやさんにも褒められると、俄然やる気をだす人がいるかもしれませんね(笑)
このところ忙しいのもあるのですが、少し気長に続けられるよう
頑張りたいと思います。

こちらこそ、またいろいろ教えてください。
これからも宜しくお願いいします!


★otayoriさんへ

そうなのよね、こうやって皆さんがお祝いコメント残してくださったりすると嬉しくって続けたくなります。

若年性更年期障害(←若年と勝手に言ってますが)が始まっていて、睡眠障害があったのでちょうど良かったのですが、これも波があって疲れてる時はしんどい時もありました。
ゆっくり続けられるようにまずは気持ちから切り替えてっと。

オットがまた喜んじゃいます!
ヤツは文字をいっさい読んじゃいませんが、一応二人のブログってことで。

いつもありがとうございます。

★riezonさんへ

riezonさん、きてくださった上にお祝いコメントまでいただいてしまって
恐縮です!
ありがとう〜〜!!

そうですね、忙しくても少し頑張っていましたので、気長に続けられるようのんびりやる方向で・・・(笑)

そんなに手のかかったものも、凝ったものもないのでなんとかやってます。
おだしだけは気を使ってとるんですけど、それも2〜3日分まとめて。
日曜に野菜をたっぷり買うのでその下処理が一番大変です!

投稿: ★Tomyよりお返事-2 | 2007年2月14日 (水) 13時26分

Tomyさん、一周年お疲れ様です☆

ブログ、旦那様との二人三脚での素晴らしい記録なのですね。
お忙しい中、これだけの品目を作り、盛り付けも完璧。
季節を感じながらの食卓は、本当にご馳走!!

蛸の和え物、酢味噌にしがちな蛸ですが
わさび味噌とは!絶対美味しいに違いない・・・まねします^^
味噌の甘さと山葵のさっぱりとした辛さがあとを引きそうですね!

Tomyさんの晩ご飯の話題でないブログも楽しみにしていますよ
あと、旦那様の素敵な普段お撮りになるお写真も見てみたいナァ・・・なんて^^

これからも楽しく、美味しいブログ、拝見させてくださいね

投稿: なつ | 2007年2月14日 (水) 09時24分

Tomyさん、遅くなりましたが1周年おめでとうございます。

これだけ素敵なブログ&お料理ですもの、時間も手間もかかっていますよね~。
何事も「続ける」ってとってもすごいこと!そして「決して苦痛にならないように」、も大切ですよね♪作り方をメモしたりして、私はこちらのブログで色々勉強させてもらっています。気まま更新でも構いませんので これからもセンスある食卓をご披露して下さいませ☆

仕事で遅い帰宅になっても、旦那さんが写真を撮ってくれたり、夫婦一緒に夕飯をとっているようで良いご夫婦ですね。ご飯だけでなく、こういう夫婦関係も見習わなくっちゃ!です。

投稿: wanco | 2007年2月14日 (水) 00時38分

遅ればせながら。。。

Tomyサン、ブログ1周年、おめでとうございます☆
最近、ちょっとバタバタしていて
密かにお邪魔していて帰っちゃってゴメンナサイ(泣)

でもいっつも料亭みたいな、ステキなお料理に
惚れ惚れしながら見とれてました~♪

だんなサマが写真を撮られているっていうコトは
お2人のブログ1周年なんですねっ!

これからもステキなお料理、そしてステキな写真を
楽しみにしています!!
本当におめでとうございます☆

投稿: くっきー | 2007年2月14日 (水) 00時13分

1周年、おめでとうございます~&毎日、お疲れ様~です。
昼間お仕事されてるのに、この食卓は何!?すばらしい~真似できない・・と思う毎日ですけど
私もがんばらなくっちゃーと、励みになります。
最近の我が家のご飯にも、かなり影響大!ですぞ。
これからも、素敵な食卓を期待しています。

投稿: nyamiへい | 2007年2月13日 (火) 21時34分

Tomyさん!ブログ一周年!!おめでとうございます!!!
そして!素敵なレシピを教えて頂き、有難うございます!!!!!!!

素敵な料理と綺麗なお写真........そして丁寧なレシピ。
いつもヨダレが出まくりですよ!(笑)

今回の料理、「生青海苔と長芋の酢の物盛り」.......堪りません。(涙)
酢の物大好き人間な私は、奥歯近くがキュ〜ッと!唾液が出て来ました。

Tomyさん、これからも素敵な料理&レシピを教えて下さい!
これからも宜しくお願い致します。

投稿: さかなや | 2007年2月13日 (火) 19時29分

ブログ1周年おめでとうございます♪
ブログは、反応があるので、続きますねえ~~

Tomyさんのブログはお料理もさることながら、お写真も素晴らしい!
だんな様はアートに関連したお仕事をされているのだろうと勝手に決めつけている私です。
このブログはお二人のブログになるのですね。。

これからも一月に1回くらいは、Tomyさんを見習ってちった~気を遣った盛りつけをしたいと思います。。

投稿: otayori | 2007年2月13日 (火) 14時21分

ブログ1周年、おめでとうございます~!
Tomyさんのお料理の素敵さと、旦那様の写真の素敵さにいつも楽しませていただきました^^。
夜遅くに帰ってきても、これだけのお料理を作られて、きれいに盛り付けて、写真を撮って・・・。本当にすごいご夫婦です!
これからも楽しみにしていますので、どうぞ無理がない程度でなが~く続けてくださいませ。

投稿: riezon | 2007年2月13日 (火) 13時40分

★Pinkyちゃんへ

元気になったかい〜〜?
身体に無理ないようにね!
私も少しマイペース気味ですが、楽しみにしてくださってる方もいらっしゃるので無理ないようにやっていこうと思います。

Pinkyちゃんにも素敵に紹介していただいた事、とても嬉しかったの。
忘れられません。
こちらこそこれからもよろしくお願いします。!

メールアドレスですが、コメント記入してもらえる時にURLとアドレスを入れてもらうと、メールのアドレスは公開されずにわかると思うのですが・・・。
わからなかったらまたお知らせしますね。

★林檎さんへ

ありがとうございます。
いつもその優しい言葉に励まされ、癒されてます〜。
季節感を感じてもらえてるなんて嬉しいです。
実際は4畳キッチン(冷蔵庫スペースも入れてだよ!)からバババッっと生まれるおかずたちなんですけどね。(笑)

今日もおぼろ昆布使いました。
だしにもなって美味しかったです。
林檎さんにお会いしてなければとろろ昆布しか買ってなかったかもしれませんね。
これからもよろしくね!


★fleur de selさんへ

初めまして!
嬉しいです!!私も何度かおじゃましておりました。
あのチョコレートのケーキには目が釘付けでしたし、HDがクラッシュする前は、『作りたいものレシピ』でfleur de selさんのほうれん草が入ったパイをブックマークさせていただいてました。
また今度おじゃましてレシピ検索させていただきます。

お昼がメインということは、本当に3食大変ですね。
私は朝は簡単プレートでお弁当もないので楽なはずなのですが、食事の時間が遅いので、どうもその後の更新作業が深夜か早朝になります。
ご飯はご覧のとおり、あまり時間をかけないものが多いのですが、この更新作業が忙しくなってくると結構しんどかったのです。
皆さんのところにもなかなか行けず、ジレンマでした。
うちは写真もオットが撮ってるので、皆さんのご苦労に比べたらなんてことなかったのかもしれません。

素材を感じる優しい味をめざしていますが、時々ガッツリ系!(笑)
一応いろんな味が味わえるよう考えていますが、手抜きの買ってきたお刺身と簡単小鉢しかなかったりすることも。
それなのに、プロのようなお料理を作られるfleur de selさんにそんな風にお褒めの言葉がいただけたこと、すご〜く感激です!!
ありがとうございます。

はい、これからも!これからも!
よろしくお願いいたします。


★小太郎さんへ

小太郎さんにはとっても感謝してるんですよ。
お料理のレシピ、たっくさんお世話になりました。
私の大好きな物がたくさんある愛媛の地の美味しいものを使ったお料理から、
酒の肴まで、いつも心揺さぶられているのは私です。
日々の嬉しいコメントにも心から感謝しています。
ありがとうございます!

なかなか記事を書く時間がつくれなかったり、遊びに行きたいのに更新記事が溜まってきたりするとすぐ萎えたりしてました。
このところ忙しく、のんびり更新なのですが、それでいいのよね。
小太郎さんに楽しみにしてもらっているなんて、ホントに光栄!
俄然続けたくなるよ〜(単純? 笑)

その愛媛の美味しい青海苔味わってみたい!
私が買ってるのはそんなに高くないのだから違うんだろうね。
見かけるとあの香りを思い出してつい買ってしまうんだけど、
毎回小分けにしていろいろ味わってます。

そうそう、今年目標のひとつ、
小太郎さんのように巻物上手になれるよう頑張るわ!

★かなぶぅさんへ

嬉しいコメントにひたすら感謝です!
いつもありがとう!
地味なご飯なんですけどね、そんな風に言ってもらえるのは幸せです。
お菓子を焼いたり、お弁当を作ったりしているわけではないので、
私なんかかなぶぅさんに比べたら楽なんですけどね〜。
新婚さんの愛情いっぱいのお料理に、こちらが逆に刺激を受けます。
私には新婚時代にあんなふうにお料理してあげたことがないのです。
深夜ですが、こうやって食事を味わうことができるようになったので、
もう少し愛情料理も勉強しないとね。
またかなぶぅさんの食卓を刺激できるご飯が作れたらいいな〜。


★メットままさんへ

私もごくごく普通の働く主婦ですよ〜(笑)
でもこうやってお話できるようになるって不思議なもんだね。
こちらこそ、刺激も笑いも元気も、いっぱいいただいてますよ。
何度ももういいかな〜と思ったけど、メットままや皆の「いつも見てますよ」
というその言葉に救われてきました。
メットママに喜んでほしくて作ったものもあったっけね。
いつもありがとう!
これからもダメダメTomyを励ましてやってください。
お友達も見てくれてるの? 嬉しいよ〜〜!!
段取り組むのはプロなんだけど、実生活に生かされてないような。。。

★meshiちゃんへ

フフフ、知ってるよ〜、meshiちゃんとこの黒幕さんはホントに黒幕さんだもん(笑)
『小鉢の多い人』って言われてるの、私?
おかしい〜けど、なんか嬉しい!
うちではmeshiちゃんのこと、『旦那さんの写真がきれいなグルメな人』って言ってるのよ。
小鉢ってさ、和食にしかないし、あのチョコチョコ加減がなんとも好き。
(うちの小鉢はけっこう大盛りだけどね)
meshiちゃんは私の小鉢ご飯喜んでくれて、ほ〜んと嬉しいの!
ひとつづつ丁寧に作ってブログにのせてみたいんだけど、
現実的に私のお腹を満たそうとするとあの時間内ではこれが限界。
でも一応いろいろ考えて組み合わせてるのよね。
それがmeshiちゃんはちゃ〜んと理解してくれてるっていうのが
また過激に嬉しい!!
凝ったものは日々の中ではやれないし、素材がわからなくなるのも嫌だよね。
私もmeshiちゃんの美人なお料理が大好きです!
これからもmeshiちゃんに喜ばれる小鉢ご飯をめざすぞ〜!

★カブ母ちゃんへ

うわ〜!元気だった?
落ち着いた?忙しい?(←質問攻めだね〜:笑)
HDクラッシュして、URLもわからなくなってしまってお邪魔してなかったね。
ごめんね〜。
コメントもらえて、すご〜く嬉しいよ!
今は離乳食で忙しいかな?
また興味をひくおかずがあったら是非どうぞ〜。
ziziもオットもだいぶ年をとりましたが元気です。
カブ弟もカブもカブ母ちゃんもカブ父さんも元気で頑張ってね!
ありがとう!!


★もぐぱくさんへ

小太郎さんのところから来てくださったもぐぱくさん、
故郷の近くに私がいたりして、ブログの不思議な縁を感じます。
私こそ、もぐぱくさんから沢山の刺激と元気をもらってます!
いつもいつもありがとう!!
もぐぱくさんの次をいく端っこグルメとして、
これからもよろしくお願いしますっ!(笑)

味噌山葵、香りのある葉ものとあわせるのが美味しいコツです。

★のんのんさんへ

ありがとうございます。
のんのんさんも毎日お仕事に家庭に私以上にお疲れさまです。
私のご飯や更新を楽しみにしてくださってる方がいるというのは本当にありがたい事です。
ダメダメご飯の日もあり、これといって創作的なところも少ないのですが、これからものんのんさんのノートにレシピメモしてもらえるように、綴っていけたらいいな〜と思ってます。
私こそのんのんさんの優しいコメント、人柄にいつも惹かれています。

え?お料理以外の部分?
アンダーグラウンドだからな〜。
R35のブログでも立ち上げますか〜(笑)

投稿: ★Tomyよりお返事 | 2007年2月13日 (火) 12時24分

Tomyさぁ~ん、本当にお久しぶりです。
まずは1周年おめでとうございます!!
そしてそして、励ましのコメントいつもいただいていたのに・・御礼になかなか伺えなくってごめんなさい。
無事、帰還してまいりましたので、これからもよろしくお願いします。

それから、Tomyさんに個人的にご連絡したい時・・(先日の誕生日のこととか)はどうしたらよいでしょうか?
私もねぇ、メアドお教えしたいのですが・・・。

投稿: Pinky | 2007年2月13日 (火) 10時59分

Tomyさん 1周年おめでとうございます。

忙しい毎日の中で、いつも素敵な晩ご飯。
毎日見せていただくのが楽しみです。

Tomyさんのお献立で、季節を感じたり、
香りを楽しんだりしています。
これからもずーっと続けてくださいね!

投稿: 林檎 | 2007年2月13日 (火) 09時00分

はじめまして。一周年おめでとうございます。プログを書き続けるのは本当に大変な事だと私も身にしみています。でも色々なお友達との出会いも。Tomyさんのお料理 本当に優しく 素材の存在感の溢れるものばかり。それを味わう幸せなご主人に支えられて より美味しい ご馳走になるのでしょうね。愛情のこもったお料理はやはりきらきら。
私は主人が現在家で書き物をしているので昼食が主。朝から時間が無く買い物など出るといつもばたばた あまり手も書けない料理ばかりで反省しています。カメラ撮ることも考え 冷えてしまうことはいつも。辛抱強い家族に私も感謝。日本とフランスの素材の違い 習慣の違いでどうしても同じ物は作れないし判ってもらえるかも判らないし私も何度もやめようと思いましたよ。
今後も素敵なお料理ご紹介くださいね。コメントは初めてですがいつも拝見しています。これからお付き合いいただけたら本当に嬉しいしだいです。
これからも

投稿: fleur de sel | 2007年2月13日 (火) 07時16分

Tomyさん、
ブログ一周年おめでとうございます♪
Tomyさんが始めたブログを陰になり支えてくれただんな様に
小太郎からも感謝です。
ダンナ様は誰よりTomyさんの料理の美味しさを知ってる人で
そのダンナ様自慢の料理を多くの人に見てほしいのだと思います。
Tomyさんも幸せだね~。

仕事で遅くなっても疲れてても、小さなお皿をたくさん並べて
かき込むだけのごはんにしないところが素晴らしいと、感心しています。

最近時々出てくるようになった料理以外の記事やお気に入りの食べ物も、
小太郎の知らないことばかりなので、楽しんで拝見してます。
のんびり更新であろうと、
料理から外れようとこれからも日々の楽しみにしていきたいので
Tomyさんのムリの無いように続けてもらえるといいなあ。

今日の生青海苔入りの酢の物、とっても美味しそうです。
愛媛にも指折りの青海苔の産地があるのだけど
そのほとんどが東京などの料亭行きで、地元では味わえないそうです。
とっても希少なものなので、
こういう組み合わせで上品にすっきりいただくのは良いですね。

投稿: 小太郎 | 2007年2月12日 (月) 16時30分

Tomyさん!!
ブログ一周年!! おめでとうございます!!
そして、本当に、お疲れ様でした!!

旦那様と二人三脚の素敵なブログ・・・
Tomyさんのブログに出会った時の、あの感動・・・
今でも覚えています・・・
こんな風に素敵な食卓を作る事が出来たら、
どんなに素晴らしいだろう・・・って!!

そんなTomyさんと、今では、こんな風にお話している
なんて、時々信じられなくなります・・・。

これからも、素敵なお料理を、みんなに伝授して
いって下さいね*^^*
よろしくお願いします♪♪

投稿: かなぶぅ | 2007年2月12日 (月) 16時23分

Tomyさん☆1周年おめでとうございます♪

ダンナ様、いつも惹き込まれるような素敵な写真をありがとうございます(^◇^)

ごくごく普通の主婦の私が、Tomyさんやブログで出会った方のおかげで、
生活にいろんな刺激を与えてもらいました!
お仕事もお忙しいでしょうが、更新を楽しみにしてますので、
これからもよろしくお願いします~\(^o^)/

私のブログを見てくれてる友達が、「Tomyさんのブログにハマってる!あの人はプロだ~!」
と先日言ってました(^◇^)何だか自分の事のように嬉しかったです♪

投稿: メットまま | 2007年2月12日 (月) 14時05分

1周年、おめでと〜〜〜♪
Tomyちゃん宅のいつもご飯がイイのよね。
全然ごちそうだもん。
黒幕(←これ、決してYOMEちゃんのマネではないのよ。アハハ)も
「あの小鉢の数が多い人、すごいよねー。毎日だろ?
 meshiなんて3皿作っただけで、必ず1つは行程忘れてるのにね」
と、いつも言われてるヨ!(本当なので納得してる)
手の込んだモノ&軽く合えただけのモノで組み合わせたり、
全体のバランスを考えて味付けしてるし、
何と言っても、凝り過ぎてないもんね! スバラシイわ〜。
(↑食材の味がわからなくなってるレシピって、あるもんね。あはは)

仕事もできる女性なんだろうなぁ〜と、尊敬してマス!
これからも楽しみにしてま〜〜〜す。

投稿: meshi | 2007年2月12日 (月) 10時47分

ブログ一周年、おめでとうございます!
Tomyさんのブログを見て、
おいしそう!作ってみたい!って
晩ご飯のメニューをまねっこさせて頂いた事も
ありました〜!
すてきなだんなさま、ziziちゃんにもよろしく!

投稿: カブ母 | 2007年2月12日 (月) 09時47分

一周年、おめでとうございます!!
Tomyさんのごはんから、いろいろと新しい味にも巡り会うことができて
心から感謝しています。 ありがとうね☆
これからも自分のペースで続けていってくれることを
期待して、そしてお願いしちゃいます(笑)

タコに味噌山葵なんて、これは本当にお酒が進んでしまう
一品だね~。 我が家好みの味と見ました!

投稿: もぐぱく | 2007年2月12日 (月) 02時18分

ブログ一周年記念 おめでとうございます。
そしてお疲れ様です。
いつもいつも 美味しそうなお料理で
Tomyさんのお部屋に来るのが
とてもとても楽しみでした。
これからも色々アイデア料理 教えてくださいね。
Tomyさんのお料理以外の所も
覗いてみたいです。

投稿: のんのん | 2007年2月11日 (日) 21時14分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 一年間お疲れさん!の晩ご飯:

« 魚嫌いにも簡単カレイのホイル焼き | トップページ | 鯖ごぼうのソース炒めとカレー風味のサラダ »