比内地鶏の鶏団子鍋と海老マヨ
比内地鶏の鶏団子鍋
海老マヨ
白菜キムチ
山椒味噌の焼おにぎり
雨が降って急に寒くなった。
いきなり冬だよ〜!
もうこんな日は鍋に決まってる!!
●比内地鶏の鶏団子鍋
『比内地鶏(ガラスープ入)鶏だんご』、そのブランド名に負けて買って来て肉だんご。
団子の中に固めたガラスープが入っているらしい。
白菜、春菊、えのき、じめじ、ごぼう、春雨、鶏だんご、豆腐、葱、干し椎茸、人参と一緒に、少しだけ豆板醤をきかせた鶏がらスープのあっさり仕立てに。
昆布をひたしてだしをとったところへ鶏ガラスープの素と干し椎茸の戻し汁でだしじにし、酒、みりん、砂糖少々、醤油、塩胡椒、生姜の絞り汁少々に豆板醤を少しで、野菜から水分が出る分だけ濃いめに味付け。
鍋の盛り込みは得意かな。しかも手早い。
よく手伝いに実家へ帰ると、鍋担当を妹より命じられ、作るときは2〜5人用まで15個ぐらいの鍋を一気に盛り込んだものだ。バリエーションはないけど。
グツグツしてきたね〜。もうちょっとだから、その前に海老マヨ召し上がれ。
●海老のマヨネーズ炒め
正確にはあまり炒めてない。
いろんな作り方があるらしいけど、海老チリ以降、一度油どおししてした方が、炒めるだけより断然おいしい気がしてる。
しかも今日のはブラックタイガーじゃないので、また身が柔らか。
- 海老12尾、片栗粉と水で洗ったら、背わたをとって背開きに。尾も切って中の水分を出したら酒をまぶして少しおき、一度ペーパーでふいてから再度酒と塩少々を揉み込む。
- マヨネーズ大1.5にオイスターソース小1、鶏ガラスープ少しをよく混ぜ合わせて、ニンニク1/2片、生姜1片、葱の青いところ10cmほどみじん切り。
- 卵白をよくといて、1/3個分ほどの卵白を海老にまぶす。そこへ、片栗粉を薄く茶こしなどでふりいれまぶしたら、油でほぼ火が通るくらいに揚げて油をきる。
- フライパンにサラダ油と胡麻油を半々にして熱し、ニンニクと生姜のみじん切りを入れて香りを立たせたら海老と合わせ調味料、葱のみじん切り、塩胡椒で整えてさっと和える程度に炒めればできあがり。
- たっぷりレタスととともに盛りつけ。
衣に卵白でコーティングしたら、プリプリ感がまたいいみたい。
ソースは、私仕様でマヨネーズ控えめ、しかもがらスープでのばしちゃってるんだよ〜。
マヨ大2でお醤油少々加えてもいいんだけどね。
みんなはオイスターソースとかお醤油いれないのかしら?
●山椒味噌の焼おにぎりと・・・
昨日の田楽につけた味噌が残ってしまったので、おにぎりに塗ってグリルで焼いたの。
めちゃめちゃお腹いっぱい〜〜。
そうそう、
市販品の比内鶏だんご、あまり期待していなかったけど、思った以上に美味しくて、また買ってしまいそう。。。
手づくりがいいっていうのはわかっていても、ダラダラな週末には楽チンで助かるのよね〜。
★料理ブログに参加してます。
見に来てくれてありがとう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>もぐぱくさん
もぐぱくさんちの鍋もすごいよ〜。
っていうか、バリエーションの多さに圧巻。
鍋の盛り込みのポイントにさ、まず量にあった鍋を選ぶってのがあって、うちの鍋、7号かな?8号かな?ぎっしり盛ると煮た時もいい感じに。
でも、人数じゃなくて、鍋にあわせて盛ってるから、食べる量は多分3人前だよね。
よく食べたな〜って感じで、ホント、お腹の皮が痛かった〜。(笑)
投稿: ★もぐぱくさんへ | 2006年11月15日 (水) 19時17分
お! Tomyさんちもお鍋だ~♪
同じ鍋でも、ウチのショボイ鍋とはゼンゼン違う
豪華鍋だけど(笑) 一緒にしてゴメンネ~。
手際の良さは、やっぱり長年培われてきたものなのよね~。
味はもちろんのこと、ビジュアル的にも素敵だし・・・。
桔梗にんじんが やっぱり只者ではない雰囲気を出してます~♪
投稿: もぐぱく | 2006年11月15日 (水) 07時17分
>レアールシェフさん
ああ〜〜〜!!なるほど!
それって、きっとすごくいい香りになりますよね。
いいこと聞いちゃった。やった!!
海老チリの時、海老の殻ごと炒めてる中華料理のお店があったんですけど、けっこう高い店なのになぜ?って思ってました。
香りですね〜〜。
シェフ、ありがとうございます!
>Pinkyさん
そうなの、とってもジューシーなふんわりお団子でしたよ。
冷蔵状態の時は美味しいのかな〜って半信半疑だったけど、団子の中に仕込むのは、家では面倒なので、買うにかぎる?(笑)
夜はすっかり冷え込むようになりましたからね、お鍋が嬉しいです。
>のんのんさん
なんかね、スープが染みたふんわり肉団子でした!
スープはついてなかったんですけど、きっとこの団子のスープも手伝っておいしくできたのでしょうね。
比内鶏のスープとか売ってますよね!
あれかな?
きりたんぽもいいですね〜。
写真見れるかな?
投稿: ★Tomyよりお返事 | 2006年11月14日 (火) 12時23分
ボンジュール Tomyさん
今日も美味しいお料理いただきます
ヘルシーで体も喜ぶ
皆も楽しめるレシピ!
ここでもう一つ美味しさをアップさせてあげます
海老マヨの4番のところで
剥いた後の海老のからを炒めるんです
そうすると海老さんの香りが油に移って
風味が増すんですよ
お試しアレ!
投稿: レアールシェフ~Tomyさんへ | 2006年11月14日 (火) 09時04分
Tomyさん、こんばんは。
お鍋美味しそう~(*゜▽゜ノノ゛
肉団子、かんだらジューシーなんだろうなぁ(*^m^*)
私も週末・・お鍋にしよーっと!!
投稿: Pinky | 2006年11月14日 (火) 01時59分
一段と寒くなり 鍋物が美味しいですよね。
我が家の菜園の白菜も もう少しで食べごろになります。
白菜は鍋に漬物にサラダに色んな料理に変身。
ガラスープ入り鶏団子 想像しただけでも美味しそうです。
家では鶏団子の中にガラスープを入れる事はできないですよね。
私は きのう きりたんぽと地鶏スープを買ってきました。
市販の鍋のスープは初めて買ったので美味しいか不味いかちょっとドキドキ・・。
いつ食べようかしら♪
投稿: のんのん | 2006年11月13日 (月) 13時59分