« 金目に菜の花とアサリの卯の花煮 | トップページ | イカゲソのから揚げと豚の胡麻だれ和え »

2007年2月22日 (木)

モチモチ蓮根胡麻だんご♪

070220image

<2月20日(火)の献立>
蓮根胡麻だんご ケチャップソース
生野菜(青海苔キャベツ、トマト、レタス)添え
茄子と海老のスープ煮
チンゲンサイのからし醤油和え
白菜と春菊の和風スープ
十五雑穀入りご飯/


何を作ろうかな〜と思っていた時にオットから電話がありました。
「何か食べたいものある〜?」と聞いたら、おやつにハンバーガーを食べたのでさっぱりした野菜のスープとか食べたいと言われました。

さっぱりしたものね〜と言いながら、野菜室の引き出しをあけると、昨日少しだけ使った蓮根の色が赤くなってきているではありませんか。

酢水につけてラップしておいたのにな〜。

こりゃすりおろすしかないと決め込んで、お肉も足してお団子に!
昨日の胡麻味噌もおいしかったよな〜と、こちらにも胡麻を入れました。

あ、あれ?  さっぱりしたのものは?(汗・・・汗・・・汗・・・)

大丈夫!白菜のスープも野菜もたっぷりつけますから〜〜〜!!




●蓮根胡麻だんご ケチャップソース
 生野菜(青海苔キャベツ、トマト、レタス)添え

070220_1

昔よく作ったのですが、ちょっと記憶はあいまい。今日は豚挽肉入りです。
意外とうまくいって、もっちりした蓮根なら美味しい上にカロリーダウン?

<材料>蓮根1節(水気をきって約200g位)、豚挽肉50g、塩少々、溶き卵小1、
    小麦粉小1、酒小1、生姜の絞り汁少々、
    醤油とオイスターソース各少々(どちらか小1でも)、
    黒炒り胡麻大1、白炒りごま大1

1. 酢水につけた蓮根をすりおろし、ざるにあけて軽く水気をきります。

2. 豚挽肉に塩少々入れてよく練ったら、蓮根以外の材料を入れてさらに練り、蓮根とまんべんなくまぜあわせ、10個ほどに丸めます。

3. 揚げ油を熱し、やや低めの温度から成形しながら入れて揚げればできあがり。とんかつソース1:ケチャップを1に鶏ガラスープを少々入れて緩めたタレでいただきました。

お好みであんかけにしても美味しいですよ。これは鶏もも挽肉でもいけますね。
私のはちょっといい色に揚げすぎたかな〜。




●茄子と海老のスープ煮

070220_2

食べたかった茄子です。久しぶりに煮たのが食べたくて〜!
夏に和風のおだしで煮たのですが、今日は鶏ガラスープで煮ました。

1. 茄子は薄く皮を向いて切ったら水に重しをのせてさらし、ムキエビは背わたをとって粗くきったものに酒をかけて揉み込み。

2. 葱をみじん切りにし、トッピング用を残してすりおろし生姜、すりおろしニンニク少々とともに胡麻油で炒めて香りをだしたら茄子がヒタヒタになる位の熱湯をそそぎ、鶏ガラスープの素、薄口醤油を少し、塩胡椒で調味。

3. 沸騰したスープで茄子を煮て、柔らかくなってきてから熱湯をかけた海老を加えて火を通し、水溶き片栗粉でとろみをつけました。仕上げに葱をトッピング。


茄子や海老は普通に炒めてから煮ても良かったですが、皮も剥いてあっさり色をきれいに仕上げたかったので炒めませんでした。
スープを吸ったトロンとした茄子にプリプリの海老が熱々で美味しかったです。



●チンゲンサイとハムのからし醤油和え

070220_3

本日は『さっぱりした』が良いというので炒めずにからし醤油で和えました。

塩を入れた湯に胡麻油を入れてチンゲンサイ2株分の株と葉を分けて茹で、仰いでさましたら水気をしぼりました。

ハム3枚を切り、葱のみじん切り適量と合わせ、酢、醤油、練りがらし、胡麻油少々でナムル風に味付けです。
肉厚なチンゲンサイはそれだけでは水っぽかったので、こちらにもオイスターソースを少々コクだしに入れて美味しく食べれました。



お団子も茄子も意外とあっさりしていて、完食しておりました。
よかった、よかった。



   ★ランキングに参加してます。

にほんブログ村 料理ブログへ←応援してくださる方はクリックしてね。

NinkiBlogbanner03←こちらも、続ける励みになります。

   見に来てくれてありがとう!



|

« 金目に菜の花とアサリの卯の花煮 | トップページ | イカゲソのから揚げと豚の胡麻だれ和え »

コメント

★メットままさんへ

子供たちにも大人気? よかった〜。
作ってくれてありがとう!! うれしいよ〜。
食感もあって、肉のうまみ少しでも美味しいよね。
胡麻がまた食欲そそるんだわな〜。
メットままさんちだと、大勢だから、すりおろすの大変?
フープロにすりおろしがあればいいけど。

練習であまり食べれずかわいそうだけど、その食べない分は何で補うのかしら?
もしかして、食べないとか!?

投稿: ★メットままさんへ | 2007年3月 2日 (金) 12時40分

もちもちれんこん団子!今日作りました~。
お弁当分をのけて、大皿に持ってたらすぐ完売しました(^_^;)
今から練習なんで、私はつまみ食い程度で残念。
また作ります!
オイスターソース・ごまの風味が美味しかったです。

あ~時間が~~(T_T)
いってきま~す。

投稿: メットまま | 2007年3月 1日 (木) 18時59分

★Pinkyちゃんへ

アハハ、チンゲンサイは、普通に塩炒めにしても美味しい
組み合わせだったんだけど、さっぱりいただきたくてね。
ハムなら炒めず食べられますのでよく合いますよ。

そちらにも美味しいお魚が安く手に入るのでは?
子供たちもいるし、美味しい煮付け頑張ってね。

★メットままさんへ

ちぢみほうれん草、味も栄養も濃いのですが、アクも強いので、
短い時間でさっとゆでて、水に浸したらぎゅっとしぼってね。
子供たちが嫌にならないといいな〜。

右上の検索窓で見つけられるといいんだけどな〜。
大丈夫?
茹で豚なら、塩は調節してね。
豚のおだしにわかめと玉葱があうかな。
葱でもいいけどね〜。
そちらのおいしい讃岐うどん?楽しみだね〜。

★もぐぱくさんへ

そうなの、衣がないといくらでも食べれそう・・・やばいよね。
つまみ食いしてるので、実は11個つくりました。
アハハ〜、バレてた?
青海苔キャベツとこの団子にトンカツケチャップ、最高の組み合わせ!

あ、思い出したけど、菜の花は育てるの意外と簡単だと思うよ。
どんどん育つし、そのまま漬け菜にできるしね。
苗とか種って売ってるかしら?
長野のお義母さんにきけばすぐ送ってもらえそうだけどね〜。


★かなぶぅさんへ

蓮根の水煮と生で作るもの食感は比べ物にならない程違うと思うよ。
少し長持ちするから、特売の時に2〜3節買っておくといいわよ。
色が変わってきたら、蓮根団子にすればいいしね〜。
前に作った蓮根餅とか、きっと大好きだと思うよ。

二人でお肉50gは少ない気がするけど、それだけで満足できると思うよ。
ラードがわりに旨味としていれただけなの。
もっと入れてもいいんだけど、蓮根のもっちりが普通の肉団子になっちゃうからね〜。


★のんのんさんへ

お弁当にもカレー炒めの蓮根が入ってたね。
蓮根なら冷めてもおいしいよね〜。
これ、お弁当にいいわよ〜。
ケチャップソースに青海苔キャベツの組み合わせがとてもよく合うんだけど、あんでまとめてもいいしね。
小麦粉と卵、これ以上入れない方がいいと思うの。
逆にもっと少なめでもよかったかな?
蓮根の水分にもよるから様子みてね。
形はきれいになるんだけどね〜。
お弁当に入れてもらうの、楽しみにしてます!

★otayoriさんへ

い、いや、聞けば『野菜』としか言わないオットなのですが、
この日は珍しく野菜のスープとまで出ましたね。
たいてい聞くだけ聞いておいて、「都合により・・・」っていうと、
「じゃあ、聞くなよ〜」と言います。
でもいつも野菜はいっぱいなので、文句も言わず食べてますよ(笑)
実はあまりこだわりはないのかもしれませんね〜。

それ、病院ですか?
栄養管理士の方がいいのか、作ってる方がいいのか、
確かに薄味でいろいろバランス考えて作られてますもんね。
私もそういうところに入院したいな〜。
って言いながらかなりの医者嫌いで、怒られてるんです。


★えなさんへ

やっぱりつまみ食い、バレてますか〜?
10個にわけると書きましたが、実は11個にわけてます(笑)
ケチャップソースとよく合いますし、これに青海苔たっぷりまぶしたキャベツの千切りがまた合うの!
写真だとボケていて、青海苔が見えなかったね〜。

フフフ、指ですくってしまうよね。
刻んで軽く水だししたたくあんをマヨネーズとからしで和えてもおいしいの。
またそのうちでてくると思うよ。


★ジョニーさんへ

料理に関係ないお話、どうぞ、どうぞ!

フフフ…、ジョニーさん、チップがいくらかわいくてもやっぱり猫ですから、
その細いところとか普通に歩いていくんですよ。
通れないところなら、あまり歩かないし、うまいこと段階をふんで下に
ジャンプして降りると思います。

実はここだけの話、うちも2階なんですけど、よく下に古いベンツが留まってまして、そのボンネットの上へジャンプしておりた事が!!
爪痕とか怖くて見てないのですが、貯金をおろす準備をしていました。
何も言われてないので良かったのですが・・・。

でも、外に出すのはお隣の植木を食べたり、いろいろ問題があるし、
喧嘩や病気も怖いので出しませんけどね。
チップのリードは正解かもしれませんよ。哀愁がありましたが。。。

★つむぎさんへ

こちらこそ、ありがとうございます。
一応ね、彩りには気をつけてるんですよ〜
そうなの、そうするといろんな品目がとれて、
自然といろんな栄養も採れる気がしてね。
でも、うちも胡麻和え、からし和えって多いですよ〜。
ほら、今日も胡麻だれ和えだし(笑)

その○○が食べたいの○○は、『野菜』としか言わないんですよ。
料理の名前じゃないの〜。
「美味しいもの」って言われるのもつらいわね〜(笑)

投稿: ★Tomyよりお返事 | 2007年2月23日 (金) 14時46分

Tomyさん、お魚の下処理・・アドバイス有難うございました。
きちっと処理してから、お料理してみますね。
蓮根胡麻だんご、すごーく美味しそう!!!
やってみたいな。チンゲンサイのお浸しは作ってみたことがないので、やってみまぁす。

投稿: Pinky | 2007年2月23日 (金) 11時44分

先日、Tomyさんのとこで知った「ちぢみほうれん草」を初購入。
それに、「れんこん」料理も美味しそうだなぁ~と思ってたんで昨日買いました☆
そしたら、今日も美味しそうなレンコン料理~♪

そしてそして、「茹で豚」をしたんで、以前Tomyさんが作ってた
「茹で豚スープ」を使ったうどんレシピを探しにきました~(^◇^)
アドバイス頂いた通り、今回は十分に冷まし、脂も使おうと取ってあります!

かなりマネばかりですが、お許しを(笑)

投稿: メットまま | 2007年2月23日 (金) 10時24分

Tomyさん、こんにちは~。
いい色に仕上がりましたね~! このくらいの方がおいしそうに
見える気がするよ~。
衣がついてないから、あっさりいただけちゃったのかも。
私だったら、揚げてるときに半分くらいツマミ食いしそう(笑)

菜の花の代用、やっぱりないか~(泣)
見た目似てても味が違うとなあ…。 そう考えると、野菜独特の
個性を楽しむ野菜って、和野菜に多い気がするよね。
こうなったら育てるか?(笑)

投稿: もぐぱく | 2007年2月23日 (金) 03時26分

蓮根胡麻ダンゴいいですね~^^

お肉の食べ過ぎは、気になる・・・
かといって、野菜だけっていうのも寂しい・・・
これ、二人分で、お肉が50g!!
でも、きっとすごく満足出来そうなんだもん^^
私も、やってみたいな♪

でも、蓮根って、どうもお高くて・・・
水煮に走ってしまう私・・・
一度、清水の舞台がら、飛び降りようかな・・・(^^;)

投稿: かなぶぅ | 2007年2月22日 (木) 23時10分

蓮根胡麻だんご 美味しそう!
Tomyさんのところで 蓮根の素揚げや
蓮根入りの酢豚などみて
蓮根を買ってきて蓮根料理をしたので
まだ一節残っているの。
今度は蓮根胡麻だんごに挑戦しようかな。^^
今日ラジオで卵白をあわ立てたメレンゲに
ミックスベジタブルを入れてスプーンですくって
揚げ油の中に入れて揚げるとふんわり美味しいって
ナックファイブの相沢げんきが言ってたよ。
蓮根胡麻だんごはそれより もっちりしているんですね。
またまたノートにメモしなくちゃ^^

投稿: のんのん | 2007年2月22日 (木) 21時47分

だんな様、いいですねえ~
こんなものが食べたいと言えば、ちゃ~んとおいしいものが待っていてくれるのですから!!!!(なぜか怒りモード??うらやましい!)

私、以前4~5ヶ月入院していたときがあるのですが、その病院の食事が本当においしくて、3度3度、今日は何かなあと楽しみでした♪
料理上手の親戚の家に招かれたみたいでホッとする料理!
調理の人がお料理上手で心を込めて作って下さっていたんでしょうね。。。

そんなことばかり、思い出さないで心を込めて料理することにします。。ハア~~~。。。

投稿: otayori | 2007年2月22日 (木) 16時24分

Tomyさん、こんにちは。
蓮根胡麻だんご、揚げているはしから、つまみ食い
したくなりますね。それにビールにも合いそう!!
後、キャベツに青海苔混ぜるってすごいアイディアです。
キャベツに青海苔の香りがつくのでしょうか?
う~ん、キャベツに青海苔って思いつかないな~。
揚げ物作った時(買ってきた時)にやってみます。
   
あっそうそう、しば漬け試してみました。美味しかった。
お皿に残っていたのも、指ですくってなめちゃいました。
もったいないし・・・。でも、行儀わるいですね・・・(^^;;。

では、この辺で・・・。

投稿: えな | 2007年2月22日 (木) 15時37分

料理に関係ない相談ですけどいいですか?

家の男前猫チップは2階で飼っているんです。小さい時にベランダへ出したら、フェンスの向こうへ乗りだしほんのわずかなスペースをあるきだしました。

それ以来、ベランダに出すときはリードをつけていますが最近は落ち着いてきたみたいで、そんなこともしません。そろそろリードをはずして
自由にさせたいと思います。

ziziは若い頃高いところから落ちたりとか、落ちる心配とかはしなかったんですか?
すみません、気が向いたら答えてやってください。

投稿: ジョニー | 2007年2月22日 (木) 15時20分

こんにちは♪
先日は、おいでいただきありがとうございました~

いつも色取りが美しいですね~
お野菜が多いと、自然にキレイな食卓になり、
栄養面でもバランスいいということですね。
うちも野菜野菜と心がけているのですが、いつも胡麻和え辛子和え(笑

それにしても「○○が食べたい」と具体的に言える旦那様がステキ。
うちは、「美味しいもの」とか言いやがりますの。。。(ムッカー!です・笑

投稿: つむぎ | 2007年2月22日 (木) 14時32分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: モチモチ蓮根胡麻だんご♪:

« 金目に菜の花とアサリの卯の花煮 | トップページ | イカゲソのから揚げと豚の胡麻だれ和え »