すりリンゴの胡麻だれで豚しゃぶ!

豚肉のしゃぶしゃぶ鍋
(すりリンゴの胡麻だれ&すだちポン酢)
牡蛎の燻製オイル漬けとブロッコリー炒め
セロリの明太子和え
鍋の後の讃岐うどん(写真なし)
五穀米入りご飯(写真なし 半分)
(12/14更新分 日付修正しました)
白菜も大根もキャベツもちょっとお休み。
週末は疲れを癒す豚肉と、レタスいっぱいの豚しゃぶでした!
●豚肉のしゃぶしゃぶ鍋(すりリンゴの胡麻だれ&すだちポン酢)
二人で250gないと足りません。他に副菜を1、2品。
鍋はレタスいっぱいにえのき、しめじ、長葱、茗荷を用意して昆布だしでしゃぶしゃぶ。
バラは我慢して肩ロース。脂の入り具合がさしってるのを吟味してくるので身体が冷えます。こういう主婦は嫌われそう。。。
『しゃぶしゃぶのごまだれ』はすっかり買わなくなった。
練り胡麻を買うようになってからその方がアレンジがきくし、入っているものがわかるというのは何よりも安心で瓶が増えない(ここ重要:笑)。
毎回少しづつ改良しているのですが、今日のは美味しかった〜。
母の実家でつくった蜜いっぱいのリンゴを擦りおろして入れました!
<すりリンゴの胡麻だれ 二人分>
半ずり白炒り胡麻大2、白練り胡麻大1、醤油大1.5、
だし汁大1、リンゴのすりおろし大2、砂糖小1.5〜2(好みで)
塩胡椒少々(りんごの甘さにもより、好みで塩は不要)
豚肉とリンゴはとってもいい相性、私も大好きな組み合わせ!
濃厚な胡麻の感じが欲しければ、練り胡麻大1.5でも。
うどんもこれに麺つゆ足して食べちゃいました。おいしかった!
そうそう、、、
うちの食卓には『半ずり胡麻』が頻繁に登場しますが、私、必殺ごますり機使ってます。
こちら。
胡麻和えの時はよく擦るので、すり鉢使いますが、風味に半ずり胡麻欲しいときに毎回すり鉢は面倒だし、手で回すタイプはイライラして、炒って冷ましたものを入れても密封度の低いものしかないから。
3段階調節できますが、あまり変わらない3段階なのがちょっとね。
ちなみに3000円位だったような・・・。
ま、普通は手でクルクルおしゃれなのが欲しいんでしょうね〜(笑)
●牡蛎の燻製オイル漬けとブロッコリー炒め
先日のお手軽スモークドオイスター、食べてます、食べてます!
今日は下茹でしたブロッコリーと一緒にさっとこの風味よいオイルで炒めました。
和食にもよく合います。
●セロリの明太子和え
セロリを太線切りにしたものを10秒ほど塩少々でゆでて、冷たくした浸し地(だし汁と薄口と酒少々、塩)にとって冷ましたらしぼってます。
あとは明太子と和えただけ!
すっかり気に入ったカボスをキュッと絞って食べる。
いただきもののふくさやさんの明太子が美味しくて、昨日はYOMEちゃんの桃色麻婆豆腐をつくったし(日付が更新とズレてますが)、もう少し明太子料理が続くような。。。
★料理ブログに参加してます。
今日も見に来てくれてありがとう!
*昨日の記事に『青紫蘇』が抜けていましたので、追記しました!
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>YOMEちゃん
ごめんねっ!
せっかくコメントもらってたのに気がつくの遅くてすまんこってす。
おひまいただんだね(笑)
YOMEちゃんの人気はヒートアップして、コメントの数も凄いもんね。
遊びにも行けないだろうし、少し時間をつくるにはいいアイデアかも!
YOMEちゃんに見てもらえて、と〜っても嬉しいよ。
こんなトコまで来てくれてありがとね!!
素敵なレシピ本、いつもYOMEちゃんがいてくれるようです。
次は何をつくろうか考え中。
八つ橋も簡単そうだからやってみるね〜。
投稿: ★YOMEちゃんへ | 2006年12月18日 (月) 11時55分
>otayoriさん
え〜、あの時のが『クエ』だったの!?
そうなんだ〜。
いいね!いいね!
30万もする大物って、どんなだろ。
こっちでも高級料亭とか行けば食べれるんだろうね。
もっちりってことは、ふぐなんかと全然違うでしょ。
甘鯛でさえ並ぶことないの。
セレブな奥様が行くスーパーにはすごく丁寧に包まれたのをたまに見るんだけど、とても買えない。
このまえ関アジ見たけど、目玉飛び出るような値段だったよ。
じ〜っと見ていて、変な客だと思われてるかも(笑)
投稿: ★otayoriさんへ | 2006年12月16日 (土) 19時55分
あのときのアラはクエですよ。。それが安かったから、買えたのです。でも、もっちりしていておいしかったです。
私が行く近所のちい~~~さなスーパー、時々魚が妙に安いのです。アラも買いやすいように、本当に小さなサクで売っていたり。(我が家はそれで充分!)
入院していたとき、隣に漁師の奥さんがいたのですが、だんな様からアラが釣れたという連絡が入り、嬉しそうにしていたのを覚えていますよ。1匹30万円くらいする大きさだったようでした。
投稿: otayori | 2006年12月15日 (金) 08時39分
きゃ~~~ん!
相変わらず幸せなこのぺージ♪
写真から器からぜーーんぶチェックしたくなっちゃうよ~~!
YOME、このたびお暇を頂いたの(勝手に(^m^*) )
前みたいにいっぱい遊びに来れたら
いいなあ・・・。
桃色魔婆、ありがとう!
涙ナシでは読めませんでした・・。
素敵に写真もとってもらって、
幸せなYOMEごはんです。
しばらく明太子みるとニヤケル日々が続きそうだよ。
本当にありがとう!セロリともあわせてみよう!
投稿: YOME | 2006年12月15日 (金) 07時02分
>Pinkyさん
練り胡麻はお菓子やアイスクリーム作りにも使えるし、買っても損ないですよ!(私はお菓子がつくれませんが:汗)
もっと改良して美味しくなったら教えてくださ〜い。
でもすりリンゴはきっと気に入ってもらえると思いますよ。
ちょっとさっぱり目だけど、ちゃ〜んとエキスになってお肉に馴染んでくれました。
サラダにも胡麻だれ・・・、これはとっても合うと思います!
私もまねっこします!
>wancoさん
こんばんは〜。
すっかり復活できたみたいで良かったです!
しゃぶしゃぶのたれ、そんな凝ったものではないんですが(汗)、リンゴと豚肉ってとても相性がいいので、私はポークステーキにもリンゴ使うくらい好きです。
胡麻は、ごますり機の一番細かいのが好みです(笑)
昆布だしであたためたうどんを胡麻だれで食べるのもまた旨いですよね。
あのノロってやつは、加熱してもだめなんでしょうか?
生牡蛎、食べたいんですがね〜。
そういわれると、ますます食べたい。
wancoさんは次は土手鍋かしら?
ハンバーグ、見に行きますとも!!
>小太郎さん
小太郎さんちの今日の鍋は6号っぽいですが、うちの鍋は7号と8号です。
私、なにか間違ってるでしょうか...(汗)。
ほんと、シンクロしちゃいましたね。
みぞれ鍋、おいしそうでしたよ!私も大好きです。
オットが早く帰った日でないと、たっぷりの大根おろしは無理そうです。
私は欲張りなのでいろいろな味で食べたくて、どちらかというと、オットより自分の好みが優先しちゃってるかもしれませ〜ん。
ま、評価を気にしてたまには合わせるところもあるんですが(笑)
スダチのポン酢も用意したんですけど、昨日は胡麻だれの勝ちでした。
ポン酢好きの旦那様がお気に入りの美味しい自家製ポン酢があれば、それが一番ですね。
>otayoriさん
そうなの、久しぶりにたっぷり!
昔有名なお店でごちそうになって以来、豚しゃぶはレタス派なのよ。
ひと玉ぐらい食べれる勢いなんだけど、そこは押さえて。
え、今日食べたの?
画像にやられたかもね(笑)
クエ、やっぱり食べるんだね〜。
テレビでふぐより旨いって言ってたから、ど〜んな味なのかと思って。
九州じゃ『アラ』とも言うの?高級なんだね。
前にotayoriさん、アラをやすく買ってきてとか言ってたときの『アラ』はクエじゃないってことだね。
ヒラメ580円!?安い〜〜!!
そのヒラメ茶漬け、茶漬け好きの私にとってはたまんないわよ。
長崎に行ったら、そのヒラメ茶漬け出してくれる?(笑)
投稿: ★Tomyよりお返事 | 2006年12月15日 (金) 03時21分
Tomyさん、こんばんは。
豚しゃぶ、美味しそう~!!
うーん、たまらな~いо(ж>▽<)y ☆
夜中なのに、お腹が空いてきてしまいますぅ。
すりりんごの胡麻だれ、是非是非まねっこさせて下さいね。
胡麻だれ、大好きで・・サラダにもかけちゃうので、冷蔵庫にあるのですが・・ねり胡麻さえあれば、作っちゃえばいいんですね。
私もこれからそうしよーっと。
今日もありがとうございます、先生(=⌒▽⌒=)
投稿: Pinky | 2006年12月15日 (金) 00時06分
こんばんは、Tomyさん。
しゃぶしゃぶのたれまで作ってしまうなんて偉すぎです!尊敬☆ごまのスリ具合もこだわりが感じられて、まさに究極のお料理ですね。うどんを入れて食べるの私も好きです、見るだけでもよだれが出てしまいそうっっ。
そして牡蠣!小太郎さんのところでも見ていいなあとチェックしていました。ノロウイルスが耳目を集めていて嫌な感じではありますがやっぱり食べたいですよね。今年、私はまだ牡蠣フライしか食べていません(涙)。
そうそう、我が家もやっとお肉のハンバーグを作りました。Tomyさんのものとは比べ物にならないけれど・・・たまに食べるとまるで子供の頃に返ったようで幸せな気持ちになりますね♪
投稿: wanco | 2006年12月14日 (木) 23時21分
今日、ブタ&レタスのしゃぶしゃぶしました~~♪
投稿: otayori | 2006年12月14日 (木) 23時00分
Tomyさん、こんにちは。
昨晩の食卓は見事にシンクロした感じ~。
わが家の方がはるかに規模は小さいものの、鍋と牡蠣を使った炒め物。
鍋は完全食だからと言い訳して、大きな鍋の時にはサイドは一切なしのわが家。
Tomyさんちは、そこんところも抜かりないですねえ。
昨夜は小さな鍋だったので、珍しくサイドもがんばりました♪
小太郎もごまダレが大好きだったのに
オットが「ゴマを入れたら全てがゴマ味になる」と言ってあんまり喜ばないので
自然と使わなくなりました。
小鉢程度なら美味しく食べるので、
小太郎も気にせずに出せばいいんだけど、
オットがぞっこんなので近年は自家製ポン酢オンリーです。
投稿: 小太郎 | 2006年12月14日 (木) 12時48分
画面を見たらお肉が!
TOMY家で、こんなにお肉!という感じの食事は珍しいですね。。
そうか、レタスと一緒にブタしゃぶ。いいですねえ。週末じゃないけどうちも今日しようかな。レタスがいっぱい食べられそうですね。
クエ、こちらでも食べますが、高級魚ですね。こないだ安いときがあったので、買ってきてお刺身にしました。
私の行く近所の小さいスーパーは時々きれいな魚が「どうして?」という食らい安い時があります。昨日はヒラメが1尾580円!!でした。そこできれいに5枚にしてもらい、骨も持ち帰り、お吸い物とお刺身をたっぷり食べました。
580円とは思えないおいしさで、オットは最後にはヒラメ茶漬けにしておりました。お得でした♪
投稿: otayori | 2006年12月14日 (木) 09時35分